組踊の誕生に迫る、沖縄出身の作家・大城立裕「歌舞劇 首里城物語」を上演
ステージ
ニュース

「歌舞劇『首里城物語』」チラシ
「歌舞劇『首里城物語』」が2月26・27日に沖縄・国立劇場おきなわ 大劇場にて上演される。
これは2020年に死去した沖縄出身の芥川賞作家・大城立裕が、沖縄の復帰20周年記念企画として発表した歌舞劇「首里城物語」を、復帰50周年の幕開けの企画として上演する。
舞台は18世紀。国王の命を受けた踊奉行・玉城朝薫は、新たな芸能を生み出すべく、踊り上手な若者ジラーを首里に連れてきて……。組踊の誕生エピソードを軸に、中堅・若手の実演家たちによって物語が紡がれる。
「歌舞劇『首里城物語』」
2022年2月26日(土)・27日(日)
沖縄県 国立劇場おきなわ 大劇場
作:大城立裕
演出:嘉数道彦
キャスト
玉城朝薫:玉城盛義
国王:宮城茂雄
王妃:花岡尚子
思戸金:上原美希子
ジラー:大浜暢明
ナビー:横田鈴奈
仁王:高宮城実人
カミジャー:玉城匠
ジラーの母:呉屋かなめ
踊り手:伊藝武士、佐喜眞一輝、知花令磨、山城崚称、高井賢太郎、岡本凌、玉城慶、喜納彩華、玉城知世、高里風花、仲嶺夕理彩、宮崎花澄、入福浜天乃、平田晴香
※高宮城実人、高井賢太郎、高里風花の「高」ははしご高が正式表記。