Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 『ほんとうのハウンド警部』山崎一×吉原光夫×鈴木浩介インタビュー

『ほんとうのハウンド警部』山崎一×吉原光夫×鈴木浩介インタビュー

ステージ

インタビュー

ぴあ

吉原光夫(右)、鈴木浩介(左)、山崎一

とある舞台公演に足を運んだ若き演劇評論家を主人公に、現実と舞台の世界が交錯していく何とも不思議な世界を描き出す『ほんとうのハウンド警部』(作:トム・ストッパード)が3月、シアターコクーンにて開幕する。『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』に続き、英国が誇る現代演劇界の至宝・ストッパードの戯曲に小川絵梨子(演出)と生田斗真のコンビが挑む本作には共演陣も実力派が揃った。中でも、生田演じるムーンと同じ演劇評論家で、物語のカギを握るバードブートを演じる吉原、そして劇中で展開される推理劇において謎めいた登場人物を演じる山崎、鈴木の3人は、昨年末に上演された『23階の笑い』(ニール・サイモン作、三谷幸喜演出)に続いての共演となる。3人に本作の魅力、そして小川絵梨子演出のすごみについてじっくりと話を聞いた。

最初のト書きで「ストッパード、おいっ!」って思いました(吉原)

――舞台上と客席の間で物語が交錯していく本作ですが、最初に戯曲を読んだ感想は?

吉原 最初、徐(賀世子)さんの訳ではない旧訳の戯曲をいただいて、複雑で難しいと思ったんですけど、感覚的には「面白いな」と思いました。ただ、その後、新訳の台本を読んだら怖くなりましたね。

――怖くなった?

吉原 情報が多くなったんですよね。旧訳は読み物として面白い感覚だったんですけど、新訳は、自分で頑張らないといけない本だなと思いました。

――面白さはどういう部分に感じられましたか?

吉原 最初のト書きで、舞台設定の説明があって、そこから順番に状況説明が足されていって、そこにムーン(生田)が浮き出てくる――これをちゃんと見せられていれば大丈夫だろうということが書いてあって「ストッパード、おいっ!」って思いましたね(笑)。もうその最初の部分からゾクゾクしました。

――山崎さんは最初に戯曲を読まれた時の印象は?

山崎 「難しい」という感じがあったんですけど、あ、これは不条理のコメディだなという印象で、別役(実)さんの作品のようなイメージを持ちましたね。こういう芝居があるんですよね、別役さんの作品にも。

――山崎さんは、劇中で上演される芝居の登場人物であるマグナスを演じられますが……。

山崎 難しさはもちろん感じましたね。光夫から最初に「山崎さん、これどうやって演じられるんですか?」って言われたシーンがあるんだけど「俺もわかんないよ」って(苦笑)。面白い本ですね。ただ一番難しいのは(吉原を指して)こっちだよね(笑)。ムーンとバードブートが軸ですからね、この芝居は。そこが明確になってこないと面白くなってこないでしょうから……頑張って(笑)!

吉原 はい(笑)。

――鈴木さんは、同じく劇中劇に登場するサイモンを演じられますが、戯曲を読んでの印象は?

鈴木 僕はまず「ト書きがすごく長いなぁ……」って印象と、そのト書きを読んでたらあまりに長いので眠くなっちゃって……(笑)。でも、読み込めば読み込むほど、印象が変わってきて、山崎さんから「浩介、この本、面白いよ。全然難しくないよ。別役さん的な世界観があるから浩介も絶対に好きだと思うよ」ってメールをいただいて、そこからスーッと入ってくるようになったんですよね。物語の構造も。これはネタバレになるので言えないんですけど、あるヒントを一さんにいただけて「そういう読み方をすればいいんだな」って。

『ほんとうのハウンド警部』ポスター

――主演の生田さんに趣里さん、池谷のぶえさん、峯村リエさんといった女優陣を加えたカンパニーとしての面白さや魅力について、実際に稽古が始まってからの様子なども含めてお聞かせください。

吉原 いや、もう最の高でしかないですね(笑)。一さん、浩介さんは『23階の笑い』に続いて、僕を優しく包み込んでくださって……。

山崎 あはは(笑)

吉原 いや、本当です。僕は本当に病気なんじゃないかってくらい、人とうまく接することができないんですけど、おふたりがいてくださるから、すごく楽です。本当に稽古場の空気がいいんですよね。小川絵梨子さんと合っているメンバーばかりで作っている感じがすごくあります。

吉原光夫

――先ほど、山崎さんからも話があったように、生田さん演じるムーンとの会話が軸になってくるかと思いますが、ここまで稽古をされていかがですか?

