Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

水先案内人のおすすめ

評論家や専門家等、エンタメの目利き&ツウが
いまみるべき1本を毎日お届け!

邦画も洋画もミーハーに、心理を探る作品が好み

伊藤 さとり

俳優や監督との対談番組を多数、映画パーソナリティ

ジュディ 虹の彼方に

『ブリジット・ジョーンズの日記』がすっかりアイコンとなってしまったレニー・ゼルウィガーの繊細さと大胆さで体現したジュディ・ガーランドは、彼女にしか演じられないと確信するほど魅力的だったのです。 来日時に何度か司会で会っているレネーは、すぐ赤面してアワアワする少女のような人で、けれどそんな大人のレネーだからこそ、ジュディの持つセンシティブさが、時の人の心に寄り添ったり、時に人の心に敏感過ぎて生きづらくなってしまうという個性をスクリーンに映し出せたんじゃないかと。 それは憑依に近い、圧倒的な存在感。 気になったのは、ジュディが人との距離感が近過ぎることで、それはもしかしたら、幼くしてハリウッドの大人たちに天才ミュージカル子役として育てられ、眠ることさえ許されずに、人を喜ばずために生きるように植えつけられたからかもしれない。 『オズの魔法使』で夢を与えた少女の後期の人生に焦点を当て、どんな感情でもステージの上で誰かの為に歌い続けねばならず、親から愛を与えられる暇もなく大人になった彼女の、母親を演じてしまう悲しみが浮き彫りになっていく“人間とは”を描いた作品に思えました。 だからこの作品でのレネーのオスカー受賞は、ハリウッドの闇に、ハリウッドがしっかり目を向けたという証にも感じられるんです。 そしてLGBTの象徴と言えるレインボーフラッグが、ジュディの名曲『虹の彼方に』から着想を得たというエピソードも、今の時代に映画化するうえで意味があるのですよね。

20/3/2(月)

アプリで読む