Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 「嘘喰い」横浜流星が佐野勇斗の人懐っこさに感謝、白石麻衣には「役と正反対」

「嘘喰い」横浜流星が佐野勇斗の人懐っこさに感謝、白石麻衣には「役と正反対」

映画

ニュース

ナタリー

「嘘喰い」ジャパンプレミアにて、左から中田秀夫、村上弘明、本郷奏多、佐野勇斗、横浜流星、白石麻衣、櫻井海音、三浦翔平。

「嘘喰い」のジャパンプレミアが本日1月19日、東京・ヒューリックホール東京で行われ、キャストの横浜流星、佐野勇斗(M!LK)、白石麻衣、本郷奏多、櫻井海音、村上弘明、三浦翔平、監督の中田秀夫が登壇した。

迫稔雄のマンガを実写映画化した「嘘喰い」は、天才ギャンブラー・斑目貘が、ルールを決め敗者の死に方を用意する倶楽部“賭郎”に挑む物語。だまし合いゲームを繰り広げる本作にちなみ、舞台挨拶では観客を“だます”演出も。ステージの幕がゆっくりと上がる中、登壇者たちの顔が見えそうなタイミングで会場が暗転し、再び明るくなると本物のキャスト陣が客席中央に現れ、観客を驚かせた。

貘のトレードマークである銀髪に染め上げて撮影に挑んだ横浜は「カツラという案もあったけど、実際に髪を染めて覚悟を持つところから始めました。貘は絶対的な自信を持つ男なので、内面も大事にしたかった」と振り返る。貘の相棒・梶隆臣役の佐野は、初共演の横浜への印象を「クールと思ってる人が多そうですけど、意外としゃべってくれます」と明かし、「仕事の話もプライベートの話も……僕のことを一番知ってるかもしれない」と自信を見せる。しかし横浜は「それはないんじゃない?(笑)」と一蹴し、「勇斗の人懐っこさと、梶のフラットさがマッチして魅力的なキャラを作ってくれた」と感謝を伝えた。

闇カジノのオーナー・鞍馬蘭子を演じた白石は「衣装もヘアスタイルも派手。ヘアはほぼ地毛なので、どんどん蘭子に変わっていく自分を楽しませてもらいました」と声を弾ませる。マッドサイエンティスト・佐田国一輝役の三浦は、悪役でありつつも「悪というより『目的のために』という部分を意識して演じました」と強調した。映画初出演を果たし、本日初めて舞台挨拶に登壇した櫻井は「貘と対峙するシーンは流星さんの圧や自信を感じて……それに負けたら“お屋形様”は務まらないと必死に食らい付きました」と述懐。横浜は「勝っていましたよ。いい表情されていました」と伝えて櫻井を安心させた。

舞台挨拶の後半には、劇中に登場する“死のババ抜き”にちなんで登壇者がカードを引き、そこに書かれた質問に答えるコーナーへ。横浜は「役と一番ギャップがある人は?」という質問を引き、白石を指名して「いつもニコニコ穏やかだけど、蘭子はドスが効いた感じ。正反対だと思います」と説明する。「ゲン担ぎはありますか?」という質問には、佐野が「一人暮らしなんですけど、家を出るとき『行って来まーす」と言います」と回答。これには本郷が「霊とか住み憑いちゃいそうで嫌じゃない?」と指摘して佐野を怖がらせた。

そんな本郷が引いた質問は「映画公開日までに成し遂げたいこと」。本郷は「もともと原作を読んでいたので、せっかくだからモチベーションを高めるために読み直したいと思います。皆さんもぜひ原作をチェックしていただいて。2月11日が公開日ですので、そこを目掛けてテンションを高めてもらえたら」となめらかにアピールし、「……という100点満点の回答でした!」と正直な発言で笑いを誘った。

「嘘喰い」は2月11日より全国ロードショー。

(c)迫稔雄 / 集英社 (c)2022 映画「嘘喰い」製作委員会