庚申寺

起源を神亀2年(725年)の正月に遡る、臨済宗方広寺派の古刹。寛政8年(1796年)に建てられた庚申堂拝殿には、十一面観音菩薩、申庚尊天、脇立月懐長者金剛童子を祀る。拝殿には多くの絵馬が奉納されており、浜松市指定有形文化財の「二十四孝図絵馬」が有名。境内には、見事な伽藍や由緒ある仏像もあり、庚申信仰の地となっている。

アクセス

静岡県浜松市浜名区宮口635

天竜浜名湖鉄道「宮口駅」から徒歩5分

MAP

お問い合わせ

053-589-8430

庚申寺 053-589-8430