Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > hideの名曲をYOSHIKIら盟友・ゆかりのあるアーティストが披露、トリビュートライブのオフィシャルレポート到着

hideの名曲をYOSHIKIら盟友・ゆかりのあるアーティストが披露、トリビュートライブのオフィシャルレポート到着

音楽

ニュース

ぴあ

『hide Memorial Day 2022 Sing along Live "Hi-Ho!"』5月2日 神奈川・パシフィコ横浜国立大ホール Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

続きを読む

フォトギャラリー(30件)

すべて見る

関連動画

すべて見る

hideの命日にあたる5月2日(月) に神奈川・パシフィコ横浜国立大ホールで開催されたトリビュートライブ『hide Memorial Day 2022 Sing along Live "Hi-Ho!"』のオフィシャルレポートが到着した。

X JAPANのギタリスト、ソロアーティストとして音楽シーンに多大なる影響を与え続けるアーティストhide(ヒデ)。1998年に惜しまれつつ永眠、2022年5月2日(月)に、24年目のhide Memorial Dayを迎えた。ここ最近はコロナ禍のため、ファンが楽しみにしているhideの恒例イベントも、配信での開催が続いていた。しかし、今回は、約2年半ぶりとなる有観客ライヴ! パシフィコ横浜国立大ホールで、多くのファンとゆかりのあるアーティストが集まって、華々しく『hide Memorial Day 2022 Sing along Live "Hi-Ho!"』が開催された。

タイトルの『Sing along Live "Hi-Ho!"』とは、同じ空間に集まったアーティストやオーディエンスが、今もなお色褪せることなく愛され続けるhideの名曲を、ライヴ演奏と歌声(アーティスト)、ハート(オーディエンス)で歌うライヴイベントのこと。人前で大声を出すことがためらわれるコロナ禍において、新しいライヴの方法論として、以前からhideのイベントでは提唱されている。こんなところにも、常にマイナスをプラスに変えるために次々と斬新なアイデアを思いつき実行してきたhideのスピリッツを感じることができる。

会場では、ライヴが始まる前から、桃知みなみがDJで観客を盛り上げている。続いて、OPENINGの映像上映。hideが生誕してからの生い立ちや、歴代続けられてきたhideメモリアルプロジェクトの懐かしい写真の数々を見ながら、ライヴへの期待がどんどん膨らんでいく。

桃知みなみ Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

映像が終わると、いよいよライヴの始まりである。defspiralが爆音で「PSYCHOMMUNITY」を演奏し、イベントのスタートを告げる。広いステージには、バックにスクリーンが3つ。真ん中のスクリーンにはhide、左右の2つにステージ上のアーティストが映し出される。hideと出演アーティストが、時空を超えて共演できるという仕掛けである。

defspiral Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

まずトップバッターとして、hideのイベントには欠かすことのできない3人のヴォーカリストが登場し、「Beauty & Stupid」を熱唱。CUTT(SPEED OF LIGHTS / shame)、TAKA(defspiral)、木村世治(ZEPPET STORE)である。

左からCUTT(SPEED OF LIGHTS / shame)、TAKA(defspiral)、木村世治(ZEPPET STORE) Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

歌い終わると、3人がそれぞれ自己紹介。「今日のイベントでたくさんの曲を演奏させていただきますわたくしのバンドdefspiralです」と、この日は大活躍だったdefspiralのMASATO(Guitar)とRYO(Bass)、そしてこの日サポートドラムをつとめる和樹も紹介される。さらに、『Sing along Live "Hi-Ho!"』の説明もあり、この日のライヴの主旨が観客に伝えられた。

YOSHIKI「みんなの想い、僕の想いをhideに届けよう」

そして、早くもイベントのハイライト。前日、急遽ライヴ出演が発表になったYOSHIKI(X JAPAN)が、スマホでステージや客席を撮影しながらステージに登場した。白いロングジャケットに身を包んだYOSHIKIは、英語と日本語を織り交ぜながら「24年間、みんながこうして応援してくれて、hideも喜んでると思う。短い時間だけど、みんなの想い、僕の想いをhideに届けよう」と、観客に語りかける。しかし、返事がないことに気がつくと、「声を出しちゃいけないんだ? だったら、スマホの灯りをつけて」といい、「紅」のメロディをピアノで奏で始めた。

