虹のコンキスタドールが目指す、“とにかく楽しい虹コン” 「これからもっと上に行けるぞ!」
音楽
ニュース

7月14日に結成4周年を迎え、5年目に突入中。現在『結成5周年プロジェクト』として様々な活動を行っている、虹のコンキスタドール(虹コン)。今年に入って事務所をディアステージに移籍した他、メンバーの根本凪がでんぱ組.incと兼任、そして5月に新メンバー山本莉唯の加入など激動の1年を過ごしてきた。また8月初旬に開催された『TOKYO IDOL FESTIVAL 2018』でも話題になった。今回はメンバーを代表して鶴見萌、根本凪、的場華鈴、岡田彩夢、清水理子の5人が登場。様々なトピックに答えを出しながら、9月12日にリリースするメジャー2ndシングル『ずっとサマーで恋してる』の魅力も語った。アイドルだけどオタクな、等身大の飾らない素顔が見えてきた。(榑林史章)【最終ページに読者プレゼントあり】
カップリングの「in(door) the Summer」こそ虹コンの本質
ーー9月12日にニューシングル『ずっとサマーで恋してる』をリリースするわけですが、収録曲はこの夏に様々なところで歌って好評でしたね。
的場華鈴(以下、的場):毎年この時期になると「虹コンの夏が来た!」と言ってもらえるのが、すごく嬉しいです。これまで“夏曲”をたくさん発表して来て、「やっぱり虹コンと言えば夏だね」と言っていただけるようになって、年々“虹コン=夏”という印象を、持っていただけるようになっているなって思いますね。
ーーアッパーでハイテンションな曲ですけど、楽曲は実際に歌ってどうですか? ライブでの反応、パフォーマンスのポイントを教えてください。
的場:虹コンの夏曲は、いつもテンポが速くてキーも高いんですけど、今回の曲もその特徴がすごく出ていますね。
清水理子(以下、清水):個人的にはイントロの最後のところで、1人でフェイクを歌わせていただいているので、そこは注目して聴いてほしいですね。振り付けは何度もジャンプするのがすごく大変で、最初は全員疲れてハアハアしてしまうんじゃないかと心配していたんですけど、実際にライブでやるとめちゃめちゃ楽しくて、疲れを感じないです。
岡田彩夢(以下、岡田):サビではメンバーの振り付けとは別に、お客さんが頭の上でハートを作ってジャンプする振りがあって。それとコールもあるので、ライブでは一体感を楽しめる曲になっています。
根本凪(以下、根本):お客さんの振り付けはメンバー発信で、振り入れする前にメンバーで「どういう振り付けになるんだろうね?」って、勝手に考えていたものなんです。それで、せっかくだから実際にファンにやってもらおうということで発信したところ、ファンの方が拡散してくださって。ライブでは、みんな必ずやってくれる定番になりました。
清水:実際にライブで見たときは、感動したよね。ファンの動きを見て、感動して泣きそうになりました。みんな楽しんでやってくれているんだなって伝わって、すごく感動しました。
的場:話だけで想像するとシュールな光景だと思いますけど(笑)、ライブで実際に見た時は、動きが揃っててすごくきれいだったよね。メンバー提案でそういうことを発信したのは初めてだったから、やってもらえたのがすごく嬉しかったです。
ーーDメロの歌詞に〈最高じゃないかっ!〉とか〈わたしたちは無敵だっ!!〉というフレーズが出てきますけど、活動の中で最高とか無敵だと思うのはどういう瞬間ですか?
的場:7月に開催された『アイドル横丁夏祭り!!〜2018〜 in横浜赤レンガパーク』の時は、お客さんが溢れるほど集まってくださって、メンバーもすごく楽しくライブができたんです。その時は「これこそ虹コンだ!」と言うか、本当に「無敵だな」って思いました。最高すぎて、涙が出そうになるほど楽しくて。ファンの方との一体感も感じて、「これからもっと上に行けるぞ!」と思った瞬間で、終わった直後に自ら「虹コン最高じゃない?」ってツイートしたほど最高でした。
鶴見萌(以下、鶴見):毎回ライブが始まる前に、円陣を組んで「征服するぞ、オー!」って叫んで、隣のメンバーの背中を叩くんです。そういう気合い入れの儀式をやっている時は、みんなの気持ちがひとつになってめちゃめちゃ気合いが入るし、それをやることで「無敵だ」と思ってステージに立つことができますね。
ーーそんな「ずっサマ」のMVは、水着シーンが満載でファンには嬉しい映像になりましたね。
的場:再生回数の伸びが、驚くほど良くて驚きました。さすが水着!(笑)。
ーー水着は色もデザインもバラバラで、それぞれの“らしさ”も水着に出ているのではないかと思いますが、自分たちで選んだのですか?
