寺嶋由芙に聞く、ディアステージ卒業とソロアイドルとしてのこれから「びっくりさせるけど、がっかりさせないことが大事」
音楽
ニュース

ソロアイドルとして活動を続ける“ゆっふぃー”こと寺嶋由芙。6月末に、4年間所属した事務所・ディアステージを卒業することを発表した。今回リアルサウンドでは発表後の彼女にインタビューを行い、卒業を決めた経緯や現在のアイドルシーン、配信でのライブ活動、そして今後についてまでを聞いた。本来であれば直接伝えたかった、という寺嶋のファンへの思いも明かされた貴重なインタビューになっている。【記事最後にオリジナル動画とプレゼント情報あり】
今は“ソロのメリット”が生かせる時期かもしれない
ーーディアステージの卒業はいつ頃から考えていたんですか?
寺嶋由芙(以下、寺嶋):2年くらい前になるのかな。2018年10月に5周年記念ワンマンライブを開催した時に、ソロアイドルとして5周年を迎えて、30代が見えてきて、「もうちょっとオタク以外のところにも届く活動がしたいな」と思えるようになって。周りに年下の子が増えてきていたので、その子たちが長く続けられるように、というのもあります。アイドルはある程度の年齢になったら辞めちゃう子も多いので、そうじゃなくて、「ゆっふぃーさんみたいにやれば、長く続けられるんだ」と思ってもらえる活動を見せたいな、と。そのために「今のままでいいのかな?」と考え始めました。
ーーこのタイミングで卒業に至ったきっかけは何かあったのでしょうか?
寺嶋:きっかけがあったというよりは、だんだんと、ですね。活動していく中で窮屈に思う、と言うと変なんですけど、ディアステージはグループアイドルの多い事務所だったので、どうしてもグループ基準で進んでいく部分があって。そろそろ画一化されていないところでやっていくべきかなと感じるようになりました。そういうことを徐々に周りに話すようになったのが、ここ1年くらいです。
ーー卒業されて、今後はフリーでやっていくんでしょうか?
寺嶋:いや、事務所に入りたいです。本当に、入りたいです(笑)。
ーー今は探し中、ということですね。
寺嶋:そうですね。独立しなよ、と言っていただくことも多いですし、里咲りさちゃんみたいに自分で社長になったりする方もいますが、私は会社を作って寺嶋由芙をプロデュースしていきます、他のアイドルをプロデュースします、ということは全然考えていなくて。どちらかというと、今後長く活動するために、大人のアイドルをプロデュースしたい、そしてソロアイドルをどう動かすかを一緒に考えてくださる方がいたらぜひ一緒にやりたいし、むしろそういうことをやっていきたいから、ディアステージを卒業したのもあります。全部自分でできるからやめます、というわけではなくて、ディアステージのやり方でやるべきことはたくさん経験させてもらったから、まだ手が届いていない分野で、もうちょっとお茶の間に届くような活動をするにはどうしたらいいかも含めて、ご一緒できる人を探したいなと思っているところです。
ーー最初に発表を見たときは、自分でできることを増やしていきたくてフリーになるのかな、と思ったのですが。
寺嶋:もちろん増やしていきたいし、経験もしたいです。今までは事務所に任せきりで、お仕事がどうやって決まるのか、決まった後に誰が動いてくれているのか、そこにいくらお金がかかっていたり、動いたりしているのかが、正直あまりわからなかったんです。でも、自分の仕事がどうやって動いているのか分からない状態でやっているって、すごく無責任だなと思って。だから1回フリーになることで、実際にどう物事が動いていくのかを知る機会は作りたいなと思ったんです。とは言え、それを今後10年続けていく、とはあまり考えていないです。
ーーディアステージに所属した4年間を振り返ってみて、印象的だった出来事や成長したと思う部分はありますか。
寺嶋:ソロアイドルになってから、最初の1~2年はバンドが多い事務所にいたんです。なので、アイドルが私だけだったし、同世代の女子も少なかったので、ある意味ちょっと特別扱いをしてもらっていた部分がありました。でも、ディアステージはみんなアイドルだから、同じステージ、立ち位置で色々なことを教えてくれる子がいたり、私を好きだと言って入ってきてくれる子がいたり……そうやってアイドルにまみれる経験が実は初めてでした。そういう事務所に入らないまま、ソロアイドルとしてずっと活動していたら、ちょっと経験不足な部分もあったと思うので、グループに所属していない分、ディアステージという大きなグループに入れてもらったことがすごく良かったなと思っています。
ーーソロデビュー当初はグループアイドルの全盛期だったと思うのですが、そこから7年、活動を続けられている理由は何でしょう?
