高橋優が語る、デビューから10年抱き続ける反骨精神 「僕は幸いにも過去の栄光が全然ない」
音楽
ニュース
2010年に『素晴らしき日常』でメジャーデビューした高橋優が、2020年にアーティストデビュー10周年を迎えた。デビュー以来、2013年には日本武道館ワンマン公演を開催、ホールやアリーナ規模でのライブも行うほか、地元・秋田では2016年から『秋田CARAVAN MUSIC FES』を主催するなど、シーンの第一線で活躍。2020年10月21日には通算7枚目のオリジナルアルバム『PERSONALITY』の発売も控えている。
そんな高橋優は、この紆余曲折の10年間をどのように振り返るのか。ターニングポイントになった作品を振り返りつつ、音楽家としての芯の通った活動スタンスやハングリー精神、創作に対する途切れぬ熱量についてインタビュー。この10年の軌跡が凝縮された、濃密な話を聞くことができた。
また、インタビューとあわせて、高橋優によるAWAプレイリストも公開。プレイリストには、高橋優が影響を受けた楽曲がラインナップされており、その選曲理由についても話を聞いた(編集部)
自分の足では歩いていないような感覚に襲われたデビュー初期
ーーターニングポイントというと、僕が取材者として高橋優を10年間見てきた中で僕の記憶で言うと、2回ぐらい大きなものがあったと思うんですね。
高橋:へえー。教えてくださいよ。
ーー一つは、『僕らの平成ロックンロール②』を出す前です。
高橋:ああー。はいはい。
ーーあの時は「原点に戻る」「本当にやりたいことをやる」としきりに言っていて、その後の『BREAK MY SILENCE』へつながっていったと思うんですけども。そしてもう一つが、『STARTING OVER』を出す時ですね。その前にまったく曲が書けなくなった時期があって、あらためて「原点に戻る」という話を聞かせてもらったので。取材者の目から見ると、大きなものはその2回ですね。もちろん本人は、もっとあると思いますけれども。
高橋:いや、さすが。おっしゃる通りだと思います。
ーーたとえば『僕らの平成ロックンロール②』を作っていた頃は、何を考えていたんですか。あれはデビューから2年後ぐらいだったと思いますけれども。
高橋:今でこそ、スタッフがいないと自分は成り立たないということを重々感じながら歌を歌わせてもらっていて、それを楽しみの一つとしてやらせてもらっているんですけど。デビューした時というのは訳がわからなすぎて、路上ライブをしていただけの人が、いろんな人間関係の中でデビューさせてもらえることになって、ツアーも決まって、全部ありがたかったんですけど、どこかで自分の足では歩いていないような、浮足立っている気持ちになっていたんですね。
で、『僕らの平成ロックンロール②』は確か、シングルを出そうという話だったんです。実際にその前に、シングルを出してツアーをやったりしていたんですけど、でも不思議なもので、自分の気持ちがフワフワしだすと、お客さんもフワフワした気持ちで見てるんじゃないか? という気持ちになってくるんですね。実際、ホールでやらせてもらっているけど動員が減ったりとか、それは音楽とは関係ないことかもしれないけど、「このままじゃ違うな」と思っている矢先に空席が目立ったりしていたから、「そりゃそうだよ。歌っている本人がこんな気持ちじゃ、いいものが生まれるわけがない」という気持ちの焦りが始まっていたんですね。それで、誰のせいでもないけどこのままじゃいけないということで、「次はシングルじゃなくて、これから書く曲を入れさせてください」と言って、曲を書いて、急ピッチでレコーディングして、『僕らの平成ロックンロール②』を出した。そこらへんでたぶん、自分で軌道修正したんでしょうね。
ーーそうだと思います。
高橋:で、その翌年はがむしゃらで、『BREAK MY SILENCE』を出すわけですけど。
ーーかっこよかったですよ。すべてにおいて容赦のない感じで。