吉原 いかがですか?と訊かれて、「楽しい」とも「難しい」とも言えないくらい、ハマりこんでいまして……(苦笑)。いつか脱出できるようにしたいんですが、でも自分が好きか嫌いかというと、そういうものはすごく好きですね。いい感覚で細かい心理などをうまくキャッチできればいいなと思っています。

山崎 いや、もう猛者ですよ(笑)。この手の猛者たちが集められたカンパニーですからね。本当に他の人の稽古を見てるだけで面白いです。

鈴木 小川さんの演出が素晴らしくて、芝居しやすい空気を作ってくださるんですよね。僕にとって、この現場は、好きな人、尊敬している方ばかりなんです。生田さんとは初めてですが、生田さんの誠実なお芝居で、最初に生田さんと吉原さんが空気づくりをしてくれるんです。僕らが入っていく時は、また違う空気でやらなくてはいけないんですけど、その対比が、すごくクリアに見えるんですよね。やっていて楽しいし、稽古を観ていても楽しいんです。これは僕、自分がお客さんで観たい芝居だなって思います。

物語を伝えることに命を懸ける小川絵梨子演出の魅力

吉原光夫(右)、鈴木浩介(左)、山崎一

――吉原さんは小川さんの演出作品の常連であり、山崎さん、鈴木さんは今回が初めてですが、小川さんの演出のすごさ、魅力はどういったところにあるのでしょう?

吉原 いつも驚かされますね、僕は。「あぁ、そこはそう読むのか」とか「そう持ってきたか」って。あとはこちらが読んでいる中でずっと引っかかっていた部分が、流れるように映し出されてくるような感覚はありますね。演出家にとっては普通の仕事なんでしょうけど、その普通を本当に普通にやってくれる感じに驚かされます。

あと、「演出家が別に偉いわけじゃない」という考えが彼女にはあって、その状態で稽古場にいるんですよね。だから、演出の彼女がわからないものは、そのまま「わかんない」と言うし、イヤなことは「イヤ」と言う。「セクションが違うだけで、皆、同じ階にいる」ということを前から言っていて、演出家も役者も制作も同じで、演出だけが称えられるのはキライなんですよね。「先生」なんて呼ばれたら虫唾が走るんじゃないかな(笑)?

山崎 僕が最初に“小川絵梨子”という演出家の存在を認識したのは『スポケーンの左手』(マーティン・マクドナー作)という作品で、あれを観てものすごい衝撃を受けました。そこから「この人とやってみたいな」と思っていて、今回、実際にやってみた印象は、光夫も言いましたけど、絶対に“上”には立たないんですよね。同じ目線か、ひょっとしたら下から来るような感じで、だからこそこっちもいろいろ言えちゃう――そういう空気感を作れるのが素晴らしいなと。それでいて、自分の言いたいことはちゃんと言いますからね。

鈴木 口癖のように「ありがとう」って何度もおっしゃいますよね。海外暮らしが長かったからかもしれないけど、語尾に必ず「ありがとう」。あんなに感謝する方って徳が高いですよ(笑)。そう言われて気分が悪い人なんていませんし、その連鎖で稽古場がすごくいい空気なんですよ。僕は「すいません」が口癖なので、真逆の人間だなって(笑)。色んなタイプの演出家さんがいらっしゃいますが、小川さんはそれぞれの作品を見るたびに「あ、これ小川さんだったんだ」って驚かされる。色んな色に“化ける”演出家ですね。

鈴木浩介

――脚本の解釈という点で、稽古場で驚かされたりした部分はありましたか?

吉原 僕ら俳優が脚本を読んで感じたものを絵梨ちゃんが色付けし、カギかっこをつけて読み聞かせてくれたなという感じがしますね。何となく自分たちが思い描いたものが咀嚼できたって感覚です。浩介さんがいまおっしゃった通り「小川絵梨子の演出のテイスト」って実はあんまりないような気がしていて、それはなぜかというと「物語を伝える」ということが先に立つんですよ。僕自身、(小川に)ずっとコーチングされてきたのは、話がわからなくなるということをしないということ。物語を伝えるってことに命を懸けているから。

例えば蜷川(幸雄)さんだったら、どんな作品であっても“蜷川テイスト”というものがあるし、なんだったら目隠しして入って、舞台装置を見ただけで「これ蜷川さんだ」ってわかっちゃう。(小川は)そうじゃなくて、自分の色は二の次なんだろうなって思います。

以前、『オーファンズ~孤児たち~』だったかな? 「アクションのある演出だ」みたいな声に対して「私がじゃなくて、作品がそうだから!」って言ってました(笑)。

――山崎さんは、稽古場に入ってから「この本をこう演出するのか!」といった驚きを感じることは?

