豊田市民芸館

矢作川のほとりにある愛知県で唯一の公立の民芸館。古陶磁研究家であり名古屋民藝協会会長も務めた本多静雄(1898~1999年)が、日本民藝館(東京)が改装する際に譲り受けた旧大広間と館長室を移築し、豊田市に寄贈、それらを市が整備し、1983年に現在の第1民芸館が開館した。1985年に第2民芸館と茶室「勘桜亭(かんおうてい)」、1990年に第3民芸館が開館、近隣の旧本多静雄邸を「豊田市本多記念民芸の森」として一般公開している。民芸品の調査、研究、普及活動を目的に、円空仏などの本多コレクションをはじめ、企画展などの展覧会や、手仕事によるものづくり講座などを随時開催している。
全ての写真(3)を見る
営業時間
開館時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
休業日
毎週月曜(祝休日の場合は開館)、12月28日~1月4日
料金説明
無料(展覧会は有料)