松本幸四郎が「鬼平犯科帳」映画化で5代目に、豊川悦司は「仕掛人・藤枝梅安」主演
映画
ニュース
左から豊川悦司、松本幸四郎。
池波正太郎原作の「鬼平犯科帳」「仕掛人・藤枝梅安」新作映画の製作発表記者会見が本日3月12日に東京・帝国ホテルで行われ、松本幸四郎が長谷川平蔵、豊川悦司が藤枝梅安を演じることがわかった。
「鬼平犯科帳」は実在した人物をモデルに、江戸の町にはびこる悪党たちが“鬼”と呼んで呼んで恐れた男・平蔵の活躍を描くシリーズ。犯罪者たちを容赦なくたたき潰すが、人情も持ちあわせる平蔵のキャラクター描写が時代を超えて支持されてきた。幸四郎は、祖父・初代松本白鸚、叔父・2代目中村吉右衛門らに続いて5代目平蔵を演じるにあたり「お話をいただいたときは驚きでもあり、喜びでもあり……これから徐々に実感していくことになると思います。根拠のない自信ですが『やりたい』と即答しました。すこぶる興奮しております」と気合いをのぞかせる。
「仕掛人・藤枝梅安」の主人公である梅安は、表向きは鍼医を生業として庶民に慕われているが、裏の顔は金で殺しを請け負う“仕掛人”。豊川は「子供の頃、緒形拳さんの『必殺仕掛人』に夢中になった時期があり、梅安は憧れのヒーローでした。正直迷いもありましたが、チャレンジしがいのある仕事を映画の神様がくれたんだなと思い腹をくくりました」と意気込みを伝えた。
令和の今、コロナ禍を経て池波の代表作が新たによみがえる。豊川は「僕個人の意見ではありますが、時代劇ってこれからまた黄金期が来ると思うんです。世界的な流行を見ても、シンプルで人情味あふれる時代劇の世界は、これからさらに需要が出てくるのでは」と持論を展開。両作品とも京都で撮影するということで、幸四郎は「時代劇とは“ジャンル”というより1つの表現方法だと捉えています。着物、道具、かつら、所作など、すべての職人が集まっている場所が京都。ぜひ職人芸を見ていただきたい」と呼びかけた。
会見には豊川と幸四郎のほか、日本映画放送の代表取締役社長・杉田成道、企画・プロデュースの宮川朋之、製作メインパートナーズであるスカパーJSATの代表取締役執行役員社長・米倉英一も出席。自ら「鬼平犯科帳」の監督も務める杉田は「時代劇は日本の文化。独特の倫理や美意識、人生の機微を表現する大きな芸術ジャンルだと考えています」と述べ、メインキャストの紹介にあたり「大人の苦味が匂い立つようなお二人を紹介できることに大きな喜びを感じます」と話した。
「仕掛人・藤枝梅安」は2022年1月から3月にかけて撮影したのち、池波の生誕100年にあたる2023年2月に「仕掛人・藤枝梅安1」、5月に「仕掛人・藤枝梅安2」として公開予定。「星になった少年/Shining Boy & Little Randy」の河毛俊作が監督を務める。
「鬼平犯科帳」は2023年に撮影。2024年5月の映画公開と同時に、連続シリーズも配信予定だ。映画の監督を杉田、連続シリーズの演出を山下智彦が担当する。「仕掛人・藤枝梅安」「鬼平犯科帳」いずれも、脚本を連続テレビ小説「なつぞら」の大森寿美男が手がける。