根本:基本的にはそうです。レッスン場に水着が並べられていて。早い者勝ちみたいな感じで、まずは一斉に好きなのを選んで。
鶴見:私たち3人(鶴見、的場、根本)は、自分で選べなかったんですけど……。
根本:優柔不断が出てしまったんですよ。
清水:私は一瞬で「これだっ!」って取ったけど。
岡田:さすが、強い!
ーー映像的な見どころは?
根本:カメラワークがすごいです。カメラマンさんが、グイグイ入ってくるんですよ。レンズが本当にすぐ目の前だったから、その近距離感をファンのみなさんにも味わっていただけたら嬉しいです。
岡田:私が個人的に思う見どころは、2番でねも(根本)先輩が歌った後に私が歌うところです。そこは2人で見つめ合って歌う振りになっていて、ねも先輩が歌うアップからすぐ私が歌うアップになるので、映像でも振りの感じが伝わるものになっていると思いました。
清水:ねも先輩から彩夢ちゃんに振り返る目線が、カメラワークでも表現されていて。MVでも振り付けの世界観が、しっかり伝わると思います。
鶴見:観ていて目まぐるしいから、とにかく飽きないですよね。ワンシーンをスクショして観ても、後ろで跳んでる子の顔が可愛かったりとか、ワンシーンごとの情報量がめっちゃ多くて、それがずっとだから。そういうワチャワチャしたところは、虹コンらしくて楽しいかなって思います。
ーーカップリングの「in(door) the Summer」は爽やかな曲調ですけど、歌詞には、海よりも部屋が好きな虹コンらしさが出ていますね。
根本:共感ポイントがたくさんありますね。
鶴見:確かにみんな海よりも部屋が好きなんですけど、歌詞では〈今年は好きな人のために外に出て頑張ろうかな〉って歌ってますし……虹コンはみんなインドア系なのに、毎年夏は外へ出て行って「ずっサマ」みたいな曲を歌っているという、この“尊さ”をみなさんには分かっていただきたいです(笑)。
清水:分かる! 私たち、すごく頑張ってるよね(笑)!
鶴見:炎天下に出たら、一歩間違えると倒れますから(笑)。それを分かってほしい。「こっち(「in(door) the Summer」)が、虹コンの本質だよって。
ーー実はこっちがA面みたいな。
根本:裏A面曲ですね(笑)。
岡田:今回2曲は正反対のイメージですけど、最近の虹コンは“インドア系正統派ユニット”というキャッチフレーズでも売り出しているので、この「in(door) the Summer」は、ぴったりの曲です。「この歌詞は、誰々っぽいな〜」って、想像しながら聴いてほしいですね。
的場:そういう意味で、こういう違ったイメージの2曲が同じ1枚のシングルに入っているのは、虹コンならではだと思います。
鶴見:だから無理して外に出ず、エアコンの効いた涼しい部屋で、キンキンに冷えたジュースを飲みながら聴いてください。
清水:のんびり動画でも観ながら。
根本:そうめん啜りながらとかでも。
岡田:それが最高です!
的場:そういう夏があったっていいんです。
ワチャワチャしてるけどひとつに揃ってるのが虹コン
ーー5月に新メンバーとして山本莉唯さんが加入しましたが、どんな刺激を受けていますか?
