Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 『青天を衝け』現在にも響く藤田東湖の言葉 江戸の町には疫病退散として“アマビエ”も

『青天を衝け』現在にも響く藤田東湖の言葉 江戸の町には疫病退散として“アマビエ”も

映画

ニュース

リアルサウンド

 大河ドラマ『青天を衝け』(NHK総合)第5回は「栄一、揺れる」というタイトルであるが、揺れるのは栄一(吉沢亮)だけに限らない。1855年、江戸を襲った安政江戸地震で藤田東湖(渡辺いっけい)が亡くなる。

 それより以前に起きたもう一つの大地震によって、和親条約の交渉中のロシア船が、下田を襲った大津波で転覆。斉昭(竹中直人)はそれを「快なり!」と喜び、皆殺しにと叫ぶが阿部(大谷亮平)はそれを人の道を外れたことときっぱり否定。後日、斉昭を諫めたのが東湖だった。

「異国人とて国には親や友がありましょう」
「誰しも掛けがえのなきものを天災で失うは耐え難きこと」

 奇しくも斉昭は天災でかけがえのなき友である東湖を亡くしてしまう。また、東湖は慶喜(草なぎ剛)を次期将軍にと考え、その才気を認め円四郎(堤真一)を慶喜の側近に付けた人物。亡くなる前には慶喜が夷狄について尋ねに来ることもあったほど、東湖への信頼は厚かった。慶喜との昔話に花が咲く東湖を見て、円四郎は「諍臣ってぇのはよ。おめぇのおとっさんみぇなことを言うんだろうな」と小四郎(藤原季節)に話しかけるが、「はい?」「はい?」と全く話が噛み合わない。円四郎が東湖のような諍臣になるのはまだまだ遥か先なのだろうか。

 「徳川家康です。今日も出てきましたよ」と毎週斜め上の登場の仕方でクスッとさせてくれる、時代のナビゲーター役の徳川家康(北大路欣也)。令和の現代から、当時を俯瞰したその視点は鋭く、士農工商について「もう教科書にその言葉はありません」といった指摘は一定の世代にとっては衝撃の事実でもあるだろう。士農工商とは江戸時代の基本的身分制度のことを指すが、実際は支配する側の「武士」と、される側の「その他」であった。この頃、人口の僅か7%の武士に対し、圧倒的に人数の多いその他まで徳川の世を疑い始める。惇忠(田辺誠一)や栄一だけでなく、日本各地に悲憤慷慨する者が現れ、武士とその他の間に厳しく引いたはずの線は揺らぎ始めていた。

 さらに江戸でも黒船の来航により多くの疫病が流行。様々な迷信が流行るようになっていた。当時、疫病退散として家の柱に貼られていたのが、この令和の時代にも再び注目を浴びることとなるアマビエ。もちろんフィクションではないのだが、大河に突如マスコットキャラクターが登場したような、そんなユニークさも醸し出している。

 また、印象的だったのは千代(橋本愛)の「強く見える者ほど弱き者です。弱き者とて強いところもある。人は一面ではございません」というセリフ。縁談が破断し乱心するなか(村川絵梨)を思い栄一に告げる一言であり、物腰柔らかくもしっかり芯のある千代の人柄が滲む。公式Twitterによれば、演じる橋本愛も「同じように思ったことがあったのでスルッと出てきました。役と一体化した珍しい経験でした」と話していたのだとか。

 第6回「栄一、胸騒ぎ」では、病にかかった慶喜の婚約者の代わりとして正室になる美賀君(川栄李奈)、家定(渡辺大知)の正室となる篤君(上白石萌音)が初登場となる。描かれるのは女の生きる道。そして、第1回冒頭以来、時系列順であれば初めての栄一と慶喜の出会いも、ついに。

■渡辺彰浩
1988年生まれ。ライター/編集。2017年1月より、リアルサウンド編集部を経て独立。パンが好き。Twitter

■放送情報
大河ドラマ『青天を衝け』
NHK総合にて、毎週日曜20:00~放送
BSプレミアムにて、毎週日曜18:00~放送
BS4Kにて、毎週日曜9:00~放送
出演:吉沢亮、小林薫、和久井映見、村川絵梨、藤野涼子、高良健吾、成海璃子、田辺誠一、満島真之介、岡田健史、橋本愛、平泉成、朝加真由美、竹中直人、渡辺いっけい、津田寛治、草なぎ剛、堤真一、木村佳乃、平田満、玉木宏ほか
作:大森美香
制作統括:菓子浩、福岡利武
演出:黒崎博、村橋直樹、渡辺哲也、田中健二
音楽:佐藤直紀
プロデューサー:板垣麻衣子
広報プロデューサー:藤原敬久
写真提供=NHK