Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 「私の人生で経験したことが描かれています」M・N・シャマラン監督が語る最新作『オールド』

「私の人生で経験したことが描かれています」M・N・シャマラン監督が語る最新作『オールド』

映画

インタビュー

ぴあ

ガエル・ガルシア・ベルナル(写真左)とM・ナイト・シャマラン監督 (C)2021 Universal Studios. All Rights Reserved.

続きを読む

フォトギャラリー(6件)

すべて見る

『シックス・センス』『ヴィジット』など数々の衝撃作を手がけてきたM・ナイト・シャマラン監督の最新作『オールド』が本日から日本での公開をスタートした。本作は、謎のビーチを訪れた人々が体験する衝撃的な出来事の数々を描いた作品で、これまでのシャマラン作品同様、アッと驚く展開や予測不可能な物語が楽しめる。その一方で本作は不可思議な設定を用いてこれまで以上に“人間ドラマ”を描こうとしている作品でもある。「私の人生で経験したことがこの映画の中で描かれています」と語るシャマラン監督に話を聞いた。

本作の舞台は美しい海と自然が広がるリゾート地。休暇を楽しむために訪れた人々は豪華なホテルで従業員から笑顔で迎えられ、美味しそうなドリンクでもてなされる。そして案内されたのは、人里離れたビーチ。人々は美しい海と空に笑みがこぼれる。しかし、謎の女性の死体が見つかり、ビーチでは奇妙な出来事が次々に発生。さらに小さな少年が気がつくと青年に成長している。逃げ出すことは不可能で、そこにいる人々は通常では考えられない速度で老いていく。一体、何が起こっているのか?

本作には原案がある。ピエール・オスカー・レヴィとフレデリック・ペータースが手がけたグラフィックノベル『Sandcastle』は2010年にフランスで発行された作品で、シャマラン監督は娘たちからプレゼントされ「最初に読んだ時からミステリアスで面白いと思いました」と振り返る。「自分のアイデアでもそう思うのですが“これは面白い。このアイデアに2年ほど費やしてもいいな”と思わせてくれるものがありました。ダークコメディで面白いんけど、どこか奇妙で壮大さもあって……これは映画にしたいと思ったわけです」

そこでシャマラン監督は書籍から受けたインスピレーションを基に脚本を執筆し、撮影の準備を進めていった。新型コロナの感染が広がる状況下だったが、シャマラン監督は自身でプロデューサーも務め、安全対策をしながら、悪天候などのトラブルを乗り越えて撮影を敢行した。

「パンデミック(感染拡大)の時期だったので、これまで以上に自分の考えていることを紙に書き出して、壁に貼って、それらをじっくりと分析する時間がありました。私が夢見る、理想とする“映画言語”とは一体、どういうものなのかをじっくりと考える時間があったわけです。ドリー(撮影用の移動車)の上でカメラをどの角度で動かせばいいのか? ズームをどのように使うのが効果的なのか? 1970年代風のカメラの動きをするにはなにが必要なのか? そんなことを考えたりしました。あとは“カメラがキャラクターたちの動きと関係なく動く”なんてことも考えたりしましたね。あるふたりが会話している場面があるとして、通常だとそれぞれのキャラクターを映すわけですが、まるで時間が流れていくようにカメラ自身の動きが存在したとしたら……そんなことも考えました」

シャマラン監督が振り返る通り、本作ではこれまでのシャマラン作品以上に計算された構図のショットや、観客を意図的に惑わせるカメラの動きが多く登場する。さらに監督はロケで撮影することにこだわったようだ。

「作品に自分で資金を投じるようになったのは『ヴィジット』からだと思うのですが、資金を出すことで、自身の決断を下すことができるようになったと思います。今回の作品で私はロケーション撮影を選択しました。それは余計に予算のかかることですし、パンデミックが起こっている状況ですから、いつも以上に予算がかかることはわかっていましたが、自分でプロデューサーも務めていたことでロケが実現したわけです。経済的なリスクを背負うことで、自分の芸術性を守り、結果として出来上がった作品は、これまでより成功するようになったと思っています」

シャマラン監督は、いつも“超現実的なものと、地に足のついたドラマのバランス”を重視していると力説する。

「それは非常にデリケートなバランスの上に成り立っているものです。通常のドラマもあれば、ハリー・ポッターのような完全なファンタジーもありますが、ふたつのバランスをとることが私の作品では重要なのです。たとえば恐竜が現代に戻ってきたとしたら? そんな超現実的な設定を地に足のついたドラマとして語ることができれば、観客は"もしかしたら、そんなことも起こりえるのでは?”と感じてくれるでしょう。だから私はいつも目には見えないもの、手で触れられないものが、見たり触れたりできると感じられることに興味があります。子どもはそういうことを信じられますよね? 私は大人もそういうことを信じられたらいいなと思っているんです。

そして私の作品にはもうひとつの特徴があります。それはすでに存在する超現実的な神話の上で、さらに自分の考えた新しい超現実的な神話を語ることです。エイリアンやゴーストやヴァンパイアは、劇場に来る前から観客が知っている神話ですよね? 私はその上でさらに新しい神話を作り出して語りたいのです。今回の映画ですと、ビーチに岩があって、その岩が人間の細胞をとても早いスピードで成長させる。このような設定を加えると観客に理解してもらうのが難しくなるのはわかっているのですが、これこそが私の映画の特徴だと思っています」

美しくも奇妙なビーチを訪れた人々はすごい速度で成長していく。愛らしかった幼児はあっと言う間に成人になり、若い父親の顔には深いシワが刻まれる。まるで人生を“早送り”しているような現象が発生するが、この設定はシャマラン監督が日々の生活をおくる中で思いついたものだという。

「私の人生で経験したことがこの映画の中で描かれています。たとえばですが、子どもたちの成長は本当に早くて、あっと言う間に大人になってしまうんです。私の子どもたちはすでに成人して、娘のひとりは今回の映画のセカンドユニットのディレクターをしています。その一方で、自分の親はどんどん老いて弱っていく。私の親も年老いて、歩いたり、食事するのを手伝わなければならない状況にあります。まるで赤ん坊の世話をしているようなことを自分の親に対してやっている状況なんです。ですから、“老いること=オールド”がいつも私の頭の中にあって、世の中にはいつも同じものはないんだな、家族でさえもどんどん変わっていくものなんだと感じるようになりました」

その結果、本作は、誰もが人生の中で感じる時間の不思議さ、気がつくと様々な状況が変化していくことの驚きが盛り込まれた作品になった。

「もし仮にものごとのスピードがものすごく早くなったとします。そうすると皮肉なことに、イヤなメールを受け取ったとか、狙っていた仕事を誰かに取られたなんてことが“それって本当に大事なことか? そんなことに執着していていいのか?”と思えてくると思うのです。逆に人は人生の中で何を楽しむべきなのか? 何が人生で大事なのか? を考えると思います。そして人は“いま現在”が最も大事なんだと感じられるのではないでしょうか? ものごとをゆっくりとしたスパンで見ていくと、ひとつひとつの大切さが見えなくなってしまうことがあると思うのです」

ここまで読んだあなたは“今回のシャマラン映画はいつもと少し違うのでは?”と思うかもしれない。もちろん、本作にはシャマラン監督お得意の衝撃的な設定や展開、観客の予想を上回るラストが描かれる。その上で本作はこれまで以上に観客が考えたり、自分の引き寄せたりできる題材も扱っている。ショックやサプライズで終わらない、ありそうでなかった“新たなシャマラン映画”の誕生といえるだろう。

『オールド』
公開中

フォトギャラリー(6件)

すべて見る