砥鹿神社

砥鹿神社
「大国様(だいこくさま)」と呼ばれる、御祭神・大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る三河国一之宮。大宝年中(701~704年)より鎮座する里宮には、四囲を欅や楠に囲まれた、荘厳な檜造りの社殿が建つ。本社を中心に、大己貴命の御子神である智徳の神・事代主命(ことしろぬしのみこと)と、体徳の神・健御名方命(たけみなかたのみこと)を祀る摂社「三河えびす社」が並び建つほか、内外苑や境外に末社、東三河の平野にそびえ立つ霊峰本宮山の山頂には奥宮がある。毎年5月3日から5日には例大祭や神幸祭、11月20日にはえびす講大祭などの行事が斎行される。

アクセス

愛知県豊川市一宮町西垣内2

里宮まで/JR飯田線「三河一宮駅」から徒歩5分

MAP

お問い合わせ

0533-93-2001

砥鹿神社 0533-93-2001 (受付8:30~16:30)

全ての写真(3)を見る