Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

年末企画:麦倉正樹の「2020年 年間ベストドラマTOP10」 「戦国時代」は何度観ても面白い

リアルサウンド

20/12/24(木) 8:00

 リアルサウンド映画部のレギュラー執筆陣が、年末まで日替わりで発表する2020年の年間ベスト企画。映画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメの4つのカテゴリーに分け、国内ドラマの場合は、地上波および配信で発表された作品から10タイトルを選出。第7回の選者は、無類のドラマフリークであるライターの麦倉正樹。(編集部)

1.『麒麟がくる』(NHK総合)
2.『恋する母たち』(TBS系)
3.『心の傷を癒すということ』(NHK総合)
4.『おカネの切れ目が恋のはじまり』(TBS系)
5.『太陽の子』(NHK総合)
6.『半沢直樹』(TBS系)
7.『共演NG』(テレビ東京系)
8.『女子高生の無駄づかい』(テレビ朝日系)
9.『浦安鉄筋家族』(テレビ東京系)
10.『親バカ青春白書』(日本テレビ系)

 今年のドラマは、コロナ前/後にはっきりと分かれる……というか、それは「作り手」にとってはもちろんのこと、観ているこちらのメンタルにも、意識/無意識かかわらず、大きな影響を及ぼしていることは否めないだろう。なので、今年初頭に放送されたドラマは、どこか「遠い目」で思い浮かべがちではあるのだけれど、そのなかでも『心の傷を癒すということ』は、全4回という短い作品ではありながら、とても印象に残っている。

 直球のタイトルに誠実に向き合う精神科医の姿。それを演じた柄本佑の芝居が、非常に良かった。同時期に放送されていた『知らなくてもいいコト』(日本テレビ)の「尾高」役の「色気」にも度肝を抜かれたけれど、どちらか一本選べと言われたら、やはりこちらだろう。本作が扱っているのは「阪神・淡路大震災」前後の人々の思いだったけれど、そんな本作を今観直したら、どんなことを感じるのだろうか。年明けに公開されるという「劇場版」で確認したい。

 しかし、ベストワンを選ぶということであれば、途中約3カ月という放送中断を余儀なくされながらも、見事復活した……というか、それによって役者をはじめとするスタッフの士気が、さらに上がったようにも感じられる大河ドラマ『麒麟がくる』を推したい。序盤の斎藤道三=本木雅弘も秀逸だったけれど、新たな人物造形が興味深い織田信長=染谷将太をはじめ、「戦国の英雄」と目される大人物たちに翻弄され続ける明智光秀=長谷川博己という「構図」が浮かび上がって以降は、何やら他人事ではないような親近感も。いわゆる「闇落ち」だけは、してほしくないのだけど。年明け2月7日に放送予定だという最終回に向けて、引き続き今後の展開が楽しみなドラマだ。やはり「戦国時代」は、何度観ても面白い。

 ところで今年は、5月上旬ぐらいからだろうか……いわゆる「コロナ禍」を受けて、密を避けた形のドラマ、あるいは「コロナ禍」であることを想起させるような設定が盛り込まれたドラマが数多く作られた。ただ、その心意気は買うとしても、その内容は今やほとんど覚えてないというのが実情だ。しかしながら、つい先日の話ではあるけれど、柴門ふみの漫画が原作であるはずのドラマ『恋する母たち』が、終盤当たり前のように「コロナ禍」の世界に飛び込んでいったことには、本当に驚いた。というか、その頃にはすっかり、このドラマの虜になっている自分にも驚いた。木村佳乃、吉田羊、仲里依紗という主演の3人が、それぞれ可愛らしく、そして美しかった。「不倫する母たち」という、ともすれば視聴者を限定してしまいそうな題材を、その是非をいたずらに問うのではなく、アクロバティックな脚本で「人間」そのものを描きながら、ある種爽快な結末に終着させる手腕。それはまさしく、脚本家・大石静の、もはや「手練れの技」と言うべきものだった。感服した。

 単発ドラマでは、原子爆弾の開発に携わっていた科学者の苦悩と青春を描いた『太陽の子』が印象に残っている。とにかく、柳楽優弥、有村架純、三浦春馬の3人のたたずまいが素晴らしかった。それだけに、秋クールの『お金の切れ目が恋のはじまり』には、かなり期待していたのだが……恐らく、大きな変更点があったのだろう。その「不在」を浮き彫りにする最終回第4話の内容は、現実と虚構がリンクする、とても不思議な体験をさせてもらった。

 そして、今年のベストテンを選ぶのであれば、やはり『半沢直樹』を外すわけにはいかないだろう。もはや内容はうろおぼえだが、「三密」が声高に叫ばれる昨今の世の中にあって、至近距離で怒声を浴びせ合うこのドラマならではの「ケレン味」は、何だかんだ言ってかなり痛快だったし、まったくもって溜飲の下がる思いがした。

 そして、コメディドラマに関しては、意外と言っては何だけれど、結局最後まで楽しく観てしまった『女子高生の無駄づかい』、『浦安鉄筋家族』などが面白かった。いずれも、現在注目の小劇団の面々が脚本に参加していることは、きっとその面白さと無関係ではなかったのだろう。ちなみに、前者の演出を担当した山本大輔は、その後『妖怪シェアハウス』(テレビ朝日系)に参加、後者の演出を担当した瑠東東一郎は、その後『極主夫道』(読売テレビ・日本テレビ系)に参加している。あと、何かと毀誉褒貶の激しい福田雄一だが、いわゆる『今日から俺は!!』的な「バラエティ・ドラマ」というスタイルは、ひとつ確立しているような気がしていて……その意味で、『親バカ青春白書』は、永野芽郁の愛らしさもあって、最後まで結構楽しく観ることができた。

TOP10で取り上げた作品のレビュー/コラム/インタビュー

大根仁監督が明かす、ドラマ『共演NG』の制作背景 “抜けの良さ”が生まれた新たな仕事に
本郷奏多、向井理、滝藤賢一 『麒麟がくる』戦国の“異端児”を演じる3名の役柄を解説
吉田鋼太郎の松永久秀は従来のイメージを覆すリアリストに 『麒麟がくる』総集編で注目
本木雅弘、“愛嬌を持った悪役”として放つ新たな輝き 『麒麟がくる』道三として物語を動かす役割に

■麦倉正樹
ライター/インタビュアー/編集者。「リアルサウンド」「smart」「サイゾー」「AERA」「CINRA.NET」ほかで、映画、音楽、その他に関するインタビュー/コラム/対談記事を執筆。Twtter

■放送情報
大河ドラマ『麒麟がくる』
NHK総合にて、毎週日曜20:00~放送
BSプレミアムにて、毎週日曜18:00~放送
BS4Kにて、毎週日曜9:00~放送
主演:長谷川博己
作:池端俊策
語り:市川海老蔵
音楽:ジョン・グラム
制作統括:落合将、藤並英樹
プロデューサー:中野亮平
演出:大原拓、一色隆司、佐々木善春、深川貴志
写真提供=NHK
公式サイト:https://www.nhk.or.jp/kirin/
公式Twitter:@nhk_kirin

新着エッセイ

新着クリエイター人生

水先案内

アプリで読む