高橋:ありがとうございます。でもあの時、叫びすぎて喉を壊したんですよ。2013年はライブハウスツアー、ホールツアー、最後は日本武道館という流れで統一された1年間だったんですけど、その代償として自分がボロボロになったんですよね。でも性に合っていたというか、アルバムのジャケットに象徴されているんですけど、『リアルタイム・シンガーソングライター』と『この声』はちょっときれいな感じだったのが、『BREAK MY SILENCE』は雨の中で拡声器で叫んでいるものになって、その感じが自分としては性に合っていたので、振り切ってそっちをやってみた。でも「福笑い」とか、ほんわかしているほうの自分も間違いなくいて、4thアルバム(『今、そこにある明滅と群生』)ぐらいからだんだんそのバランスを取り始めてきたというか、心に余裕を持ってできるようになってきた感じです。だから本当に、おっしゃる通りのターニングポイントだったと思います。
武道館やアリーナツアーを栄光というふうに変換できない
ーーそして、『STARTING OVER』が出るのが2018年ですけど、あの時は、余裕を持って音楽活動ができていることに、逆に「これでいいんだろうか?」という悩みが生じてしまったという言い方をしていましたね。それで曲が書けなくなった時期があって、そこを乗り越えて『STARTING OVER』を作るわけですけど、そう考えると高橋優は余裕を嫌う音楽家というか、現状に満足すると曲が書けないとか、そういう業を背負っているような気がします。
高橋:いや、本当にね、それは歳を取ればとるほど思いますね。ご飯会をした時とかも、僕と同世代の36、7歳の男性って、振り返りメインになったりするんですよ。高校の時にケンカが強かったとか、昔の武勇伝を自慢げに語ったりしている。自分はアドバイスする側に回っているというか、「わかるよ、俺も37年も生きてるから、教えてあげられることはあるぜ」みたいな。そういう人生を否定してるわけじゃないです。それで歌い手だった人がボイストレーナーになったり、パンクバンドのギタリストが教則本を出したりとか、めっちゃいいことなんですけど、僕は幸いにも過去の栄光が全然ないんで。
ーー(笑)。そんなことないでしょう。
高橋:いや、全然ないですよ。武道館やアリーナでやらせてもらっても、それを栄光というふうに変換できないというか。やったらやったで毎回反省するし、それを栄光と思わずにさらに転がり続ける気持ちが、幸いにも僕の中にはあるので、振り返って「いやー、あの頃はね」というふうに消化できないんですよ。それなのに、5周年の時にベストアルバムを出したりとか、何かやり遂げたみたいなニュアンスで祝ってくれたりすると、一瞬悦に入る感じもあったんですよね。「俺もかっこよくなれたのかな?」みたいな。でもすぐに、そんなちっちゃな栄光でかっこよくなれたと思っている自分がハズい、みたいな感じになるんですね。
ーーわかります。
高橋:それぞれに幸せの形はあると思うんですけど、僕が貪欲なのか幸せに対して不感症なのかわからないけど……幸せだなと思うタイミングはいっぱいあるんですよ。あるんだけど、今年37歳になる年で、「かっこいい」と思う人がまだ周りにいっぱいいるんですよ、バンドマンでもシンガーでも。それで焼きもちが始まるんですよ。「いいなあ、ああいうふうになれたら人生バラ色だろうな」と思って、いろんな人と接していると、僕のことをそう思っている人に出会ったりするんですね。「優さんの人生はバラ色だと思ってました」とか。「でも会ってしゃべってみたらすごい目が死んでるから超好感持てました」とか。
ーー(笑)。ひどい。
高橋:全然ほめられてないじゃんとか思いながら(笑)。でもそう言われて、「やっぱり俺はまだそっち側の人だな」と思うんですね。そういうことがあって、たぶん『STARTING OVER』のあたりは、あらためてそれを認識した時期だったのかな。それと、実は僕、親に家を建てることが夢だったんですよ。
ーーあ、そうなんですね。それはいい夢。
