千光山清澄寺

清澄山山頂にあり、1200年以上の歴史を持つ古刹。天台宗の寺として開創されたが、真言宗を経て、昭和24年(1949年)に日蓮宗へ改宗した。日蓮宗の開祖、日蓮聖人が出家し、後に開宗宣言をした聖地。境内には国指定天然記念物の「大杉」をはじめ、県指定有形文化財として「清澄寺中門」、「石造宝筐印塔」、「石幢」、「梵鐘」、「旭森経塚遺物」などが点在する。※宝物館、宿坊、精進料理は要予約
営業時間
開門時間 9:30~16:00
料金説明
参拝自由、宝物館は有料(要予約)