Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

iaku『あつい胸さわぎ』に横山拓也が込めたものとは

ぴあ

19/9/9(月) 17:00

iaku『あつい胸さわぎ』

軽妙な会話のやりとりの中にいまの社会が透けてみえる。そんな物語を紡ぐ関西出身の劇団、iaku。新作『あつい胸さわぎ』が、9月13日から東京・こまばアゴラ劇場で上演される。iakuの主宰であり、脚本・演出の横山拓也に話を聞いた。

新作は久々に全編関西弁で、いつにも増してテンポよくカラッとした会話が繰り広げられる。「今回は意識的に関西出身の役者さん中心に集まってもらいました。関西の地域性、彼らの培ってきた明るさと、そんな人たちがシビアな問題にどう立ち向かうのかという部分が出せたらなと思っています」。

題材として取り上げるのが、AYA世代と呼ばれる若年世代の乳がん。「わかりやすいので“乳がんを扱う”部分が注目されますが、いつも複合的なものを描きたいと思っています。いつも変わらない日常の中で、がんに出会った登場人物はどんな態度をとるのか、生活がどう変化するのか。むしろ描きたいのはそのときの人間の振る舞いなんです。それともうひとつ、恋愛が難しくなっている現代の、親世代と子世代それぞれの恋愛も描きたいなと考えています」。

iakuでは、横山の脚本を演出家の上田一軒が手がけることが多いが、今作では横山が演出、上田はドラマトゥルク(脚本に関するリサーチ、あるいはアドバイスなどを行う役割)を担っている。初稿を読んだ上田の「エンタテインメント性はあるけれど、母娘関係が単調だ」という意見を受けて、座組内で話しあったのだという。結果、役者から挙がったある母娘の思春期のエピソードを盛り込むことにした。「娘が大人になっていくことをうまく受け入れられない親がいる。その要素を入れることで母娘関係が複雑になって、ドラマが重層的になったかなと思います」。

前作から、演出面でのチャレンジも行っている。「前回の『逢いにいくの、雨だけど』から、美術家に先に作品のイメージやキーワードを伝えて、舞台美術のデザインを作ってもらってから脚本を書き出すということをやっています。これまではワンシチュエーション、ひと連なりの時間をリアルタイムで描くことが多かったのですが、シーンも時間も移動するという作品をつくろうとしたとき、抽象的な舞台であればやれることが増えるんじゃないかなと思っていま試しているところです」。

常に現代の社会的な課題を織り込みながらも、「その周りでうごめく人間を描いている」横山の脚本は、これまでも多くの演出家によって繰り返し上演されている。「再演に耐えうるような作品作りには意識的に取り組んでいます。そのために毎年1作は自分が本当に今やりたい、かつ10年先にも誰にでもやってもらえるような作品を目指してiakuで新作をつくっています」。

この先さまざまな演出家によって繰り返し上演されるだけの強度をもった作品がまたひとつ生まれた。今回の公演は、そんな作品が濃密な空気を感じられるサイズの劇場で、横山本人の演出で見られる貴重な機会と言えるだろう。

取材・文:釣木文恵

新着エッセイ

新着クリエイター人生

水先案内

アプリで読む