高橋:でしょう? 家を建てるなんて夢のまた夢だと思っていたんですけど、大きい家を建ててあげたくて、建てちゃったんですよ。『来し方行く末』の頃なんですけど、そこで「じゃあ夢がかなったということか?」という自問自答が始まったわけです。親に家を建てられたことはすごくうれしかったし、ずっと自分が思い描いていた、家に親が入っていく瞬間を目の前で見れてうれしいなという気持ちを味わったんですけど、やっぱりそれはそれというか、それは勝手に俺が親にやっただけのことであって、自分自身の人生がそれで完結したのか? というと、そうじゃない。自分を育ててくれた親に感謝するのは当たり前のことだし、感謝の気持ちを表しただけであって、じゃあそこから自分はどうなるの? という時に、「まだ自分のことは何もやっていなかったな」という気持ちになったんですね、『STARTING OVER』のあたりで。
好きで続けてさえいれば、なにかしら生きていける
ーーすごく面白い話です。ちょうどその頃でしたっけ、『秋田CARAVAN MUSIC FES』を始めたのも。それも両親に家を建ててあげるのと同じ気持ちで、地元の秋田に感謝の気持ちを表したかったということだったんですか。
高橋:そうですね。僕、秋田が大嫌いで秋田を出たんですよ。何もないじゃないかと思って、北海道に行って、すぐホームシックになって「秋田大好き。帰りたい」になるんですけど(笑)。それを音楽で還元したいというか、感謝の気持ちを形にしたいと思うまでには少し時間がかかったんですけど、自分を育んでくれたルーツだし、僕は秋田県に生まれていなかったら歌を歌っていなかったと思うんですよ。僕が生まれた地域の人たちは、人の目を気にする人が多くて、曲を書いても、エロ本を隠すのと同じぐらいの感じで誰にも見せたくなかったんです。机の引き出しに入れて、鍵を閉めてましたもん。これは何度もお話していますけど、一回だけバンドでやった時なんて、「ハイスタの曲でもゴイステの曲でもないけど誰のコピー?」「オリジナル」「え、オリジナルとかやるの?」って、恥ずかしいことをしているみたいに言われて、そういうところに生まれたらそういうものだと思うじゃないですか。
東北民は、まさかうちの地域から芸能人なんか出るわけねぇんだからよっていう感じなんですよ。黙って農家を継いだほうがいいんだよ、みたいな。実際に言う人はいないけど、そういうムードがあるんですね。それは僕が若い頃に肌で感じたことなので、誰がどうこうだったという話じゃないですけど、そういう場所に生まれたから反骨精神を持ってやっていく精神が芽生えたというか、抑えられるほどに解放したくなる、十代の頃はずっとそうだったから。北海道で路上をライブをやってる時も、痰をかけられたり、ギターケースをけられたり、お客さんに襲われたり、本当にいろんな経験をさせてもらって、それを一言で表現するならば「歌うのやめましょう」ということになってくるんですよ。
ーーうーん。そこまで。
高橋:これだけいろんな人に心配かけて迷惑かけて、歌っていくほうが絶対にいいことはないということを、歌を始めた16歳から22歳ぐらいまでずっとそんな感じだったんですよ。今のマネージャーをやってくれている人に出会うまでは、ずっとそんな感じ。だからね、デビューして10年というけれど、「歌うのやめましょう」と思いながら歌っていた時間のほうがまだ長いんですよ。そのおかげで今でも、何者かになれたような気持ちにはなれないし、まだまだやれる気がするとか、あの時の自分を成仏させるためにはまだこんなんじゃ足りないという気持ちもいっぱいあるし。そう言うと怨念みたいで怖いですけど。
ーーでもそういう怨念みたいなものは、歌の中からは感じないですけどね。
高橋:それは、その人たちのおかげだと思っています。ああいう人たちに囲まれていたおかげで、「あんたなんて才能ないんだから」と言われて、悔しい思いをしている子たちに対して、「俺だってここまでやれてるんだから絶対君はできるよ」と言いたいんですよ。僕に何の才能もなかったとしても、10年続けて、武道館でもやらせてもらうことが僕にできるんだったら、今どこかの田舎でこの記事を読んでいる人にも、「そんな時期もあるさ」「大丈夫、好きなら叶う」と言いたいです。好きで続けてさえいれば、なにかしら生きていけると言いたいです。
『PERSONALITY』は自分の生き写しのようなアルバム
ーー高橋優の10年間は、そういうことだと思うので、みなさんぜひたどり直してみてください。じゃあ、変な話、完璧に満足した作品はまだ存在しない?