YOSHIKI(X JAPAN) Photo by 笠井 銑衣智

音にあわせて、無言で光の灯ったスマホを振る観客。続く「HURRY GO ROUND」では、YOSHIKIのピアノにあわせて、hideの歌声が響く。歌詞がスクリーンに映し出され、きっと観客も心の中で大合唱していたに違いない。演奏が終わると、「また会おうね」と名残惜しそうに何度も手を振りながら袖に向かい、最後に深々と客席にお辞儀をしてYOSHIKIはステージをおりた。

Photo by 宮脇 進

続いて、GRANRODEOのKISHOWとe-ZUKAが登場。defspiralの3人を従えて、「TELL ME」「BACTERIA」の2曲をプレイ。KISHOWはマイクスタンドを回しながら歌い、e-ZUKAはhideのギターとユニゾンしているようなプレイを笑顔で披露していた。

GRANRODEO Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

「50% & 50%」のハードなイントロと共に登場したのは、CUTT。最初に「50% & 50%」のハンドサインをお客さんに説明して、演奏が始まった。お客さんと一緒に楽しもうとするCUTTのサービス精神で、会場はさらにヒートアップ。間奏で「MASATO先生!」と紹介されたMASATOがスリリングなギターソロを披露し、歌うCUTTもとても楽しそうだ。

CUTT Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

ドキッとする「うそつき」というイントロの一言のあと、重いビートが炸裂して、「DOUBT」の演奏が始まる。hideのダークサイドな世界観を、TAKAがハードに表現。エッジの効いた音と歌声が、会場に炸裂する。暗いステージ+赤い照明と、スクリーンの中と実際のステージの照明をリンクさせているのが印象的だ。

TAKA Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

続いて、木村世治が「FLAME」を歌い始めると、ステージの上の空気が一変する。ZEPPET STOREからインスピレーションを得てhideが作ったというこの曲を、ZEPPET STOREの木村が情感たっぷりに歌いあげる。

木村世治 Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

ピンクのヘアに黒いマスクの松岡充(SOPHIA)が歌うのは、「ROCKET DIVE」。黒にイエローラインのパーカーというスクリーンのhideと同じ衣装に身を包み、まるで3つのスクリーンに3人のhideがいるようだ。間奏終わりで、ステージから飛び降り、会場を走り回る動きもhideを彷彿させ、会場の隅々まで盛り上げていた。

松岡充(SOPHIA) Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

Ryuji、HAKUEI(PENICILLIN)の2人から成るバンドプロジェクトThe Brow Beatは、「DICE」「ピンク スパイダー」を妖艶に披露。タイプの違う2人のヴォーカルが豪華絢爛な打ち掛けを羽織り、迫力いっぱいに激しくも退廃的な世界を表現した。

The Brow Beat Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)
The Brow Beat Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

ここで、15分の休憩・換気タイム。この時間を使って、会場内にブース出展として参加した「メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン」「Team-K」「NPO法人若者メンタルサポート協会」のメンバーが、ステージから活動の告知。ブースでは募金活動や援助資金のための書損じハガキ回収、ボランティアグッズ販売など、こんなところにも、社会貢献運動に積極的に参加していたhideのスピリッツが受け継がれていることを感じられる。

続いて、CUTT、西崎ゴウシ伝説(Calmera)、ゲッターズ飯田、チャンス大城によるSpecial Talkが始まった。自らhideの大ファンであることを公表しており、普段からhideのマニアックな話をしているというCUTTと西崎ゴウシ伝説は、コロナ以前には2人でトークショーをやっていたこともあったという。高校生時代にXのコピーバンドをしていたチャンス大城は、芸人として挫折した時に「ROCKET DIVE」を聞き再び夢に向かってチャレンジすることを決めたと熱く語る。ゲッターズ飯田はhideの性格や運気を占い、「今年の夏は非常にいいので、映画もきっといいでしょう」と嬉しい報告をしてくれた。

左からCUTT、チャンス大城、ゲッターズ飯田、西崎ゴウシ伝説(Calmera) Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

