Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > レジェンドの横顔 第4回 森田芳光が愛したもの 三沢和子×宇多丸 対談 後編

レジェンドの横顔 第4回 森田芳光が愛したもの 三沢和子×宇多丸 対談 後編

映画

ニュース

ナタリー

左から宇多丸、三沢和子。

2011年、61歳で急逝した映画監督の森田芳光。その功績に改めて光を当てるプロジェクト「森田芳光70祭(ななじゅっさい)」が展開されている。森田の妻である映画プロデューサー・三沢和子とファン代表の宇多丸(RHYMESTER)が2018年に東京・新文芸坐で行った対談を収めた書籍「森田芳光全映画」が、2021年9月に刊行。また、森田のフィルモグラフィをほぼ網羅したBlu-ray BOX「森田芳光 全監督作品コンプリート(の・ようなもの)」も12月に発売される。

森田が愛用した品について三沢と宇多丸が語り合う対談の後編となる今回も、貴重なグッズが登場。松田優作の勧めで森田が身に着けるようになった、あのアイテムに宇多丸が目を見張る。

取材・文 / 平野彰 撮影 / 小原泰広

強烈な印象を残す人のはずなのに……(宇多丸)

──ここで、森田監督が掛けていたサングラスをお出しします。

宇多丸 うわー!

三沢和子 「それから」の撮影のときに掛けていたものですね。白山眼鏡店のものでした。

宇多丸 形が今っぽいですねえ。僕が今掛けているのがEFFECTORというブランドのものなんですけど、そこがすごく作りそう。EFFECTORが出さないかな、「SOREKARA」って。「YUSAKU」というモデルも出してるんで、そこは。いやこれ、めちゃくちゃイケてますね。

──「森田芳光全映画」の「それから」の項にあるメイキング写真に写っているサングラスですよね。松田優作さんに「森田の目は怖すぎるからサングラス掛けてくれ」と言われて掛けたという。

三沢 真剣になったときの目が相当怖いみたいです。

──優作さんが怖がるというのがすごいですね。

宇多丸 ね。でも森田さんは誰にでもフラットで、みんながビビる優作さんにもぐいぐい来る。そのくせお酒は飲まないし、優作さんがそれまで接してきたタイプの人とは違う。感性は合うんですけど。

三沢 そうそう。

宇多丸 森田さんが面白いと思うのは、強烈な印象を残す人のはずなのに、喫茶店とかでは、オーダーを取りにすら来てくれなかったり、いること自体を忘れられちゃったりしがちなタイプでもあったんですよね?

三沢 (笑)。クイズ番組で10問正解してハワイ旅行に行ったときは、女子大生が多いと思って行ったのに新婚カップルの中に1人だけになっちゃって。ずっと嫌な顔をされて帰ってきて「二度とハワイには行かない」と言っていました(笑)。しかも行きの飛行機では、全員に配られるはずの機内食がちょうど自分の前で途切れて1人だけ食べられなかったと。「なんで言わなかったの?」と聞いたら「ただで行った旅行だからもらえないのかと思った」と言うんです(笑)。それで食器を下げに来たスチュワーデスに「お客様、なんでおっしゃらなかったんですか」と怒られて。

宇多丸 (笑)

三沢 それだけ存在感がないんです。

宇多丸 シャイではあると思うんですけど。

──シャイなんですか。

三沢 シャイなんですよ。「間宮兄弟」のときは出演された塚地武雅さんもシャイだから、初顔合わせで2人とも下を向いたまま1回も目を合わせなかったそうです(笑)。

──(笑)。どの段階でその関係がほぐれるんでしょうか。

三沢 現場に入ってからですかね。

宇多丸 でも北川景子さんとは瞬時に打ち解けたんですよね。

三沢 北川さんとはオーディションで仲良くなっちゃったんですよ。そういうこともある。どんなに打ち解けるのが遅い人でも、1本映画を撮り終わる頃にはみんなものすごく森田のことを「面白い人」と思ってくれます。撮影現場だけでなく、宣伝で関わった人もみんなものすごく森田と仲良しになります。森田と行ったキャンペーンが「一生の思い出」という宣伝部の人もいるぐらいで。インタビューにいらっしゃった人たちも、ものすごく怖いというイメージだったのに全然違いましたとおっしゃってましたね。

今、2021年の森田さんが見たい(宇多丸)

