Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 東京の本質を好奇心で見つめ直す 100人の写真作家によるプロジェクト『東京好奇心 2020 渋谷』開催

東京の本質を好奇心で見つめ直す 100人の写真作家によるプロジェクト『東京好奇心 2020 渋谷』開催

アート

ニュース

ぴあ

本城 直季

Bunkamura ザ・ミュージアムで、10月20日(火)から11 月12日(木)まで『東京好奇心 2020 渋谷』が開催される。

<東京好奇心>は、2018年に「“写真”という表現媒体を通じて社会のために何かできることはできないか?」という思いで組織された活動体<NPO東京画>のプロジェクト。これまで、16の国と地域を拠点に活動する写真家100人が、好奇心をもって「私たちの居場所=東京」を作品にし、東京、ベルリン、パリで展覧会やシンポジウムを開いてきた。2020年のいま、コロナ禍にある東京で、国際プロジェクトの集大成を見ることができる。

会場は4つのキーワードで語られる。まず「IDENTITY & DIVERSITY」では、作品を通して、表現することが苦手な「私」や「個」の定義や価値を見つめ直せるだろう。そして「DIVERSITY」では、世界との向き合い方を改めて考えさせてくれるきっかけとなる作品が展示される。

さらに「HERE AND NOW」の作品は、今、この瞬間「生きていること」の素晴らしさやありがたさに気づかされ、あなたの心に響くに違いない。最後に「TIMELESS」で、表現や技法が多様な作品から、時間を超えた普遍的な秩序と揺るぎない価値を読み取れよう。

会場を「見る」だけではもったいない。J-WAVEのナビゲーターによる「音声ナビゲート」も聞きどころ。ナビゲーター4名が、展示作品の中からそれぞれの視点で作品を選び、その作品の何に惹かれ、どのような想いをめぐらせたのかを自らの言葉で語る、という従来の音声ガイドとは一味違う趣向も。事前に各自のスマートフォンにアプリをダウンロードすれば、楽しめる。

【開催情報】
『東京好奇心 2020 渋谷』
10月20日(火)~11 月12日(木)、Bunkamura ザ・ミュージアムにて開催

【関連リンク】Bunkamura ザ・ミュージアム

森山大道
鋤田 正義
上田 義彦
宇井 眞紀子
サラ・ムーン
ミッシェル・フラピエ

フォトギャラリー(7件)

すべて見る