奥平大兼が批評家大賞新人賞に輝き「何かを与えられる役者に」、宮沢氷魚も受賞
映画
ニュース

奥平大兼
第30回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月31日、新宿文化センターで開催され、新人男優賞(南俊子賞)の奥平大兼、宮沢氷魚、新人女優賞(小森和子賞)の服部樹咲、佳山明、吉本実憂らが登壇した。
日本映画批評家大賞は、映画界を励ます目的のもと現役の映画批評家たちが選定する映画賞。長澤まさみの主演作「MOTHER マザー」での演技が評価された奥平は、今年の7月で俳優デビューから1年を迎えるにあたり「この1年間でいろんな人や作品に出会いました。まだ芝居に自信がない中で、スタッフさんによかったよって言ってもらったり、このような賞をいただくことで自信が持てるようになってきました」と心境を吐露する。そして「勇気をもらう側だった1年なので、次の1年からは誰かに何かを与えられるような役者になりたいと思います」と決意を新たにした。
今泉力哉の監督作「his」で同賞を受賞した宮沢は、舞台出演のため中継で参加。親友が同性愛者だったことから、かねてよりLGBTをテーマにした作品に出演したかったという宮沢は「社会に出てから彼が生きづらそうにしている姿を見て、僕の仕事を通して彼の助けになったらいいなと思いました。『his』という作品を通して、1人でも多くの人が生きやすい世の中になることを願っています」と期待を込めた。
「ミッドナイトスワン」で草なぎ剛と共演した服部は「内田(英治)監督をはじめ、優しいスタッフの皆さんに囲まれて幸せでした。草なぎさんや共演者の皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです」とコメント。そして「映画はたくさんの時間を掛けて作られるということをこの作品で知りました。これからも1つひとつの作品に誠実に向き合っていけたらなと思います」と思いを述べた。
「37セカンズ」の演技で受賞した佳山は「監督をはじめ、共演者やスタッフの皆さま、本当にお1人お1人に支えられていただいた賞だと思ってます」と感無量の様子。盲目の旅芸人・瞽女の姿を描く「瞽女 GOZE」に出演した吉本は「彼女の壮絶な人生の一部を演じて、精神的に強くなりました。役を生きる時間は私にとって本当に大切な時間です。これからも役と一緒に弱ったり、強くなったり、幸せな時間を感じたりしていきたいです」と希望を語った。
このほか、新人監督賞を受賞した「佐々木、イン、マイマイン」の内山拓也、「泣く子はいねぇが」の佐藤快磨も出席。「37セカンズ」のHIKARIはアメリカからビデオレターでコメントを寄せた。
映画ナタリーでは、同授賞式の様子を引き続きレポートする。
※草なぎ剛のなぎは弓へんに前の旧字体、その下に刀が正式表記