山崎 うーん、基本的にはないんですよね。ふたりが話した通りという感じで……。

吉原 それは、絵梨ちゃんが完全に一さんを頼りにしてるところが大きいからだと思いますよ。作品の中でも(マグナスは)客観的に見ているような役でもあるし、絵梨ちゃんが稽古場で迷い犬のような目をして見るのはだいたい一さんですから(笑)。一さんと感覚、読み方が同じなんだと思います。だからないんじゃないかな?

山崎 「わかる」という感じはありますね。

鈴木 僕も同じですね。突拍子もないこと、意外性みたいなものは必要ないと思ってらっしゃるような気がします。当たり前のことを積み重ねていくことを大切にしているというか。

山崎 そうだね。逆に(不要なものを)“削いでる”という感じがするね。

ずっと同じ役者さんの稽古を見られるのは幸せなこと(鈴木)

山崎一

――先ほどから話が出ていますが、みなさんは昨年末の『23階の笑い』の公演からずっと一緒で、そのまま続けて本作の稽古に入られています。偶然とはいえ、3人そろって次の作品にというのは珍しいことだと思いますが、こうした状況はプラスに作用しているんでしょうか?

山崎 劇団は別として、プロデュース公演で今回みたいな形は初めてなんですけど、そういう意味ではすごくフレッシュな経験ですね。ある種、劇団チックな連帯感は生まれますよね。

鈴木 光夫さんは『23階の笑い』で初めて会ったんですけど、本当に人見知りで……(笑)。

山崎 そう。全然しゃべらない(笑)。

鈴木 しゃべんないし、笑わないし。

山崎 「みんなから疎外されているとずっと思ってた」って(笑)。

鈴木 でも時間をかけて、一緒に1本のお芝居を作った後は、そういうわずらわしさはなく、ハードルがない状態で稽古場にいられるんで、それは幸せなことですね。一番楽しい状態で稽古には入れるって。一さんは、シス・カンパニーの公演でシス・カンパニー所属の俳優よりもシス・カンパニーですよ(笑)。一さんをずっと見ながら勉強させていただいている感じで……。

山崎 何を言ってんだ(笑)。でも確かに、『桜の園』(※2020年4月に上演予定だったが、緊急事態宣言を受けて公演中止)から一緒だったしね。あれがなくなって、『23階の笑い』でやっとできたね、嬉しいねって話をしてたら、今回も(笑)。

鈴木 ずっと同じ役者さんの稽古を見られるということで、山崎さんが役ごとにどういうアプローチ、どんな変化をしていくかを僕が日本で一番見れていると思います。本当に僕、ラッキーな男だなって。

山崎 いや、それは僕も同じだよ。

鈴木 役ごとに本当に全部違うから、それぞれ別人が現れてくるんですよ。こんなにもいろんな引き出しをお持ちなんだ……って。

吉原 僕はKERA版の『どん底』で一さんの存在を初めて認識したんですけど、そこから「あ、これも出てる」「また一さん出てる」って追いかけるようになって、他の俳優さんを通じても一さんのことを知って。その方と前回の『23階の笑い』でご一緒できて、しかも読売演劇大賞の最優秀男優賞を受賞されて……自分が客席で見ていた俳優さんと共演して、受賞されたことが本当に嬉しすぎて、無駄に「おめでとうございます」ってたくさん言っちゃいました(笑)。自分が嬉しくて。

鈴木 俺も嬉しかった! そんなに他人の賞って嬉しくないけど(笑)、山崎さんに関しては本当に嬉しかったですよね。

吉原 一さんも浩介さんも、僕にとってはすごく達者な俳優さんで、いろんなことを瞬発的にこなしたり、感覚的にやることができて、僕は器用な方ではないので、いろんなことをやるのに時間がかかるんですが、そんな時、おふたりのお芝居は情報量がものすごくあって、本当に勉強させてもらっています。


取材・文・撮影:黒豆直樹



『ほんとうのハウンド警部』
作:トム・ストッパード
翻訳:徐賀世子
演出:小川絵梨子
出演:生田斗真 / 吉原光夫 / 趣里 / 池谷のぶえ / 鈴木浩介 / 峯村リエ / 山崎一

2021年3月5日(金)~2021年3月31日(水)
会場:東京・Bunkamuraシアターコクーン
2021年2月20日(土) 10:00より一般発売開始!

フォトギャラリー(6件)

すべて見る