天龍寺

嵐山に鎮座する臨済宗天龍寺派の大本山。暦応2年(1339年)、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため、夢窓国師を開山として創建した禅寺。方丈裏にある夢窓国師作の池泉回遊式庭園は、亀山と嵐山を借景とし、四季折々の美しさを見せる。平成6年(1994年)12月には、ユネスコから世界文化遺産に認定、登録された。庭園内の龍門亭にて、篩月謹製の精進料理がいただける。
アクセス
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
京福電鉄嵐山線「嵐山駅」からすぐ、またはJR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩13分、または阪急嵐山線「嵐山駅」から徒歩15分、またはJR・近鉄「京都駅」からバス「嵐山天龍寺前」下車
MAP