寺嶋:戦国時代と言われていろいろなグループが生まれた中から、やっぱりスキルがあったり、志のあるグループが残っている感じがするので、自分もそこはしっかり磨いて、持って、残っていかなくちゃいけないなと。それはグループ、ソロ、関係なく思っています。あと、オタクのみんなが楽しくついていっているグループが楽しく残っているような気がします。私も7年活動していると、オタクたちが結婚したり、子供が生まれたりするんですよ。そういう人生のステップを経ても付いてきてくれるオタクがいるって、すごくありがたいなと思います。
ーー側から見ていても、寺嶋さんはファンと良い関係性を築いているように感じます。でも本当に、ソロアイドルはなかなか増えないですよね。
寺嶋:「令和はソロの時代だ」と言ってもう2年経つんですけど、相変わらずあまり増えないですね(笑)。小桃音まいちゃんは卒業したので、吉川友ちゃんくらいじゃないですか? グループだとどうしてもみんなのバランスを考えて、メンバーカラーがあって、とかあるじゃないですか。ソロだったらずっとセンターだし、衣装も好きなものを作ってもらえる、と言うと語弊がありますけど、曲も含め、自分に合ったものを作ってもらえるから「ソロはいいぞ」と思っているんですけどね。
でも、ソロアイドルって動きやすいから、コロナの影響で増えるんじゃないか、という意見もありますよね。“密”がないので。移動も大所帯のグループよりは、多少気持ちが楽ですし。ソロだと自分の体調管理を気をつけていれば良いというか、10人、20人とかになってくると、全員がいつもベストコンディションというのは難しいと思うから、今はソロのメリットが生かせる時期かもしれないなと。ソロだからできることを考えておこうと思っています。
ーーグループを卒業したら、“もうアイドルではない”という感じもありますよね。
寺嶋:1人になる時は女優とか、別の道に行く時と思っている子が多いかもしれないです。まぁでも、そのグループがすごく良い環境だったということじゃないですかね。鈴木愛理ちゃんはアイドル時代のことを否定せずにアーティストとして活動しているから、めちゃくちゃ希望だなと思います。「アイドルのことはもう忘れます」と言われたら悲しいけど、℃-uteだったこともBuono!だったことも背負ってやっているから、かっこいいなって。
ーー最近は“清純派”だけでないアイドルも増え、シーン全体で多様化が進んでいます。寺嶋さんの理想のアイドル像はデビュー当初と変わらないですか?
寺嶋:私は安倍なつみさんの清純なオーラというか、純な感じが好きで。自分もそこを目指したいなと思っています。もちろん、モーニング娘。の中にいた“なっち”と、まだ何者でもない寺嶋由芙だと、同じところを目指すのがまず無理があるので、そのまま目指すというよりは、今の自分の位置から何ができるかな、という感じです。過激なことや飛び道具的なことができる子を正直羨ましく思うこともあるんですけど、私は本当に真面目に、人と争わず、楽しく、仲良く生きていきたいなと思っていて。
ーー寺嶋さんの平和主義者的な部分はアイドルシーンの中では貴重なものなのかもしれません。
寺嶋:私はそんなに戦うことが得意じゃなくて。それこそディアステージにいた時は、自分をアピールすることが上手で、どんどん前に出ていく子がいっぱいいる中で、「どうぞどうぞ」って遠慮しちゃって(笑)。だから、ディアステージでは、後列にいたメンバーが前に行く、みたいな頑張りに間近で刺激をもらえたのがすごく良かったと思っています。私はソロだからいつもセンターだし、常にマイクを持っているから、甘えちゃいけないというか、これが普通だと思っちゃいけないんだろうなと思います。
ーーなるほど。アイドルとして大切にしていることや、アイドル活動の軸になっていることはありますか?
