賀茂神社

天平8年(736年)、聖武天皇勅令により陰陽道に則って日本の災厄封じとして創建された古社。日本最古の馬の国営牧場に鎮座し、馬の神と霊験あらかたとされる。朱の垣根で囲われた「連理真榊」は縁結びの神木として、一つの根元から二本の幹が伸びる「夫婦榊」も夫婦和合のご利益があるとして知られる。約3万坪の敷地には直線400mの馬場があるほか、緑に恵まれ四季折々の草木を愛でることができる。
全ての写真(3)を見る