稲葉友の「話はかわるけど」
クレーム×表裏×運用【後編】
毎週連載
第86回
20/8/26(水)

最近「世間って何だろう」と思うと言う稲葉さん。エゴサ―チをして傷つくこともあるけれど、そこで書かれていたことが世間というわけでもない。SNSとの向き合い方を探りました。
一つの栄えたところで規制やコンプライアンスなど創作において気にしなければならないことが増えることによって、新しいものが生まれるという話をした。
規制などはコップに入っていた水の量に対して段々とコップを小さくされていくようなイメージ。新しいものはまたその溢れた水を受け入れる違う形のコップが出来たりする感じだ。味が変わったりコップの形も変わったりとイメージは様々浮かんでいるのだけどややこしくなりそうだからこのくらいにする。図で説明したい、エッセイなのに。はたまた制約を逆手に取って生まれたり別の角度からから湧き出るように生まれるものもある。そういう作品を目撃することが出来ると思い付いて形にするまでを想像してグッとくる。
※続きはアプリでお読みください
新着エッセイ
新着クリエイター人生
水先案内