日光二荒山神社中宮祠

日光二荒山神社中宮祠
古くより、標高2486mの二荒山(ふたらさん、男体山)を御神体山と仰ぐ日光二荒山神社の中禅寺湖畔に鎮座する中宮祠。奥日光の霊場で、日光の氏神様。御社殿は三社に分かれており、男体山山頂に奥宮、山内(市内)に本社がある。日光国立公園の中枢をなす日光連山をはじめ、華厳滝、いろは坂など、境内は3400haにおよぶ。宝物館には、日本一大きな刀「祢々切丸」をはじめ、男体山出土品、国宝、重要文化財を展示している。

アクセス

栃木県日光市中宮祠2484

JR日光線「日光駅」から「湯元温泉行」の東武バス約50分「二荒山神社前」すぐ、またはJR日光線「日光駅」から「中禅寺温泉行」の東武バス約40分「終点」~徒歩15分

MAP

お問い合わせ

営業時間

4月~10月/8:00~16:30、11月~3月/9:00~15:30

料金説明

宝物館拝観料/大人(高校生以上)500円、小人(小中学生)250円