清水:とにかく若いので、どちらかと言うと「私が面倒を見てあげなきゃ!」って思っちゃいます。
鶴見:私とりこぴん(清水)は最年長で、莉唯ちゃんとは7歳差なんですけど。この間は空き時間に一緒にカフェに行って、「最近はどう?」って話を聞いてあげたりしました。
的場:けっこう不思議ちゃんだから、キャラクターの全容をまだ掴めてないけど、虹コンメンバーと近い雰囲気は感じています。虹コンって、簡単に言うとちょっと不思議な人の集まりなので(笑)。
岡田:虹コンのメンバーらしく“影”の部分を感じますね(笑)。
清水:たまに空中の一点を、ジッと見つめていることがあって。私はそういうところが好きですけど(笑)。
ーー根本さんはでんぱ組.incとの兼任で、でんぱ組の中では後から入った新メンバーという立場だったわけですよね。
根本:そうですね。私は、虹コンでは最初からいたメンバーなので、でんぱ組と兼任になったことで、初めて後からグループに入る大変さを知って。りおにゃん(山本)の気持ちがすごく分かるから、力になってあげたいなって思うし、積極的に話しかけてあげるようにしています。
清水:私が入ったのは2年前くらいですけど、その当時は「こんなにたくさん女の子がいるんだから、絶対に何かあるはず」って思っていたんです。「私は誰にいじめられるんだろう?」って(笑)。
的場:疑い過ぎ!(笑)。
清水:人間不信だったんです(笑)。でも入ったらまったくそういうことはなくて、仲が良いしお互いに信じ合っていて頑張っていて感動したんです。私の最初がそうだったから、新しく入る子にもそういう風に思ってもらいたいと思ってりおにゃんに接しているし。そういう空気が全体にあって、それが今の虹コンを作っているんだなって思います。
根本:そもそも虹コンは人見知りが多いから、逆に受け入れる側もすごく不安なんですよ。「怖い子が入ってきたらどうしよう〜」って(笑)。新メンバーが入るたびに毎回怯えて警戒心も強いんですけど、でも気づくとどんな子でも自然に溶け込んでいるんです。そこは虹コン独特だなって思いますね。
岡田:休日もメンバーだけで遊んでるし。
清水:それは、友だちが他にいないからというだけで(笑)。
鶴見:でも実はそこが、一番虹コンらしいところかもしれない(笑)。
ーー根本さんは、でんぱ組.incにはない虹コンの良さとか魅力を気づくこともあったと思いますけど、結成5年目に突入した今の虹コンの魅力は、どういうところにあると思いますか?
根本:虹コンは12人なので、人数が多いからこその華やかさがあるし……。でもいい意味で、でんぱ組と似ているところがあります。メンバーの雰囲気も似ていて、「虹コンが大人になったらああいう感じになるのかな〜」って。本当にびっくりするほど、どちらにいても息がしやすいんですよ。
鶴見:たぶん他のアイドルさんにはないくらいのレベルで仲が良くて、さっき休日もメンバーだけで遊ぶという話が出たけど、しょっちゅうメンバーの家にお泊まりもするし。みんなうるさくて楽屋が奇声で溢れていて、まるで動物園みたいですよ(笑)。でもそうやってメンバー自身が、ライブやグループの活動を普段のことと分けずに楽しんでいて、それがいろんなところでにじみ出ていて、それがお客さんにも伝わっている気がします。
ーー裏表がないんですね。
的場:それがすごくいいですよね。意識しなくても、それが自然と出ているのがすごくいいと思います。
清水:虹コンのライブってビックリ箱みたいで、どこを観てもすごく楽しいんですよ。メンバー一人ひとりを観ても全体の振りを観てもそうで、曲もそうだし。すごくワチャワチャしてるんだけど、でもみんなの気持ちがちゃんとひとつに揃ってて。そういうところを楽しんでもらえたら、いいなって思いますね。
的場:それに一人ひとりのキャラ立ちが、すごく濃いですからね。
ーー6人ずつ赤組と青組に分かれていたり、それぞれ○○チームというのがあったりしますけど。
鶴見:前は赤青で分かれて活動することも多かったですけど、最近はそういう区別があまりなくなっていますね。「ずっサマ」のジャケ写でも青組と赤組の子がペアで写っていたりとか、赤青関係なく一緒にリリイベに出ていたりとか。それによって、虹コンとしてのまとまりが、以前よりも増したと思います。
清水:昨年メジャーデビューしたばかりの頃は、青組のメンバー6人のうち4人が正規メンバーに昇格したばかりだったこともあって、今ほどの一体感はまだなかったし、赤と青という意識がまだどこかにありました。でも最近は、赤とか青とかを越えて、“みんなで虹コンだ”という意識が強くなっています。
岡田:日に日にメンバーとの距離が近くなっていますし、赤と青が混ざっていい化学反応を起こしていると思います。
ーー最近は個々の活動も増えていますが、それぞれの活動から虹コンの活動に返ってくるものはやっぱり大きいですか?
