古川雄大×谷賢一インタビュー 新感覚の舞台で、「言葉の迷宮」の虜になって
ステージ
インタビュー
古川雄大×谷賢一 撮影:川野結李歌
続きを読むフォトギャラリー(8件)
すべて見る大きな鼻のコンプレックスに悩みながらも、美しいひとりの女性を深く慕い続けたフランスの詩人シラノ・ド・ベルジュラック。口下手で学識のない恋敵の身代わりとなり、彼女に恋文を綴り続けたシラノのせつない物語は、日本でもストレートプレイやミュージカル、はたまた新派の舞台となって多くの人の心を惹きつけてきた。2019年秋、その有名なラブストーリーがマーティン・クリンプによって脚色され、ロンドンのプレイハウス・シアターに登場。「前代未聞の現代版シラノ・ド・ベルジュラック」と評された作品は、ローレンス・オリヴィエ賞でリバイバル賞を受賞し、大絶賛を受けた。NT(ナショナル・シアター)ライブの上映でも話題を呼んだ本作が、古川雄大主演、谷賢一翻訳・演出のタッグで日本で初めて構築される。台詞のみならず、ラップが飛び交う!? 想像を超えた『シラノ・ド・ベルジュラック』、開幕を前に、古川と谷が本作に仕掛けられた“謎”について語った。
挑戦状のような作品
――古川さんは10年ぶりのストレートプレイ主演だそうですね。本作に心惹かれたポイントを教えてください。
古川 ミュージカルをやらせていただく機会が多い中で、ずっとストレートプレイをやりたいと思っていました。いつでもぜひ!という気持ちで、自分のためにやらなくては、勉強したいなという思いでいたんですね。『シラノ・ド・ベルジュラック』という作品を知っていく中で、単純に面白いストーリーだなと。たぶん、男は誰しもシラノの生き方をカッコいいと思うんじゃないでしょうか。谷さんがシラノのことを「心優しいモンスター」とおっしゃいましたけど、とても憧れを感じる主人公です。また今回は、時代的な衣装やカツラを使わず、まったく飾らない状態で表現していかなきゃいけない。とても恐ろしいことですけど、これに挑んだら自分の中で変化が起きるだろうなという期待もありました。
――谷さんには、エドモン・ロスタン作の原作戯曲を現代的に書き換えた、今回のマーティン・クリンプ脚色版の印象をお伺いしたいです。
谷 僕はクリンプ脚色の戯曲を読む前に、NTライブの映画を観ていたので、その演出(ジェイミー・ロイド)込みの印象にはなるんですけど、原作のテイストをしっかり残しながら現代的に換骨奪胎しているさまは、本当に鮮やかだなと思いましたね。原作通りの話とも言えるけれど、強調されているポイントはずいぶん違う。まるで現代に書かれた話としか思えないように響いてくるのはなぜだろう……と、そんなことを思いながら今、稽古をしています。新派に翻案された『白野弁十郎』などを読んではいたので、話の枠組みはわかってはいたんですが、シラノという男が二重、三重にも演技をしていき、嘘と本当、代役であること、本人であること……といった点に非常にフォーカスして書かれているので、演劇をやっている人間への挑戦状のようにも感じますね。
――谷さんはこれまでも海外戯曲の翻訳を数多く手掛けて来られましたが、今回の、畳みかけるようなラップの言葉が盛り込まれている翻訳台本を拝見して、相当に難関な作業だったのではと感じました。どのようなことを意識して取り組まれたのでしょうか。
谷 そうですね、ご想像の通り、おそらく今までやったホンの中では一番時間がかかったし、いまだにちょっとずつ直しているのは僕にしては異色なことで。普通は書斎で完成させて、稽古場ではほとんど変えないんです。NTライブの映画ではマイクを使うシーンが多くてラップのイメージが強いんですが、よく見るとラップじゃない詩の形式を使っていたり、単純に口上の切れ味の良さで勝負しているところもあって、全部ラップにすればいいというものでもないんですね。日本語のさまざまな面白さや切り口を見せていきたいなと思って翻訳していきました。もう自分の引き出しがすっからかんになるまで開けてまわる……といったことを続けています。だから苦しんでいるのは英語の難しさではなく、日本語の奥深さと言えるかもしれません。なのですごく苦労しましたけど、楽しかったです。ぜひいろんな人に読んで、聞いて、見てもらいたい台詞になっていると思います。
――まさしく、井上ひさし風の切れ味の良さを感じて、さすがだな!と……。
谷 ハハハ、いえいえ〜足元にも及ばないです(笑)。でも、井上先生の言葉に対するユーモアは、作家は皆、憧れますよね。
「稽古場での古川さんはものすごく勇敢」(谷)「もう飛び込んでいくしかないな、という感じです」(古川)
――古川さんは、谷さんの翻訳台本の言葉にどんな感触を得ていますか?
