Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

20年以上にわたる創作活動“粘土道(ねんどみち)”の全てが集結! 『粘土道 20周年記念 片桐仁創作大百科展』ギャラリーアーモにて開幕

ぴあ

片桐仁

続きを読む

お笑い芸人、俳優、彫刻家と多彩な活動で知られ、本サイトの連載も好評な片桐仁。彼の展覧会『粘土道 20周年記念 片桐仁創作大百科展』が東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)で12月19日(日)まで開催中されている。

片桐が、粘土作品を本格的に制作するきっかけとなったのは、1999年にスタートした「粘土道」の雑誌連載。本展では、日用品や電化製品、文房具などに粘土を盛る、という手法で20年以上にわたって制作を続けてきた粘土作品のほか、学生時代に描いた絵画や、テレビブロスの連載で描いたイラスト原画など約380点が展示されている。

展示風景より
《俺ハンテープ台》 1999年

展覧会に先駆けて行われたプレス内覧会には片桐も登場。数々の作品を作ってきた片桐が印象に残っている作品の一つが「粘土道」第一回で制作した作品《俺ハンテープ台》。制作から20年以上が経過し、指先がボロボロになってしまったため、右手を作り直したという。「右手と左手の違いを見てください。相当上手になりました」と片桐。

《鈴カメレオン》2018年

《鈴カメレオン》は、三重県鈴鹿市で開催された個展に合わせて制作した作品。「ご当地作品を作ると、たいていがダジャレになってしまいます。この作品はタンバリンと鈴を組み合わせてカメレオンにしました」

そのほかにも、縄文土器をモチーフにした作品や、動植物、クリーチャーなどさまざまな形をした粘土作品が会場内を埋め尽くされ、その全てに片桐自身による作品解説が添えられている。

《合掌土偶2》2011年
左《鯛Phone5》 右《カエルちゃん2011》

そして、会場奥には片桐が「本人史上最大」と語る粘土作品《公園魔》が展示されている。本作は故郷である埼玉県宮代町にあるタコ型の滑り台をモチーフにしたもの。制作が間に合わず、家族や宮代町の町長なども手伝いに駆けつけたという。また、制作にあたりクラウドファンディングで674人から支援を集めている。

《公園魔》2021年
後ろに設置された階段から顔を出せる

このほかにも、会場内には片桐家のリビングを再現したコーナーや、小学生から高校3年生までに描いた絵画作品、テレビブロスの連載のために描かれたイラストなど、片桐仁が制作したほぼすべての作品が展示されている。「実家の壁から剥がして持ってきた学生時代の作品も展示しています。よく見ると隅に穴が空いているのがわかりますよ」と片桐。

片桐家リビング
片桐仁の学生時代の作品
テレビブロスの直筆イラストの数々

また、会場には実際に粘土で作品を作れるワークショップコーナーも開設。粘土に興味を持ったら、すぐに制作に取りかかれるようになっている。さらには、トータス松本、大宮エリー、野生爆弾くっきー!、竹谷隆之、横山宏、デハラユキノリ、せなすけ、という各界のアーティスト7名とのコラボ作品も展示され、一部はチャリティーオークションも行われる。

お笑い、俳優業と並行し、20年以上にわたって制作を続けた片桐仁の歩みと、驚くほどの精巧な粘土の世界を、この機会にぜひ一度肉眼で見ておこう。

構成・文:浦島茂世

【開催情報】
『粘土道 20周年記念 片桐仁創作大百科展』
2021年11月20日(土)~12月19日(日)、Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)にて開催。
https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/event/katagirijin_2021.html

アプリで読む