Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

佐藤健が他者と一線を画す理由「プレッシャーについて考えたことがない」

ぴあ

佐藤健

続きを読む

プレッシャーがあろうがなかろうが、やるべきことは変わらない

佐藤健に、プレッシャーという言葉は似合わない。

10年に及ぶシリーズの歴史のエンドマークとなった『るろうに剣心 最終章 The Beginning』。主演の双肩には、作品の成功と、興行としての成功、その両方が重くのしかかる。これだけビッグバジェットの作品ならなおさらだ。

けれど、佐藤健は常にクールだ。プレッシャーに怖気づき、戸惑う姿など想像できないほどに。

「これまでプレッシャーを乗り越えるという思考になったことがないですね。プレッシャーがあろうがなかろうが、やるべきことは変わらないじゃないですか。それよりもやるべきことは、自分が何をしなくちゃいけないのかを明確にすること。それがわかったら、あとはやるだけ。だから、プレッシャーについて考えたことがないんです」

明晰な言葉で、そう自分の思考回路を説明する。それは、俳優の言葉というより、むしろ有能なビジネスマンのプレゼンテーションのようだった。

「『るろうに剣心』で言えば、初めて実写化の話をいただいたとき、あれだけ魅力的な漫画を実写で表現できるのかなと思ったんです。けれど、監督といろいろ話をさせてもらう中で、いけるかもと思った瞬間があった。それが、アクションチームがつくったアクションムービーのようなものを見せてもらったときでした。あそこで、自分の目指すべきものを提示してもらった感覚になった。そして、自分のやるべきことも見えた。僕のやることは、このムービーにあるような動きを身につけること。そうとわかれば、あとはひたすら練習に打ち込むだけ。自分にできるかなんて恐怖心は関係ないんです」

不要なものに心をとらわれない。その精神は、よく研ぎ込まれた刀のように美しい。演技アプローチも、確かなロジックが土台となっている。

「『The Beginning』に関しては、今までの剣心とはアプローチがまったく違っていて。今回は最も力を抜いた状態で現場にいました。これまではずっと少年ジャンプの漫画原作ということもあって、キャラクターをリアルな人間として落とし込むことを大切にしてはいるものの、ある種のエンタメ感、漫画感を意識していたんですね。でも、今回は違う。『The Beginning』では、そういった漫画感を一切意識していませんでした」

では、佐藤健は何に心を置いて『The Beginning』の人斬り時代の剣心を生きたのか。答えは、時代劇においても生身の人間でいる、という精神だ。

「『The Beginning』では、生身の人間でいたかった。あの幕末の時代に本当にこの人は生きていたんじゃないかと思えるものを目指していました。『The Beginning』は日常の生活をしているシーンが多く出てくるので、そこでの所作を丁寧にやっていくというのは当然のこととして、いちばんはいわゆる無理をしないこと。何もしないで、ただいる。感じたままその場にいる、ということをしていました。

俳優を受け身の仕事だと思ったことはない

新しい時代をつくるため、人を斬って、斬って、斬り続けた剣心。血塗られた道を歩む中で出会ったのが、雪代巴だった。眠りに就いているときでさえ、片時も刀を離さず、敵の気配を敏感に感じ取っていた剣心が、巴のそばでは穏やかな寝息を立てることができた。『The Beginning』は、剣心と巴のラブストーリーだ。

「巴という人と出会って、剣心は幸せを知り、そこで初めて人間となれた。序盤は巴が剣心を追い、それに対して剣心は俺に構わないでくれと巴を追い払う。それが、中盤以降、ふたりで山小屋で一緒に住むようになって、初めて幸せを見つけたあたりから、剣心がどんどん浮き足立っていく。そして今度は巴がこの人と幸せになっていいのだろうかと葛藤し始める。向いていたベクトルが中盤から入れ替わるというか、パワーバランスが真逆になると、映画の構造として悲しいだろうなと考えていました」

山小屋での剣心は、とても優しい顔で笑っている。その柔和な笑顔がのちに訪れる悲劇へとつながっていくことを観客もわかっているため、余計に胸が苦しくなる。 「あの山小屋のロケ地は本当に穏やかな時間が流れているような場所でした。おかげで、そこで生活している日々は、僕自身も穏やかだったんですよ。巴の葛藤なんかつゆ知らず、楽しいなと浮かれていた。あの幸せな撮影をしているときの記憶がいちばん残っていますね」