古川 そうですね、言葉に対していろんな感情が出て来ています。とても残酷なものでもあり、愛しいものでもあり、素晴らしいものでもあり……みたいな。この言葉の裏側にはいろんな感情が渦巻いていて、この台詞になっている。その感情を言葉にして伝えなきゃいけない難しさを今、すごく感じていて。言葉の可能性は無限だな、とも思います。
谷 稽古場での古川さんはものすごく勇敢で、本当に素晴らしいですよ。今回ちょっと複雑なことも入っていて、ラップを踏みながらフェンシングをしろ、みたいな無茶なシーンがあるんですけど(笑)。そんなのやったことがある人、日本ではいないと思うんですけど、よし、やってみよう!と失敗を恐れずに、創意工夫を凝らして、前のめりにトライしていくさまは非常に素晴らしいです。
古川 もう飛び込んでいくしかないな、という感じです。自分でイメージしてやったものが180度違っていたり(笑)、谷さんの話を聞いて、そういう発想なんだ! 全然予想しなかった~みたいな部分もあったりしたので。本当に飛び込んで、どんどんバカな質問もして(笑)、そうするうちに一歩前進する瞬間みたいなものが……。たとえば、有線のマイクを使ってラップしながら殺陣をする、なんてシーンも、「それは絶対に無理、コードがついているのに回れないです」って最初は言っていたんです。でも実際にやってみたら、あ、こうすれば回れるね!って解決法が見つかって。自分にとっては大きな壁がいろいろとありますけど、それを一段一段上っていく過程がすごく楽しいですし、テンションが上がります。
――稽古場での谷さんの演出、その人となりについてもどんな風に感じていらっしゃるか、教えてください。
古川 完璧な人だなと。とても頭のキレる人だと思いますし、つねに面白いことを探しているんだろうなと。ご自身の中である程度のイメージを持ちながらも、それをギリギリまで教えてくれないS(エス)さもあり(笑)。
谷 フフフフ。
古川 今回、ものすごく印象的なセットになっていて、最初に見た時に「マジか!」と思ったくらいで。この特殊なセットだからこそ見せられる演出を感じた時には、あ〜なるほどな!と。この変化で時代の流れを表現するんだ!とか、表現方法という点では驚きばかりですね。すべてが新鮮です。
「台詞が全部本当のことを言っているとは限らない」
――谷さんはどのようなシラノ像を求めていて、古川さんはどういう人物として立ち上げたいと考えていらっしゃいますか。
古川 たとえばひとつのセリフにしても、一色の絵の具で塗りつぶせないものがあまりにも多いんですね。シラノって、複数の色が混ざった言葉を吐き、複数のお面を顔の三方につけて首をくるくる回しながら生きているような人なので。それでも、この人の真ん中にあるもの、本質は何かしらあるはずじゃないですか。そこは忘れずにいたいけれど、人に対してどう振舞うか、いわゆるペルソナの部分が、シラノを演じるにあたって重要だと考えます。この時はあえて笑っているんじゃないか、この時はめちゃくちゃ怒っているんじゃないか、でも怒りながら自分の境遇を悲しんでいるんじゃないか……というふうにひとつずつ掘り下げていくと、本当に複雑な役だということがわかる。なので、人物像をひとことで……というのは、今回はなかなか難しいですね。
谷 言葉で攻撃し、言葉を盾にして、自分をどんどん隠している人だと思うんですけど、本質としてはとてもピュアで、ものすごく弱い人間なんだろうなと感じています。観客の方々もそれぞれにいろんな想像をして、いろんな風にシラノを見ると思うんです。最終的に彼は何だったんだ!? ってことも、正直まだ自分でもわからなくて。ひとつの答えに決めるべきなのか、決められるものなのか……、ちょっとまだ考えているところです。
谷 また、お客さんに対するなぞなぞみたいなところもあるだろうなと。台詞って、全部本当のことを言っているとは限らないんですよね。その人が虚勢を張っていたり、嘘をついていたり、隠していたりしてしゃべっていることもあるし。とくに今回のシラノは、古川さんも言ったように「これが本音だ」ということをしゃべるシーンがすごく少ない。シェイクスピアのモノローグが自分の悩みを全部説明してくれるのとは違って、結局シラノは何を考えていたんだろうな〜というのは、かなり巧妙に隠されているんです。当然我々は「きっとこういうことを考えているんだろうね」と話しながら稽古をしていきますが、舞台上ではそれは語られないので。お客さんが古川さんの演技と言葉を頼りに「あの人、本当はどう思っているのかな」と想像する、そういったなぞなぞ的な要素があると思っています。
「醜男」といわれるシラノだが、はたして美醜の基準とは・・・?