──宇多丸さんはファンとして、森田監督にどのようなイメージを持たれていたんでしょう。

宇多丸 プライベートの森田さんに会ったことはないけど、映画を観ているとなんとなくわかるところはあるんですよ。本を作ったあとだから自分の中でねつ造してるのかもしれませんけど、今お話に出たような人となりは知っていたような気がしていますね。きっとこういう方だったんだろうな、と。

三沢 映画には本人の“素”が絶対出ていますから。

宇多丸 とにかくフラットな方というのはインタビューを読めばわかってくることだし。ただ、実際に僕が知り合っていたら喧嘩しちゃったかも、と思うんです。お互い率直にものを言うタイプだからどうなるかわからない。知り合いだったら余計に言いたいことを言うから、どうなってたかなと(笑)。

三沢 でもきっと仲良くなっていたと思います。宇多丸さんのほうがお兄さんみたいな感じになっていたかも(笑)。

宇多丸 どんなに嫌がられても「これだけは答えてください」みたいなことは言っちゃうと思います。でもあまり説明したがらない方だから。

三沢 映画のことを説明するのは嫌な人なんです。自分が言葉で説明する必要があるなら、それは映画がダメだということだと。作品の中で全部出していますっていう持論があるから、映画のことでテレビに出ることは全部断っていました。でも映画のことでなければ、テレビはともかくラジオは出たがるから、もし今元気で宇多丸さんとお知り合いになっていたら「マジで1時間でいいから俺出してよ」って言ってる気がしますよ。

宇多丸 僕としては「監督、ここはもうちょっとご自身の言葉で語れば……」と思うこともあって。音声解説が付いている「模倣犯」のDVDを買って「さあ、監督はどういうつもりなのか」と観てみたら、とにかく森田さんがふざけまくってて1個も参考になることを言わないんですよ(笑)。

三沢 ダメだそりゃ。

宇多丸 でも、そういうのも「らしいな」と思います、ファンとしては。

──実際に共演されたらやっぱり映画のことをお聞きしたいと。

宇多丸 それはもう山ほど。「監督、僕はここのあれについてこう思ってますけど、どうですかね?」と1個1個やりたい(笑)。で、照れ隠しとかで否定されても「……本当ですか? そんなわけないでしょう」と言って嫌がられるとか、1回やってみたかったですけど。「もうあいつは嫌だ」とNGが出るぐらいしつこく行きたいですね。ただ、森田監督がご健在でしたら、そもそも僕がここまでしゃしゃり出る余地もなかったでしょうから。

三沢 確かに本人が元気だったら「森田芳光全映画」も作っていなかったかもしれないし。

宇多丸 もちろんそうですよね。全力で第一線を走られていたでしょうから。今の社会情勢、例えば#MeToo以降の世界に、絶対に何か面白い回答を返すはずですし。今の社会の変化に、絶対森田さんこそが芯を食った回答をするという確信があります。だから今、2021年の森田さんが見たいです、すごく。コロナ禍の中でどうするかとか。さっきも話に出ましたけど、iPhone1個で映画を撮る、みたいなことを森田さんはきっと一番最初にやりたがったはずだと思うし。

三沢 フィルムからデジタルへの抵抗もない人なんですよ。「これはフィルムで撮るべき」というときはフィルムで撮るだろうけど、デジタルに抵抗はないし、間違いなくNetflixにいち早く目を付けてるはず。

宇多丸 3Dやらせろとか、IMAXやらせろとかいろいろあると思うんですけど。テレビシリーズとかも面白そうですね。

やっぱり映画本もこっそり読んでるなあ(宇多丸)

──三沢さんには森田監督の本棚の写真も撮っていただきました。東京のご自宅と伊豆の別荘のものです。

宇多丸 (プリントアウトされた写真をじっくり見つめる)

三沢 (大友克洋のマンガ短編集「ショートピース」の背表紙を指差し)森田は「『模倣犯』の次回作はピース(中居正広)の息子の話にしてタイトルは『ショートピース』にしよう」とか言っていました(笑)。マンガもいろいろあるし美術の本や写真集が多いですね。展覧会にもよく行っていました。

宇多丸 赤塚不二夫さんも好きなんですね。

三沢 赤塚さんのほうから送っていただきました。一度お会いしたときに面白いと思っていただけたようで。

──村上春樹さんの小説もありますが、「(ハル)」で深津絵里さん演じるヒロインの本棚に何冊も置かれていたのが印象的でした。

三沢 森田は自分でオリジナルのシナリオを書いたとき、登場人物の背景や趣味など、脚本にはないディテールを俳優さんに伝えていました。この人はこういう人です、と説明するために。つまり深津さんが演じた「ほし」には、村上春樹さんの小説を好んで読むような女の子という背景がある。劇中で本が画面に大写しになるのは、たまたまなのですが。

──「間宮兄弟」にも大きな本棚が出てきました。

宇多丸 「間宮兄弟」の本棚はもうちょっと小学校の図書館っぽい感じですよね。

──宇多丸さんとしてはどの本が気になりますか?

