ヨーロッパ企画がスマホゲームアプリをリリース、記念生配信も
ステージ
ニュース

「ヨーロッパ企画のゲームムービー研究所」ロゴ
iOS / Android向けのゲームアプリ「ヨーロッパ企画のゲームムービー研究所」が本日6月8日にリリースされた。
これは、ヨーロッパ企画が制作したスマートフォンゲームアプリ。本日配信されたのは、上田誠と角田貴志が手がけた、もぐらたたきの音声版「もぐらリスニングたたき」と、映画撮影を手伝わせる先輩・酒井の目を逃れて事務所脱出を目指す、小林哲也作「サカイギアソリッド」の2種類だ。「もぐらリスニングたたき」には声の出演として本多力、藤谷理子、土佐和成、諏訪雅、「サカイギアソリッド」には酒井善史、石田剛太、日下七海ほかが参加している。
リリースに際し上田は「僕らとゲームムービーとの因縁はながく、じつは2004年くらいから、Flashゲームとして作っては発表してきました。その後、大会をしたり開発をやめたり、ゲーム実況でにわかにまた盛り上がったり、そうかと思えばFlashのサービスが終了したり。そんな浮き沈みのすえ、縁あって、スマホアプリへと拠点を移すことができました。ようやくできた新しい研究所です。マイペースに開発を続けてゆけたらと思います。どうぞダウンロードいただき、お見守りください」とコメントした。
また今回のリリースを記念して、ヨーロッパ企画公式YouTubeチャンネルにて、本日と明日9日に「ヨーロッパ企画の生配信」を実施。本日はゲーム作家の中島尚樹をゲストに迎えて「もぐらリスニングたたき」に挑戦し、明日はSCRAPの加藤隆生代表取締役が「サカイギアソリッド」をプレイする。
上田誠コメント
「ゲームムービー研究所」を、このほどスマホアプリでリリースします。
ここはヨーロッパ企画が、ゲームを試しに作ってみる場所です。
「研究所」というその名の通り、仮説の誤りや、実験の失敗もあるでしょうし、大発見ももしかしたらあるかもしれません。そんな好奇心を胸に、しばらくは月にいちどくらいのペースで、ゲームを作って発表していけたらと思っています。
まず遊んでいただけるのは、「もぐらリスニングたたき」。もぐらたたきの音声版です。もぐらがしゃべります。その中には「もぐら」という言葉が含まれています。「いもグラタン」とか「今日もグラサンしてるの?」とか。それを聞き分けて、もぐらの頭をたたく、というゲームです。打撃感にこだわりました。
そして「サカイギアソリッド」。これは、プレイヤーがヨーロッパ企画の若手となり、作業を手伝わせようとしてくる先輩・酒井くんに見つからないように、事務所をそっと脱出する、というスリリングなゲームです。画面のあちこちのドアや隠れ場所をタッチしてください。
僕らとゲームムービーとの因縁はながく、じつは2004年くらいから、Flashゲームとして作っては発表してきました。その後、大会をしたり開発をやめたり、ゲーム実況でにわかにまた盛り上がったり、そうかと思えばFlashのサービスが終了したり。そんな浮き沈みのすえ、縁あって、スマホアプリへと拠点を移すことができました。
ようやくできた新しい研究所です。マイペースに開発を続けてゆけたらと思います。どうぞダウンロードいただき、お見守りください。
リリース記念 YouTubeLive「ヨーロッパ企画の生配信」
「ゲームムービー研究所」リリース記念1「もぐらリスニングたたき」をプレイする
2020年6月8日(月)22:00~
出演:上田誠、石田剛太、角田貴志
ゲスト:中島尚樹
「ゲームムービー研究所」リリース記念2「サカイギアソリッド」をプレイする
2020年6月9日(火)22:00~
出演:上田誠、酒井善史、本多力
ゲスト:加藤隆生