王地山まけきらい稲荷 本院 本経寺

日蓮宗の寺院「妙長山本経寺」の摂社。王地山稲荷(まけきらい稲荷)は、本経寺の境内に勧請されているご守護神で、勝負事の神様として古くから親しまれている。約160年前、負け嫌いの篠山藩主青山忠裕公が、幕府の老中であった頃、王地山平左衛門ら8人の力士と行司、頭取の10人が現れて、大相撲で連戦連勝した。その後姿を消した力士達の行方を調べると、全員領内のお稲荷様の名であったという。その名や由来にあやかって受験生の参拝も多い。
全ての写真(3)を見る