「六月大歌舞伎」開幕、仁左衛門&玉三郎の「桜姫」ついにクライマックス
ステージ
ニュース
「六月大歌舞伎」チラシ
「六月大歌舞伎」が、昨日6月3日に東京・歌舞伎座で開幕した。
第1部には「御摂勧進帳 加賀国安宅の関の場」と、舞踊「夕顔棚」がラインナップされた。「御摂勧進帳」では、武蔵坊弁慶を中村芝翫、源義経を中村雀右衛門が勤める。芝翫は、天水桶の上に仁王立ちし、自らの金剛杖で、芋を洗うように番卒たちの首をかき回していく弁慶の勇猛な姿で魅せた。また「夕顔棚」では、尾上菊五郎と市川左團次が夕涼みを楽しむ老夫婦に扮し、その情愛と初夏の風情を踊りで表現する。
第2部では、清玄 / 釣鐘権助役の片岡仁左衛門、桜姫役の坂東玉三郎による「桜姫東文章 下の巻」が披露される。今年4月に同劇場で上演された「桜姫東文章 上の巻」では、桜姫の前世・白菊丸の身投げと、共に心中できなかった白菊丸の恋人・清玄の苦悩、悪の魅力を持つ釣鐘権助と桜姫の官能的な逢瀬、さらに清玄をおとしめようと画策する役僧残月(中村歌六)らの物語が展開した。下の巻では、清玄による桜姫への激しい執念や、残月とその恋人・長浦(上村吉弥)による清玄殺し、また桜姫と権助の再会など、物語のクライマックスが描かれる。
第3部の「銘作左小刀 京人形」では、松本白鸚とその孫・市川染五郎が共演。白鸚は、自身が見初めた花魁・車太夫に生き写しの京人形を掘り上げた彫物師・左甚五郎、染五郎は京人形の精を勤める。染五郎は、車太夫の鏡の有無で身体の動きを変え、鏡を取り上げられると無骨な、鏡を懐に戻すと女らしい優美な舞を踊って観客の目を楽しませる。また白鸚は、さまざまな大工道具を用いて、大工たちを追い払う立ち回りを迫力たっぷりに見せた。
市川猿之助が蓮長後に日蓮を務める「日蓮ー愛を知る鬼(ひと)ー」は、日蓮聖人降誕800年を記念し上演されるもの。横内謙介が構成・脚本を手がけ、横内と猿之助が共同で演出を担う。劇中では、若かりし頃の日蓮を中心にしたストーリーが展開。戦乱に加え、地震や津波といった天災が続いた鎌倉時代、人々が救われない世に疑問を抱き、強い信念から“日蓮”へと名を改めた蓮長の姿が描かれる。公演は、6月28日まで。
「六月大歌舞伎」
2021年6月3日(木)~28日(月)
東京都 歌舞伎座
第1部
一、御摂勧進帳 加賀国安宅の関の場
出演
武蔵坊弁慶:中村芝翫
富樫左衛門:中村鴈治郎
斎藤次祐家:中村亀鶴
駿河次郎:中村歌昇
近江三郎:市川男寅
山城四郎:中村歌之助
出羽運藤太:中村吉之丞
新庄鈍藤太:中村松江
常陸坊海尊:大谷桂三
源義経:中村雀右衛門
二、夕顔棚
作:川尻清潭
出演
婆:尾上菊五郎
里の男:坂東巳之助
里の女:中村米吉
爺:市川左團次
第2部
桜姫東文章 下の巻
作:四世鶴屋南北
補綴:郡司正勝
出演
清玄 / 釣鐘権助:片岡仁左衛門
粟津七郎:中村錦之助
葛飾のお十:片岡孝太郎
奴軍助:中村福之助
吉田松若:片岡千之助
局長浦:上村吉弥
役僧残月:中村歌六
桜姫:坂東玉三郎
※新型コロナウイルス感染のため、片岡千之助は当面の間休演。
第3部
一、銘作左小刀 京人形
出演
左甚五郎:松本白鸚
京人形の精:市川染五郎
奴照平:大谷廣太郎
井筒姫:中村玉太郎
栗山大蔵:松本錦吾
女房おとく:市川高麗蔵
二、日蓮聖人降誕八百年記念「日蓮ー愛を知る鬼(ひと)ー」
構成・脚本・演出:横内謙介
演出:市川猿之助
出演
蓮長後に日蓮:市川猿之助
成弁後に日昭:中村隼人
善日丸:市川右近
道善房:市川寿猿
賤女おどろ:市川笑三郎
日蓮母梅菊:市川笑也
阿修羅天:市川猿弥
伝教大師最澄:市川門之助
※「日蓮ー愛を知る鬼(ひと)ー」の鬼は、角なしが正式表記。またビジュアルを撮影したみなもと忠之の「みなもと」は、首にさんずいが正式表記。
無断転載禁止