Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 「キャラクター」“汁将暉”と小栗旬が命名、Fukaseは神木隆之介に助言受ける

「キャラクター」“汁将暉”と小栗旬が命名、Fukaseは神木隆之介に助言受ける

映画

ニュース

ナタリー

「キャラクター」初日舞台挨拶の様子。

「キャラクター」の初日舞台挨拶が、本日6月11日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催され、キャストの菅田将暉、Fukase(SEKAI NO OWARI)、高畑充希、中村獅童、小栗旬、監督の永井聡が登壇した。

本作は殺人事件の犯人を目撃したマンガ家・山城圭吾を主人公にしたダークエンタテインメント。山城が犯人をキャラクター化してマンガを発表したところ、その物語を模した事件が次々と発生していくさまが描かれる。菅田が山城を演じ、Fukaseが殺人鬼・両角役で俳優デビューを果たした。

本作を完成させるのに10年掛かったという永井は「10年前ってまだ菅田くんも『仮面ライダー(W)』をやっていた頃なので、絶対これに出ないと思う。このタイミングだからこそこのキャストが集まった」とコメント。そして菅田は、高校時代に初めてCDを買ったアーティストがSEKAI NO OWARIだったと明かし「劇中の山城にとって両角は、無個性な自分とは真逆にいる人で、なぜか惹かれていく。そんな関係をFukaseさんと演じることができてうれしかった」と喜びを語った。

Fukaseは、自身の芝居についてMCから「気持ち悪かったです!」と言われると「ありがとうございます! 監督から現場で何度も『今の気持ち悪くなかったからもう1回』と言われましたもん。それは褒め言葉だと思っています」と笑顔に。またFukaseは、本日映画を観たというSEKAI NO OWARIメンバーのSaoriから「これを演じながらラブソングを書いていたの、マジサイコパス」と言われたことを告白した。

地声よりも高い声で撮影に挑んだFukaseは、演技初挑戦に当たってまず俳優の神木隆之介に相談したことを回想。「神木くんに『Fukaseくんは優しい殺人鬼が似合うよ』と言われて、最初はどういうことかわからなかったんですけど、少し“角を丸くして”話すところから始めました」と振り返った。

俳優としてのFukaseの姿勢を、刑事・清田俊介役の小栗は「2年も掛けてこの役に向かっていって、演技の先生のもと“これまで自分が幸せだと思ったことを1個ずつ消していく作業”をしたと聞いて、身につまされました。役への向き合い方を、自分も改めないとと思いました」と絶賛。山城の恋人・夏美役の高畑は「カメラが回っていないときは、こんなに話しやすい方なんだ!と思った」と、Fukaseの意外な一面について証言した。

イベントの後半には映画のタイトルにちなみ、キャストたちがフリップを使い「実は私、◯◯キャラです」というテーマでトークを展開。警部補・真壁孝太役の中村は「実は私、ネコキャラです」と答え、本編でカットされていたシーンに触れつつ「僕は褒められて伸びるタイプ。本編を観て切られてるとすごい落ち込んじゃうんです! 猫みたいに『かわいいね、かわいいね』って言われるのが好き」とアピールする。「実は私、汁キャラです」と解答した菅田は「この10年くらい(役で)すごく汗、鼻水、涙をかいてきたなと思って。あと超汗っかきなんです」と説明。菅田は小栗から「汁将暉!」と命名され、「やめなさいよ!」と爆笑していた。

「キャラクター」は全国で上映中。

(c)2021映画「キャラクター」製作委員会