的場:私は同じディアステージの3人組グループ・ディア☆(ディアスターズ)さんの振り付けを担当させていただいて。初めて虹コン以外のグループで振り付けをして、そういうことをずっとやりたかったので嬉しかったし、今までやってきたことをひとつ形にできたかなって思います。
鶴見:私はスクウェア・エニックスさんの『SINoALICE』というアプリゲームのPVで、ゲーム内のキャラクターに扮して出させていただいています。他にも、あかりん(中村朱里)は舞台に出ていたりしますし、そういう個々の色もどんどん出していって、もっともっと虹コンをみなさんに知っていただければなって思います。
岡田:私は絵で、メンバーの生誕祭Tシャツのイラストを描いたりさせていただいています。絵は仕事としても活かしていけるようにしたいと思っているので、画力アップを目指して日々努力しています!
清水:私は、歌が好きでアニソンシンガー志望なので虹コンの中では歌担当だと思っているんですけど、5月にデジタルシングル「Colorful~あなたといた時間~」でソロデビューさせていただいたんです。先日はその関係で、1人で和歌山に行っていたんですけど……メンバーがいなくて、1人でやるのがすごく怖くて。でも帰ってきてこうしてみんながいると、すごくホッとします。1人でもできるように強くなっていきたいですけど、みんなといるのはやっぱり安心感がすごいですね。
根本:私も1人でグラビアの仕事をした後に、こういう現場にくると他のメンバーのことが余計に好きになります。独り立ちできるように頑張りたいけど、メンバーといるのも好きっていうのは、もどかしい問題ではあるけど、いろいろな経験が確実に力になっていることを実感しているので、これからも頑張ろうって思いますね。
的場:個々のそういう個性を出していける場が、どんどん増えてきたのはすごくいいことだと思います。虹コンとして活動していくのも大事だけど、虹コンが母体としてあってそこから派生していくのは、いろんなジャンルに浸透していくためにすごく大切だと思うし。個々の活躍の場をどんどん増やして、個人でも虹コンでもいいグループだなって思ってもらえるようになりたいです。
とにかく楽しい虹コン。安心してください、ちゃんと楽しませます!
ーー今年の『TOKYO IDOL FESTIVAL 2018』(TIF)では、様々なステージに出演して活躍しましたけど、タイムテーブルが発表された際にはSNSで悔しさを滲ませていましたね。
的場:TIFってアイドルにとってはすごく大きなイベントで、出ることの影響力もすごくあるんです。それで一昨年に一度メインのHOT STAGEに立たせていただいたんですけど、昨年はHOT STAGEではなかったんですね。だからこの1年は、それだけのためじゃないけど、HOT STAGEにまた立たせてもらえる存在になるために、いろいろな経験を積んで頑張ってきて、私の中ではそれだけの実績を積めたと自信を持っていたんです。だから今年もHOT STAGEではないと知った時は、愕然としました。
鶴見:昨年のグランドフィナーレで、去り際にマイクをもらって「来年は絶対にHOT STAGEに出ます!」って宣言していたのもあって(笑)。
的場:だから今年は悔しさをバネに、私たちをHOT STAGEに起用しなかったことをみんなが後悔するくらい、どのステージでも入場規制がかかるくらい頑張ろうと思って臨んだんです。
ーー悔しさは、次に向かうための起爆剤になりますからね。
岡田:そうですね。それに負け惜しみじゃないけど、こういうほうが“等身大の青春”っていう感じがするし。
鶴見:苦難があったほうがね。
岡田:同じ目標を持ってるほうが強くなると思うから、ファンの人と一丸になって等身大の青春を感じて、また1年HOT STAGEに向けて頑張ります。
ーーTIFもそうですけど、現在は来年の5周年に向けて、結成5周年プロジェクトということで、様々な企画を展開中です。
的場:7月14日に結成4周年を迎え5年目に突入しまして、来年の5周年に向けて、5周年イヤーということでいろいろな企画をやらせていただいています。「ずっサマ」のリリースもそうですし、10月には全国7都市公演の『全国征服!5th Anniversary レインボウツアー』も決定していて。収録曲をファンの投票で決めるベスト盤のリリースも予定しています。ファン投票で曲を決めるのは、ライブのセットリストでしかやったことがなくて。今回初めての経験で、どんな曲が上位に入るのはすごく楽しみです。真のベスト盤をみんなで作りたいです。
清水:先日ファン投票の中間発表を観させていただいたんですけど、上位にくるだろうと予想していた「トライアングル・ドリーマー」や「THE☆有頂天サマー!!」が入ってなくて。これから伸びてくるのかもしれないけど、意外な結果だったので最終的にどうなるのかすごく楽しみです。もちろんコアな曲に入れてくれるのも嬉しいですよ。「よく分かってくれてるじゃん!」って思うし。
鶴見:もちろんシングル表題曲も入ったら嬉しいけど、フェスではあまりやらないような、コアなファンが好きな曲を知ってもらえるベスト盤になっても面白いですね。
ーーツアーのほうは、どんなものにしたいですか?