高橋:いや、その都度自分の中で最高傑作ができたと思って、全部出し切ったなと思います。一週間くらいは。
ーーあはは。短っ。
高橋:いやあ、幸せな一週間だったなって(笑)。完成したら本当に自分の生き写しだと思うし、「こういう者です」って名刺代わりに配りたくなるし、でもこうして取材を受けたりして、いろんな人と話をしてみると、「まだ口にしたことのない思いがあったな」とか、だんだん出てくるんですね。それとか、姪っ子や甥っ子に「優くんの歌は難しくて歌えない」とか言われて、「じゃあ簡単な歌って何だろう?」とか、おのずと次の課題が見つかっていったりする。音楽に呪われてしまった人は、なかなか呪いが解けないんだなというか、性懲りもなくやっちゃってる感じですね。で、また次のアルバムができたら「もうこれで全部出した、完璧だ」と思って、一週間したらまた次の課題が見つかるとか。
ーーその繰り返しですね。そしてまた新しいアルバムができました。タイトルは『PERSONALITY』。
高橋:いやもう、これは僕の生き写しだと思っています、本当に。まだ一週間経っていないんで(笑)。
ーー来週会ったら、また違うことを言ってるんでしょうね(笑)。
高橋:いや、でもこれこそ10年目の集大成ですから。この『PERSONALITY』というアルバムに関して言うと、コロナ禍があったから、インディーズの頃以来ですよ、こんなに曲作りだけに向き合えたのは。歌詞も入念にかみ砕いて、別に締め切りもなかったから、本当に好きに書けた曲たちですね。
ーーやっぱりコロナの影響は、大きかったですか。
高橋:結果的には、すごく休ませてもらった感じでした。こういうものだと思って10年間やってきたけど、走り続けていたんだなということを実感できたというか。たとえば「東京うんこ哀歌」なんていう曲を書いて、こんなの使われないから書く意味ないなと思うんですよ、忙しかったら。これをコンペに出しても絶対採用されないじゃないですか。でも時間があると、うんこの曲にこだわってみようかなという気持ちにもなれるんですよ。世界観をしっかり投影して、情景描写に哀愁を入れたり、めっちゃ細部までこだわるプラモデルみたいな。それを作ったからといって賞をもらえるわけではないけれど、「曲作りの楽しみはそこだな」ということを思い出せたので。もともと誰かに評価されたくて曲作りをしていたわけじゃなくて、自分の表現したいことをして、「面白い」と言ってもらえたら、俺が表現したことは誰かを喜ばせられるものなんだという喜びから、次の動機が生まれていった気がするんですけど、それは喜ばせること前提の曲作りとは微妙に違うと思っていて。
ーーそう思いますね。
高橋:それってタイアップでは大切じゃないですか。先方のリクエストに応える曲作りとか、大事なことだけど、そもそものところはイタズラみたいなものだったと思うんですよ、僕の曲作りって。エロ本と一緒に隠していたんですから。一緒にじゃないですけどね。エロ本はベッドの下で、曲は机の引き出しだったんですけど。
ーーそれはどっちでもいいです(笑)。
高橋:でも扱いは一緒というか、ちょっと恥ずかしいもので、イタズラめいたものというか、自分の中の初期衝動から曲作りが始まって、そこから「この曲、好き」と言ってもらえる人間関係が始まる。その一番の原動力が、この10年間になかったわけではないけど、いろんなタイプの曲作りをさせてもらったんですよ、走りながら。で、コロナのおかげで家にずっといるから、またそのイタズラな曲作りというか、自分の原動力はどこにあったのかをあらためて思い出して、立ち返れたというか、そういうことがあったから。コロナウイルスなんてなくなればいいと思っていますけど、この期間があってできたアルバムではあるのかなと思います。
ーーパターンとしては同じですよね。『僕らの平成ロックンロール②』の時も、『STARTING OVER』の時も、そして今回も。