宇多丸 たまに映画の本が出てくると「あっ」て感じがありますね。読むんだ、みたいな。あと、「失楽園」が意外なほど律儀に置いてあったり(笑)。「ガロ」コーナーもすごいですね。小説も評論もすごい数を読んでますね。

三沢 森田と現場で知り合ったスタッフは冗談ばかり言っているところしか知らないから、来て本棚を見ると「えーっ!」ってなります(笑)。

宇多丸 僕が読んでるようなものもいっぱいありますよ。

──例えば?

宇多丸 植草甚一さんの本も読んでるし、村上春樹さん、安部公房さん。安部公房さんの本、多いですね。

三沢 あとはハヤカワ・ミステリもすごく読んでました。火事で焼けてしまいましたけど。

宇多丸 海外文学もめちゃくちゃ読んでますね。そこが面白い。これはもう「なんでも読む」っていう部類に入ると思うな。

──と、ここまでいろいろなアイテムを見てきましたが、宇多丸さんとしてはどの品が一番印象的だったでしょうか。

宇多丸 サングラスの実物は衝撃でしたね。時代からいってレイバンのものだと思っていたんですけど、白山だったという。あと本も、読まれているとは思っていましたけど海外文学がこんなに多いとは。感心してしまいました。

──ゆかりの品を見て森田監督への印象が変わったところはありますか?

宇多丸 変わった部分……やっぱり映画本もこっそり読んでるなあ、と。

三沢 わかる(笑)。こっそりとね。「読んでる」と自分からは絶対言わないんですよね。絶対目立たないように本棚に置いてる感じ。

宇多丸 それはもう絶対そうです。もし読んでても、即処分する勢いかもしれない(笑)。

三沢 読んでないことにする。よくわかってらっしゃる(笑)。

森田芳光(モリタヨシミツ)略歴

1950年1月25日生まれ、神奈川県出身。東京・渋谷区円山町で育つ。日本大学芸術学部放送学科に進学すると自主映画の制作を開始。1981年に「の・ようなもの」で商業映画デビューを果たした。松田優作を主演に迎えた「家族ゲーム」で一躍有名になり、沢田研二の主演作「ときめきに死す」、薬師丸ひろ子主演の「メイン・テーマ」、夏目漱石の小説を映画化した「それから」などを発表してスター監督としての地位を不動のものに。吉本ばなな原作の「キッチン」やパソコン通信を題材にしたラブストーリー「(ハル)」などを手がけ、1997年には「失楽園」を大ヒットさせた。その後も「39-刑法第三十九条-」「黒い家」「模倣犯」「間宮兄弟」「サウスバウンド」「武士の家計簿」などを発表。精力的に活動を続けていたが、2011年12月20日、急性肝不全によって死去。翌年に公開された「僕達急行 A列車で行こう」が遺作となった。

三沢和子(ミサワカズコ)

1951年生まれ、東京都出身。大学在学中よりジャズピアニストとして活動する傍ら、のちに夫となる映画監督・森田芳光と出会い、宣伝や製作補佐、キャスティングという形で帯同する。その後、森田の監督作「キッチン」「未来の想い出・Last Christmas」「(ハル)」「39-刑法第三十九条-」「黒い家」「海猫」「間宮兄弟」「サウスバウンド」「椿三十郎」「わたし出すわ」「僕達急行 A列車で行こう」などにプロデューサーとして携わった。

宇多丸(ウタマル)

1969年生まれ、東京都出身。1989年にヒップホップグループ・RHYMESTER(ライムスター)を結成し、1993年にインディーズデビューを果たす。2001年から活動の場をメジャーへ移し、2007年には日本武道館公演を大成功させた。同年に放送が始まったTBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」でパーソナリティを務め、映画批評コーナーで映画ファンにも広くその名を知られるようになる。2018年4月からは、TBSラジオの「アフター6ジャンクション」でメインパーソナリティを担当。映画関連の書籍にも携わっており、映画プロデューサーの三沢和子と共同で編著した「森田芳光全映画」が2021年9月に刊行された。