第2回大島渚賞は審査員総意のもと該当者なし、坂本龍一や黒沢清のコメント到着
映画
ニュース
「第2回大島渚賞 記念イベント」ビジュアル
第2回大島渚賞の結果が「該当者なし」と発表された。
ぴあフィルムフェスティバルで知られる一般社団法人PFFが、映画の未来を切り拓く若く新しい才能に対して贈るため、2020年に創設した同賞。選考対象となるのは、劇場公開作3本程度の日本で活躍する映画監督で、原則として前年に発表された作品がある人物に贈られる。第1回では「鉱 ARAGANE」「セノーテ」で知られる小田香が受賞した。
昨年と同じく音楽家の坂本龍一が審査員長を務め、映画監督の黒沢清、PFFディレクターの荒木啓子が審査員に名を連ねた第2回。受賞者を発表すべく選考を進めていたが、審査員の総意として「該当者なし」という結果に至った。3人によるコメントは下記の通り。
3月20日には当初予定していた授賞式に代えて「第2回大島渚賞 記念イベント」を東京・丸ビルホールで開催。黒沢と荒木が今回の決断に至った経緯を語る。また坂本と黒沢が大島渚の監督作で“ベストワン”と激賞する「日本春歌考」を特別上映。ゲストとして大島の妻であり女優の小山明子が出席し、大島映画の魅力について語り合う。入場券は3月8日にチケットぴあで発売。
※大島渚の渚は旧字体が正式表記
坂本龍一 コメント
もし大島渚賞などという形で大島渚が権威になるのだったら、それこそ大島渚が最も嫌ったことだろう。
だから大島渚に迎合するのは絶対にだめなのだ。そうではなく大島渚を挑発し、批判し、越えていくことこそ最も大島渚賞にふさわしいと言えるのだ。
そのような映画にわたしたちは出会いたい。
黒沢清 コメント
「いろいろあったけど、よかったよかった」となる映画が多すぎる。
本当にいろいろあったなら、人は取り返しのつかない深手を負い、社会は急いでそれをあってはならないものとして葬り去ろうとするだろう。
人と社会との間に一瞬走った亀裂を、絶対に後戻りさせてはならない。あなたがささやかに打ち込んだクサビは、案外強力なのだ。
よかったよかったと辻褄を合わせる必要なんかどこにもない。
「たかが映画だろう」と周りは言うかもしれない。
しかし映画とは何だ? ぼんやりとみなが想像するものだけが映画ではない。
表現の極北から見出される鋭い刃物のようなクサビで、人と社会とを永遠に分断させよう。これら二つが美しく共存するというのはまったくの欺瞞だ。
このような映画製作に挑む若者を探している。
それは大島渚が切り開いた道であり、決して閉ざしてはならないと思うから。
荒木啓子 コメント
国内外の映画キュレイターやジャーナリストから推された新人監督たちを語りながら、映画、そして映画監督への期待のみならず、映画の可能性、喜び、を覚醒させる坂本、黒沢両氏の、映画愛、大島渚愛溢れるスリリングな時間があっという間に過ぎていった。
青春映画、子供映画、恋愛映画、戦争映画、時代劇、実験映画にドキュメンタリー。そのフィルモグラフィーの多彩さ、絶え間ない挑戦に驚かされる大島渚監督は、映画の技術を会得し、映画とはメロドラマであると言い切れる人だった。
いち早く海外に飛び出し、また、テレビという媒体の面白さも発見した人だった。多面体過ぎて掴むのが難しいほどのその活躍の芯にある、映画という創作。
大島渚賞の審査会議は映画についての長い熱い対話となり、思い切った決断結果となった。
第2回大島渚賞 記念イベント
2021年3月20日(土・祝)東京都 丸ビルホール
開演 14:00
料金:一般 2500円 / 学生 1500円
<トークショー出演者(予定)>
黒沢清 / 荒木啓子 / 小山明子
※トークショー終了後、「日本春歌考」を無料参考上映