最大の見せ場となるのが、剣心の左頬についた十字傷の謎が明かされるクライマックス。真っ白な雪景色の中、滴り落ちる赤い鮮血。刀を振り下ろした剣心の構えがあまりにも美しくて、観客の心に悲しみの血しぶきが噴き出す。

「あのシーンはアクションチームの方がやってくださった斬り方が最高だったんですよ。それを見て、僕もいけると思って現場に臨んだんですけど。現場は山なので日が落ちるのも早く、時間がなくて、最後の引きの画を撮らずに進みそうになったのですが、引きの画は撮りましょうという話はしました。あの画は絶対に必要だと思ったので」

演じることが、俳優の仕事。一般論として、監督やスタッフに意見することをよしとしない向きもある。だが、佐藤健は恐れない。それは決して我が強いからとか、そんな理由ではない。ものづくりに携わる者としての信念があるからだ。

「純粋にいいものをつくりたいんです。そのために意見をした方がいいと思うことがあればする。それはもうずっと前からやっていることですね。別に何かを言いたいわけでもなくて。実際、自分が言わなくても、いい作品になっていっているときは何も発言しませんし。思ったことがあるのに言わないのは、ものづくりをする上で真摯じゃないと思うから。疑問に感じることがあるなら、ちゃんとそれを伝えたいんです」

時に、俳優は受け身の仕事とも言われる。だが、それも佐藤健の考えとは異なる。

「僕は受け身の仕事だと思ったことはないですね。もちろんそうおっしゃる方がいるのも知っていますし、その考えを否定したいわけでもありません。ただ、僕の考え方とは違うということです」

作品選びのポイントは、どこに勝算を持てるか

佐藤健という俳優が、今や同世代と一線を画す存在となっているのは、こうした彼独自のイズムがあらゆる仕事に行き届いているからだろう。その20代を振り返っても、連ドラは『Q10』『とんび』『天皇の料理番』と寡作ながら良質な作品に出演。映画では、『バクマン。』のようなエンタメ性の強い作品から、『亜人』のようなアクション、そして『8年越しの花嫁 奇跡の実話』のような感動ラブストーリーまでジャンルレスに活躍。

そして、『半分、青い。』『義母と娘のブルース』とテレビドラマの王道に返り咲いたのち、『恋はつづくよどこまでも』で場外ホームランを放った。その歩みには、明確な意志が感じられる。

「この作品はどこに勝算を持てるか、ということは毎回考えますね。やっぱり勝算が見えないとなかなか踏み出せない。ポイントは何でもいいんです。脚本が素晴らしいからでも、僕がやればよりいい作品になりそうと思うからでもいい。それは作品ごとに違いますけど、勝算を見つけられるかは僕にとって非常に大事です」

特に20代の頃は、タイミングを重視していたと言う。

「まだ世にあまり知られていない頃は、よくも悪くもイメージがつきやすい状態。偏った仕事ばかりをしていたら、一定のイメージがついてしまうなと思って。それを避けるために、今回ライトな作品をやったから、次はまったく違う方向の作品をやろうとか、そういうことを20代の前半から中盤まではよく考えていました」

佐藤健が過ごした20代。それは、俳優としての地盤を固める時間だった。

「とにかく20代前半は自分のステージを高めることに重きを置いていましたね。この作品をやったことで、さらに上のステージに行けるかもしれない。そうやって自分の価値を上げていくことが重要でした。それが、20代後半になるとある程度地盤ができて、そこに自信も持てたので、遊べる余裕が生まれた。自分の好きなことをやっても、ある程度イメージが崩れることもないかなと思って、やりたいことをやるようになりました」

現在32歳。これから先の未来は、どんなイメージを描いているのだろうか。

「より自分のやりたいことをやっていきたいですね。露出の頻度というのは特に意識していないです。自分がいいと思えるものをやっていく。そうやってキャリアを積み重ねていければ」

YouTubeチャンネルにSUGAR、アパレルブランド『A』の立ち上げ。思えばこの1年あまり、多くの人が佐藤健から飛び出すさまざまなアイデアに驚かされてきた。おそらくすでに佐藤健の頭の中にはこれからのビジョンがはっきりと見えているはずだ。次のカードは何を切るのか。その戦略は、彼しか知らない。だけど、ひとつだけ確かなことがある。それは、これからも私たちは佐藤健に驚かされていくということだ。

『るろうに剣心 最終章 The Beginning』は6月4日(金)より全国公開。

取材・文/横川良明

アプリで読む