Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

高杉真宙×岸井ゆきのが語る、『前田建設ファンタジー営業部』独特の撮影現場とアドリブ合戦

リアルサウンド

20/1/31(金) 15:00

 映画『前田建設ファンタジー営業部』が、1月31日より公開される。実在する企業・前田建設工業株式会社が、アニメやゲームの世界に存在する構造物・建造物の建設をしたらどうなるかを検証するWebコンテンツを実写映画化した本作。小木博明演じる上司のアサガワの「うちの技術で、マジンガーZの格納庫を作っちゃおう!」というムチャ振りで、高杉真宙演じる主人公・ドイを筆頭とした広報グループが振り回されていく様を描く。英勉監督がメガホンを取り、ヨーロッパ企画の上田誠が脚本を担当する。

参考:ほかリアルサウンド撮り下ろし写真多数

 英勉監督とは、『トリガール!』『賭ケグルイ』でもタッグを組んだ主演の高杉と、紅一点でやる気のない部員・エモトを演じた岸井ゆきのに、本作ならではの撮影現場、小木博明や上地雄輔、ヨーロッパ企画の本多力ら広報グループメンバーとのアドリブ合戦、2020年のビジョンまで話を聞いた。

岸井「みんなで影響しあって生まれた作品」

ーー本作は、実在する企業の「ファンタジー営業部」がモチーフになっているという一風変わった設定です。最初、オファーをもらった時の感想は?

高杉真宙(以下、高杉):最初タイトルを聞いた時、「どういう内容なんだろう?」と思ったのを覚えています。台本がすごく面白くて、一気にテンションが上がりました。英監督が撮る上田さんの脚本ってどうなるんだろう? とワクワクしながら現場に入りましたが、現場に入ってもどういうカラーの映画になるのか想像がつかなかったですね。

岸井ゆきの(以下、岸井):前田建設という実際の会社があって、しかもその会社の中に「ファンタジー営業部」まであると聞いてびっくりしましたし、その面白さを伝えるのが私たちの役割だと思って現場に臨みました。色んなキャストの方々がいて、監督は英さんで……クランクインする前から絶対に楽しい現場になると感じていました。以前に、小木さんとは英さんも監督されている『SICKS~みんながみんな、何かの病気~』(テレビ東京系)というコント番組で共演していたんです。だから、不安はなかったですね。

ーー本作では、アドリブの箇所がかなり多いと感じます。

岸井:みんながアドリブを足していますね(笑)。

高杉:出来上がりを観る時、台本を読みながら観るんですよ。そうすると、みんな台本と実際に言っているセリフが全然違うから、面白いんです(笑)。

岸井:現場にカメラが3台もあるのにもびっくりしました。英監督は「つながりとか気にしなくていいから」とおっしゃっていて。すごく楽しい現場でしたね。

ーーアドリブの多さにプレッシャーは感じなかったですか?

高杉:僕が演じたドイというキャラクターは、アドリブを受ける立場だったので皆さんよりは大変ではなかったかもしれないです。岸井さんはどうでした?

岸井:自分からは絶対にアドリブはしないようにしていました(笑)。ただ、「誰かからセリフが飛んでくるかもしれない」いうアンテナは常に張っていましたね。

ーーほかのキャストの皆さんからのフリが怖かったと(笑)。

高杉:みんな、ひどいですよ(笑)。

岸井:社員それぞれに「長ゼリフの日」があって。だから、担当の人は、その日ずっとソワソワしているんです(笑)。上地さんは長ゼリフだけじゃなくて、計算式や図もホワイトボードに書かないといけないんですが、そういうシーンでもワンカットなので、現場には一定の緊張感がある。カットがかかって、OKが出たときはみんなで盛り上がるんです。