高橋:そうですね。ただ経験はあるし、今回はアレンジャーさんをすごい変えたんですよ。それって10年間やってこれたおかげで、どういうアレンジにしても、たとえばアレンジャーさんがそこにいると、その人が信頼するエンジニアさんがいて、ギタリストやドラマーもみんなその人たちのチームの中に僕が一人で入っていくみたいな、そういう姿勢だったんですよ。今までは自分のバンドがあって、よく使うスタジオがあって、そこに誰かを呼ぶという形でやってもらっていたけど、そこがきっと10年間で変わった部分と言うか、今回はそういう実験的なことをやってみようかという、これはさすがに高橋優じゃないだろ、というところまでやってみようと。でも歌ったら高橋優になるだろうなという自信がそこにはあるので。
ーー「room」とか、そうですよね。今までではありえない、R&Bテイストの曲で。
高橋:そうですね。「room」は8月に配信リリースさせてもらったんですけど、もっと批判的な声も聴こえてくるかな? と思ったんですよ。今までと違いすぎるから、どういう声が返ってくるのかな? と思ったけど、最近のリスナーの人たちは耳が肥えていらっしゃるから、「おお、こっちで来たんだ」みたいに、楽しんで聴いてくれる人たちがすごくたくさん見受けられたのでうれしかったですけど、このアルバムがどう受け取ってもらえるのかがすごく楽しみです。「room」は氷山の一角だったということがわかると思います。
ーーこれまでで最も音楽的に豊かなアルバムだと思います。みなさんお楽しみに。
高橋:自分の生き写しのようなアルバムだと思いますので、ぜひ聴いてもらえたらと思います。
布施明や山嵐、高橋優が選んだ人生のバイブル的な楽曲たち
ーーそして今回選んでもらったプレイリストですけれども、これはどういうテーマで選んだ曲たちですか。
高橋:多感な時期にいっぱい聴いた曲です。高校・大学時代の僕のバイブルと言っても過言ではない曲たちですよね。山嵐とか、今でも元気を出したい時に聴きますね。高校の時に『ミュージックステーション』に出て、「WIDE VISION」を歌ったんですよ。で、秋田には僕がやらせてもらっているフェスのほかにもう一個、『男鹿ナマハゲロックフェス』というのがあって、その中心人物の一人が山嵐の武史さんで、僕も何度も呼んでもらって、山嵐のセッションで一緒に歌ったりとか。高校の時に聴いていた人たちと同じステージに立つという経験をさせてもらったけど、それでもまだ憧れのままみたいな。山嵐とBRAHMANは、同じステージに何度も立たせてもらったけど、やっぱり憧れは憧れのままですね。でもあえて今日、この中から1曲推すとしたら布施明さんにしようかな。知ってます? この「愛の6日間」って。
ーーいや、実は知らなくて、調べたら、「この歌詞がヤバイ」みたいなくくりでバズっていて、聴いてみたら本当にこれはすごいと思いました。
高橋:この歌はいいですよ。なかにし礼さんの書く歌詞が大好きなんですけど、この「愛の6日間」ってカラオケにあんまり入っていなくて、あったらラッキーと思って必ず歌います。一緒に行く人の中に女の子がいると、必ず「え、何、この歌?」っていうことになるので、男子諸君にはお勧めしたいです。歌ってほしい。恋愛って、男性のほうが下手に出る、「君が好きだよ」みたいな歌が多いじゃないですか。でもこの歌は真逆ですからね。6日目まで抱いてあげないって言ってますから。〈1日目はキスをかわわすだけで お前を抱いてあげない〉って。ずーっとそれが3日目も4日目も続くんですよ。どうやったら抱くのか? というところまで聴いてほしいですね。
ーー挙げてもらった曲はどれも詞が深くて、その人にしか書けない個性がはっきり出ているものばかりだと思います。では、あえてこの中に自分の曲を付け加えるとすると?