――シラノは“大きな鼻”であることに、つまり自分の容姿にコンプレックスを持つ人物ですよね。NTライブの主演俳優ジェイムス・マカヴォイにしても古川さんにしても、端正な資質を持った俳優さんがシラノの役を演じる、その効果についてはどう思われますか?
谷 ああ〜、ということは、古川さんのことを醜男だとは思わないんですか?
――えっ!(思いがけない切り返しに動揺…)そんな、思ったことないです。
谷 美醜の基準って何だろう……と、僕もわからないんですよ。アンケートを取ったら、おそらく100人中の99人は「古川さん、カッコいいよね」って言うだろうけど、その定規を誰も持っていないのに、皆でそう言うのは不思議だなと。今回、芝居の中で古川さんは何度も何度も「醜男」と言われるんですよね。そうなると「醜いって何だっけ!?」って皆で考えるようになったりして……。
――観客も混乱してくるかもしれない!?
谷 そうだと思う。この稽古場でそういうことを話していると、とても難しく思えて来て、「古川さん、イケメンだね」なんてことも、あっさりとは言えなくなって来る。誰かの容姿に関して触れることを、ものすごくしたくない気持ちになって来るんです。でも何か、基準というものはあるよな……と思うし。そうやって、稽古場の僕らも美醜って何だろうというなぞなぞを考えさせられていますが、お客さんもご覧になりながら、考えてくれるんじゃないかなと思います。
――シラノという人物がどう見えるのか、なぞなぞにどんな答えを出すことになるのか、これまでにない観劇体験になりそうです。
古川 表現の可能性といったものに衝撃を受ける方もいるんじゃないでしょうか。とても新感覚であり、奥深い作品だと思います。僕自身も初日までにその深さを全部知り尽くすことは難しいですし、幕が開けてからもどんどん発見していく楽しさがあるような気がします。お客さまも1回じゃわからないと思うので(笑)、2回、3回と観てほしいです。
谷 たぶん演劇をやっている方は皆、感じたことがあると思いますけど、稽古の初期や中盤ではオーバーだったり、強い表現をしていたのが、中盤から後半になるとむしろシンプルに、削ぎ落とされた表現になっていく場合がある。今、我々は言葉を持って、掘って、色付けしている段階ですけど、本番が始まったら逆に削ぎ落としていくことになるのかなと。お客さんにとっても、言葉を浴びながら自分の中で想像が広がっていく、実はそれこそが演劇の正体なんだ、ってことに気づいてもらえる芝居です。言葉の迷宮、その虜になって、ぜひ楽しんでいただけたらと思います。
取材・文:上野紀子
撮影:川野結李歌
『シラノ・ド・ベルジュラック』
【東京公演】
2022年2月7日(月)~2022年2月20日(日)※2月7日はプレビュー公演
会場:東京芸術劇場 プレイハウス
チケット情報
https://ticket.pia.jp/piasp/ticketInformation.do?eventCd=2132944&rlsCd=001/
【大阪公演】
2022年2月25日~2022年2月27日(日)
会場:COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール
チケット情報
https://ticket.pia.jp/piasp/sp/cyrano/cyrano21ip.jsp
フォトギャラリー(8件)
すべて見る