寺嶋:オタクが喜んでくれることです。びっくりさせるけど、がっかりさせないことが大事。ずっとディレクションしてくれている加茂啓太郎さんが「予想は裏切り、期待に応える」と言っていたので、それも大切だなと思っています。
“楽しくてかわいいアイドル”をずっと続けていく人になりたい
ーー最近は新型コロナウイルスの影響で、ファンに直接会えなくなったり、ライブ活動も制限されていたりしますが、気持ちの変化はありましたか?
寺嶋:こんなに長い期間オタクに会っていないのが、この10年くらいで初めてなので、まだ慣れないですね。元気かな、っていつも考えています。特典会とかで、画面越しに会えたりはするんですけど、生でたくさん会いに来てくれていたのはすごくありがたいことだったんだ、と改めて思っていますね。今まで現場で会っていたのは、オタクをやっている時のみんな。でも、オンラインになったことで、家にいる時や職場にいる時、家族といる時のみんなを、少しだけど見ることができて、一人ひとりに人生があって、やるべきことがあって、時間も限られている中で、私に時間を割いてくれているんだなと改めて見えた期間でした。ただ、「会えないからもう忘れられてしまうんじゃないかな」というのは、あまり心配していないです。
ーーちょっと会えないくらいでは離れていかないような関係だと。
寺嶋:そうだといいなと、ちょっと圧を込めて思っているんですけど(笑)。それぞれ仕事とか、家族のこともあるから、例えば今、「私がライブをやります」と言っても、自分の都合だけですぐ「行くよ」と言える人ばかりじゃないと思うんです。それは、みんなそれぞれの人生を頑張っているからであって、むしろそんな中でリプとかくれてありがとう! という感じです。
ーーしばらくはライブ活動の制限も続きそうですが、そんな中でやってみたいことはありますか。
寺嶋:この間の生誕ライブは浅草の雷5656会館で開催したんですが、そこが本当は春のツアーで行くはずだった会場だったんですよ。それが中止になっちゃって、生誕ライブで何とかリベンジして、キャパの3分の1以下のお客さんを入れてやったんですけど。だから落ち着いたらその会場を満員にして、ここでまた再会できましたね、というところから始めたいなと思っています。
ーー実際に配信ライブをやってみて、難しかったことはありますか?
寺嶋:MCの反応が返ってこないじゃないですか。グループだったら他のメンバーが相槌を打ってくれたりするけど、ソロだとそれがないから難しいですよね。それに、私のオタクはとっても真面目なので、数十人来てくれていたお客さんも、本当に一言も発さずに、マスクもして、拍手ですべての意思疎通をしているような感じで(笑)。だから、いつもだったら、笑い声や反応が返ってくるのに、無音の中でやるのは自分の気持ちを作るのがすごく大変でした。でも、数十人でも入ってくれると全然違うし、すごく嬉しくて。そうやって徐々に人数が増えていくことが今後は喜びになっていくはずで。元に戻っていく過程を共有しながら、一緒に頑張ったねって、いつか振り返れるようにやっていくしかないのかなと思っています。
シーン全体で言うと、もうちょっと解散とか、事務所がなくなっちゃうとかあるかなと思っていたんですけど、それぞれ踏ん張って、いろいろなやり方で工夫していますよね。あのグループがこういうことをやっていたから、うちもやってみようとか、お互い情報交換をしたり、切磋琢磨というのもちょっと違うかもしれませんが、それぞれ創意工夫していると思うので、みんなで知恵を出し合って乗り切りたいなと思います。
ーー先日アップされた持続化給付金を説明した動画は、寺嶋さんが編集まで担当したんですよね。すごく勉強になりました。
寺嶋:実際にあの動画を見て、「給付金申請できました」「わからないところがあるから教えて欲しい」といった連絡がアイドルの子からきたこともありました。コロナって、自分たちのせいじゃないから、道を絶たれる人がなるべくいないといいなと思っているので。持続化給付金など、今後活動を続けていくために使える制度とか、モチベーションも含めて、後輩たちに教える、と言ったら偉そうですけど、気づかせてあげられるようなことをやっていきたいなと思っています。
ーーそれは、キャリアを重ねて考え方が変わってきたというのもあるんでしょうか。