高橋:実は、メガネツインズの曲を入れようと思ったんですね。メガネツインズの「Fitting」という歌があって、あの曲ってすごくいいこと歌ってると思うんですよ。僕が書いたんですけど(笑)。メガネツインズは亀田誠治さんと僕がやっているメガネのグループで、メガネ界隈のことしか歌わないと決めて曲を書いてるんですよ。「Fitting」という歌は、一番最初にメガネを発明した人は、「これをかければ見えなかったものが見えるようになるぞ」とみんなに勧めるわけです。で、別の人がかけたら逆に、見えていたものが見えなくなる。メガネにはそれぞれに度が入っていて、その人にしか合わないものじゃないですか。でも宗教とかメディアとか、一個のメガネをかけさせようとしている行為に感じることがあるんですよ。人が争う理由の一個として、「無理やり同じメガネをかけさせようとしていないかい?」と。みんな視力が違うし、見えているものが違うわけだから、ということをバラード歌っているんですけど、めっちゃいい曲そうな気がしません?
ーーしますします。
高橋:でしょ(笑)?ぜひ聴いてみてください。その価値観は、その曲にしか表現しなかったんですよ。それはここに挙げたような曲からの影響を確実に受けているし、自分にしか歌えない部分が入っているし、今のご時世にもピッタリの曲なんじゃないか? と思っています。
■リリース情報
高橋優
配信シングル「自由が丘」
2020年9月21日(月)配信
配信はこちら
高橋優 7thアルバム
『PERSONALITY』
2020年10月21日(水)発売
【期間生産限定盤A】(2CD)
WPCL-13242~3 / 4,000円+税
<DISC1(CD)>※期間生産限定盤A、期間生産限定盤B、通常盤共通
1.八卦良
2.room
3.RUN
4.自由が丘
5.LIFE
6.DANCE WITH ME
7.アスファルトのワニ
8.CLOSE CONTACT
9.フライドポテト
10.ABC
11.本命
12.東京うんこ哀歌
13.ORION
14.one stroke
15.PERSONALITY
<DISC2(CD)>※期間生産限定盤Aのみ
one stroke show 〜ファンが選んだ初の弾き語りベスト10+幻の弾き語り曲「 開け放つ窓」〜
1.こどものうた
2.駱駝
3.素晴らしき日常
4.福笑い
5.少年であれ
6.同じ空の下
7.リーマンズロック
8.BEAUTIFUL
9.虹
10.プライド
11.開け放つ窓
【期間生産限定盤B】(CD+DVD)
WPZL-31777~8 / 4,000円+税
<DISC1(CD)>※期間生産限定盤A、期間生産限定盤B、通常盤共通
1.八卦良
2.room
3.RUN
4.自由が丘
5.LIFE
6.DANCE WITH ME
7.アスファルトのワニ
8.CLOSE CONTACT
9.フライドポテト
10.ABC
11.本命
12.東京うんこ哀歌
13.ORION
14.one stroke
15.PERSONALITY
<DISC2(DVD)>※期間生産限定盤Bのみ
(Music Video)
1.パイオニア
2.太陽と花
3.明日はきっといい日になる
4.さくらのうた
5.産まれた理由
6.光の破片
7.ロードムービー
8.虹
9.ルポルタージュ
10.プライド
11.ありがとう
12.Mr.Complex Man (スペシャルエディット)
13.one stroke(未完成版)
14.room
15.自由が丘
(Documentary)
THE LIVE 2010-2020 〜Road of 10th Anniversary Document〜
【通常盤】(CD ONLY)
WPCL-13241 / 3,000円+税
<DISC1(CD)>※期間生産限定盤A、期間生産限定盤B、通常盤共通
1.八卦良
2.room
3.RUN
4.自由が丘
5.LIFE
6.DANCE WITH ME
7.アスファルトのワニ
8.CLOSE CONTACT
9.フライドポテト
10.ABC
11.本命
12.東京うんこ哀歌
13.ORION
14.one stroke
15.PERSONALITY
■関連リンク
高橋 優 オフィシャルサイト
ワーナーミュージック・ジャパンHP