的場:漠然としていますけど、「とにかく楽しいツアー」をテーマにしてやって行こうと思っています。何も考えずに楽しめて、最後に「とにかく楽しかった」という気持ちだけが残るようなライブにしたくて。今までは、多くても東名阪福の4都市だけだったので、今まで行けていなかった地域の“虹コン大好きマン”のみなさんに、虹コンのライブはとにかく楽しいということを伝えていけるツアーにしたいと思っています。
ーー会場ごとに、方言のサブタイトルついているんですよね。
的場:はい。大阪なら「祭りや!戦や!大坂やで〜!!」とか、福岡なら「祭りばい!戦ばい!福岡っちゃん〜!!」とか。
清水:虹コンのメンバーは地方から来ている子が多いから、地元凱旋ライブになる子もいるんです。大阪は彩夢ちゃん(岡田)、福岡はまーりん(隈本)、仙台はりおちゃん(山本)。
鶴見:地元凱旋のメンバーがいるところでは、何か特別なことをやりたいですね。
的場:まだ考えている段階だから、やれるかは分かりませんけど、例えばその地域にゆかりのある曲をカバーするとか。
岡田:セリフのある曲をその地域の方言に変えるとか、やってみたいですね。大阪でワンマンをやった時は「トライアングル・ドリーマー」のセリフを大阪弁で言ったんですけど、すごく盛り上がりました。今回は沖縄や北海道と言った、普段はなかなか行かないところにも行くので、少しでも会いたいと思ってくれた人がいたら、たくさん来てくれたら嬉しいです。そうやって全国に、虹コンの良さを伝えていきたいです。
的場:“全国征服”と銘打ってるくらいなので、その勢いで5周年イヤーを突っ走りたいです。
根本:まだはっきりとしたことは言えませんけど、とにかく楽しいライブになることは間違いないです。“とにかく楽しい虹コン”をお届けできたらと思います!
鶴見:とにかく楽しいので、“安心してください!”(笑)。
清水:どこかで聞いたことがあるフレーズ(笑)。
(取材・文=榑林史章/写真=三橋優美子)
■リリース情報
『ずっとサマーで恋してる』
発売:2018年9月12日
橙盤【初回限定盤】
価格:¥1,204(税抜)
虹盤【通常盤】(DVD+MAXI複合)
価格:¥1,620(税抜)
赤盤【初回限定盤】
価格:¥1,204(税抜)
黄盤【初回限定盤】
価格:¥1,204(税抜)
緑盤【初回限定盤】
価格:¥1,204(税抜)
青盤【初回限定盤】
価格:¥1,204(税抜)
藍盤【初回限定盤】
価格:¥1,204(税抜)
紫盤【初回限定盤】
価格:¥1,204(税抜)
■ライブ情報
『全国征服!5th Anniversary レインボウツアー』
10月21日(日)渋谷・ストリームホール
open 11:30 / start 12:30
10月26日(金)仙台・space Zero
open 18:30 / start 19:00
10月27日(土)札幌・cube garden
open 15:30 / start 16:00
12月8日(土)沖縄・桜坂セントラル
open 17:00 / start 17:30
12月22日(土)名古屋・E.L.L
open 16:30 / start 17:00
12月23日(日)梅田・バナナホール
open 16:30 / start 17:00
12月24日(月祝)福岡・DRUM Be-1
open 15:30 / start 16:00
サイン入りチェキプレゼント
虹のコンキスタドールのサイン入りチェキを2名様にプレゼント。応募要項は以下のとおり。
応募方法
リアルサウンドの公式Twitterをフォロー&本記事ツイートをRTしていただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。当選者の方には、リアルサウンドTwitterアカウントよりDMをお送りさせていただきます。
※当選後、住所の送付が可能な方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
※当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
リアルサウンド 公式Twitter
<締切:9月21日(金)>