寺嶋:私はソロなので、直接の後輩というのがいないんですよ。でもフェスで知り合った子や、それこそディアステージで一緒にやっていた子とか、自分より後にアイドルになった子、年下で頑張っている子が増えてきたから、そういう子たちが今後も安全に、楽しくアイドルをやれるといいなと思っていて。私がアイドルになったばかりの時って、本当に“何でもあり”だったけど、時代も変わってきているので、間違っていたことは直しながら、後に続くアイドルたちが生きやすいように、道を均していく人になれたらいいなと思います。もちろん、インディーズからメジャーに行って、お茶の間に進出して……みたいな道づくりもしたいんですけど、それとはまた別軸で、「困ったときにこうすればいいんだ」という1つのロールモデルになったらみんなの役に立てるのかな、と。理不尽で道を絶たれてしまう子がいないといいですし、自分もそれに負けずに頑張らなきゃいけないなと思います。でも、本当はそんなことを心配せずに活動できるのが1番良いですよね。不安になったときに、ちょっと年上の人に相談できたら気が楽じゃないですか。私も周りのスタッフに相談しながらやっているので。そういう人になれるように勉強しようと思っています。
ーー今は以前と比べて、アイドルの寿命が伸びてきていると思うんですけど、その中でどういう存在になっていきたいですか?
寺嶋:みんなが思っているアイドルのまま、長く続けられるといいなと。革命児みたいに、私がアイドルの形を変えて、長くやれるようにするというよりは、自分が目指していた、“楽しくてかわいいアイドル”をずっと続けていく人になりたいです。無理せず続ける、というか。長く続けているうちに、いつの間にか大きくなれたというのが良いんじゃないかなと思うので。続けている人に元気をもらう時ってあるじゃないですか。長く活躍しているアイドルを見て、一緒に年を取っていったファンが、自分も頑張ろうと思える存在になっていけるといいなと思っています。
ーーなるほど。しばらくは、楽しく続けていきたいという感じですかね。
寺嶋:そうですね。本当だったらツアーをやって、ディアステージ卒業や、今後もアイドルを頑張るという気持ちを直接伝えたかったのが、全部おじゃんになってしまっているので、とっても困っていますけど、こんなに時間があったことが、この7年で初めてで。クイズの勉強をして、クイズ番組に出られるように頑張るとか、歌が上手くなれるように、今のうちにボイトレをしっかりしておいたり、動画を撮ったりしながら、焦らずに今を乗り切るしかないなと思っています。
ーー改めて、ディアステージを卒業して一旦フリーになるということで、これからソロアイドルとして、どんな挑戦をしていきたいですか?
寺嶋:歌やダンスをもっと磨いて、世間の人に見聞きしてもらう機会を増やしたいのが一番で。自分で言うのも何ですが、私はすごく良い曲をいっぱいもらってると思うんです。だけど、それがまだ届いていない悔しさがあるので、作家さんたちに恩返しする意味でもそうだし、曲を聴いてもらえる機会を増やせるように、自分がどんどん表に出ていきたい。歌はもちろん、クイズだったり、ゆるキャラだったり、今までやってきたことをもっとこの期間に磨いて、もうちょっとキャッチーになりたいな、と思います。こうやってお話を聞いていただくと、こういうことを考えている子なんだ、と伝わるんですけど、「バク転できます!」みたいな見て分かる特技ではないので(笑)。1個1個を磨いて、たくさんの人に刺さるようにしていこうと思っています。
【オリジナル動画】ディアステ卒業!ゆっふぃーこと寺嶋由芙の“今後の抱負”は?
サイン入りチェキ&色紙プレゼント
寺嶋由芙のサイン入りチェキを2名様に、今後の抱負を書いた色紙を1名様にプレゼント。応募要項は以下の通り。
応募方法
リアルサウンド公式Twitterと公式Instagramをフォロー&本記事ツイートをRTしていただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。当選者の方には、リアルサウンドTwitterアカウント、もしくはInstagramアカウントよりDMをお送りさせていただきます。
※当選後、住所の送付が可能な方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
※当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
リアルサウンド 公式Twitter
リアルサウンド 公式Instagram
<締切:8月16日(日)>