ーー小木さん、上地さん、本多さんが広報グループの中心になります。

高杉:皆さん、それぞれがオリジナルなんですよね。真似できないなと思うことばかりです。

岸井:この映画はみんな考え方や表現方法が違うのに、一緒になっているのが面白いんです。例えば、小木さんはセリフを忠実に再現することは気にしていないんですが、ご自身のリズムを重視していらっしゃるんです。声量がすごいから、迫力もあるんですよ(笑)。上地さんは、迫力というよりユーモアの人で、普通のセリフのはずなのに、上地さんが言うとすごく面白く聞こえてくるんです。表現がセリフを上回る感覚がありました。小木さんと上地さんは、これまでの現場で見たことがないタイプでした。周りを巻き込んで、どんどん創作していいんだという空気を作っていただいて助かりました。本多さんも、脚本の上田さんを一番理解していらっしゃるからか、一つ一つのセリフの熱がすごくて驚きました。みんなで影響しあって生まれた作品だと思います。

ーー英監督とはどのようなやりとりを?

高杉:僕は、最後まで格納庫作りに振り回される真面目な役だったので、引きすぎても乗りすぎてもダメだという話をしていました。岸井さんがおっしゃったように、僕以外の広報グループの社員はワイワイとユーモラスに演じているから、僕も巻き込まれたくなるんです(笑)。ドイというキャラクターの、笑いと真面目さのバランスを見つけるのが大変でしたね。

岸井:私はエモトがどのタイミングで、格納庫作りにやる気を出すかという話をしていました。もう少し台本上では後ろになる予定だったのですが、私が福島のトンネルで掘削の現場を見せてもらった時にすごくテンションが上がってしまって(笑)、結局「そのタイミングでいいよ」と英監督に言われて、小木さんたちに早めに混ざっていきました。英監督は、事前に決め込むより、その場の雰囲気を観て決めていらっしゃる感じでしたね。

高杉:ふとした時に的確にアドバイスしてくださいますよね。英監督が「キャリアウーマン風に」と岸井さんに言っていた場面があるんですが、すごく面白かったですね。あのペン、取る必要ないじゃん!(笑)。

岸井:そうそう(笑)。真宙くんのペンをとって、くるっと回って座るというシーンなんですが、そのペンはどのシーンにも使わないんですよ! 「英さん、このペン使わないんですけど大丈夫ですか?」って聞いたら「いいよいいよ! うまく取れてたよ!」って(笑)。

高杉:あと、絶妙にずれたマスクとヘルメット(笑)!

岸井:あれは、なんで言ってくれなかったんだ! と思いました(笑)。劇場でチェックしてみてください(笑)。

高杉:あのズレが良かったんだと思いますよ。英監督ならではのやり方ですね。

ーー建設会社が舞台という作品もなかなかないですよね。

岸井:普段通っているトンネルがこんな風に作られてるんだ! と驚きました。実際に前田建設の方々とお話しする機会もあったんですが、皆さん、ご自身のお仕事に誇りを持っているんですよね。実際のトンネル堀削の現場にも感動しましたが、作っている皆さんの誇りとキラキラした表情がとにかくかっこよくて印象的でした。

高杉:建設の知識は増えましたよね。普段使わない言葉が多かったので、前田建設の方々に教えていただいて。岸井さんがおっしゃったように、夢のある仕事をする上で熱量が必須なんだろうなと改めて実感しました。本当に皆さんが楽しそうで、その姿に僕たちも演じる上で助けられました。工事現場を通る時、建設会社を見るようになりましたね(笑)。

岸井:私も!(笑)。前田建設の時、あるよね!

高杉:そうそう(笑)。「知ってます、僕やってます!」って言いたくなる(笑)。

ーー本作がお二人にとって、2020年最初の出演映画になりますが、2020年のビジョンは?

高杉:2019年を振り返ってみると、目の前のお仕事をただただ必死に取り組んできました。そのままでい続けることの大事さを感じています。何かが変わって、自分が変わるというより。

岸井:私も同じです。もちろん現場一つ一つで発見はあって、日々新しいことを試していますが、自分自身が大きく変わるということはなくて。自分の中心にあるものを今年も大切にしていきたいですね。 (取材・文=島田怜於)

新着エッセイ

新着クリエイター人生

水先案内

アプリで読む