笑顔の中オールキャストで披露された「Hi-Ho」

ライヴのインターミッション的な4人のトークが終わるとステージにCUTTが1人残り、「音楽に戻しましょう。わたくしの仲間を呼びたいと思います」といって、TAKAと木村世治をステージに呼び込む。「こんなコーナーもあっていいんじゃないかと思って、アコースティックをやりたいと思います」と言い、演奏が始まったのは、「LEMONed I Scream」。木村がギターを弾き、3人がそれぞれのスタイルで想いをこめて歌う。ラストでは、スクリーンに映るhideそしてhideバンドのメンバーと一緒にボックスステップも披露し、ほのぼのとした雰囲気を醸し出していた。

hideと同じ迷彩色のパーカーを着て、「横浜、遊ぼうぜ!」と登場したのは柩(NIGHTMARE)。ソロ活動でヴォーカルをとる時もギターは必ず持っている彼が、この日はギターを持たずに「BACTERIA」を熱唱。「まだまだいけますか、横浜!」と客席をあおり、ラストは「hideさん、サイコー! ありがとうございました」と敬愛するhideへの想いを爆発させていた。

柩(NIGHTMARE) Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

「はじめまして、JUONです」と挨拶し、ギターを持って「ROCKET DIVE」を歌ったのはJUON。ミュージシャンとしてのキャリアは長い彼が、2022年7月8日(金) に全国上映が決定した映画『TELL ME 〜hideと見た景色〜』ではhide役を演じている。hideファンの前で初めて演奏することは相当なプレッシャーもあったと思うが、ステージの端まで行ってお客さんをあおったり、MASATOとRYOと3人並んで演奏したりと、伸び伸びとプレイしている。ラストは、「We love hide!」とシャウトし、観客から大きな拍手を浴びていた。

JUON Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

袖から楽しそうにスキップしながら出てきた綾小路 翔(氣志團)が歌うのは、「ever free」。観客の盛り上げ方はさすがで、本人が楽しみながら歌っていることが伝わってくる。曲が終わってからも、「こんばんはー。アクアラインを超えて、ハマにやってきました。俺とhideさんの共通点は、千葉の伝説ジャガーさん(日本のロックスター、とくに千葉県を中心に活躍し絶大なる人気を誇る)の知り合いということです」と、巧みな話術で会場を盛り上げていた。

綾小路 翔(氣志團) Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

hideが海外ミュージシャンと結成したバンドzilchの楽曲「ELECTRIC CUCUMBER」のPVが流れて、センターマイクの前にJ(LUNA SEA)がベースを持って立っている。hideはもちろん、zilchのメンバーとも親しいJだからこそ表現できる「ELECTRIC CUCUMBER」の力強い歌声と演奏である。

J(LUNA SEA) Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

「みんな、盛り上がってるかー? ここから見る景色は、本当にすごいね。俺たちLUNA SEAは、hide兄に本当に世話になった。どれだけ時間がたっても、変わらないものがあるって、お前ら、ここで証明しないか? hide兄は、派手なことが大好きだった。きっと、今日は喜んでいると思うよ」。まるでhideに話しかけているようなMCである。

「力強い助っ人を、呼びたい」といって、Jが呼び込んだのはTAKA。「11年前(TAKAと共演して)ロックミュージカルをやった。サイコーだった。あの曲、いこうぜ」といって演奏が始まったのは、「ピンク スパイダー」である。JとTAKAが交互に歌い、defspiralが演奏するというスタイルに、ミュージカル「ピンク スパイダー」の舞台を思い出した人もいたことだろう。

左からJ(LUNA SEA)、TAKA(defspiral) Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

「たくさんの曲を心の中で歌ってきたと思いますが、次の曲はhideさんと一緒に心の中で歌ってください」というMCで、MASATOがアコギを弾き始めた曲は「GOOD BYE」。真ん中のスクリーンには歌詞が出ていて、観客が心の中で「Sing along」できるコーナーである。

TAKAがhideの有名なMC「遊び足りねーよー!」を叫び、いよいよライヴもクライマックス。「いよいよこの方の登場です」との声で、上手から登場したのは言わずと知れたhideの盟友PATA(X JAPAN / Ra:IN)。ひずんだノイズをハウリングさせて、印象的な「CELEBRATION」のイントロフレーズが響き渡る。PATAが黒いレスポールを弾き、CUTT、木村、TAKAがエネルギッシュにステージ上を動きながら歌う。

左から木村世治、PATA(X JAPAN / Ra:IN) Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

「すごい一日だね、hideさんがいて、YOSHIKIさんがいて、PATAさんが来てくれて。やっとだね、有観客。2年半ぶり」としみじみと語る木村。観客を目の前にして、ステージ上のアーティストは誰もが本当に嬉しそうな表情である。そして、PATAがギターをゴールドのレスポールに持ち替えて、「MISERY」が演奏された。

PATA(X JAPAN / Ra:IN) Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

「皆さん、楽しんでますか? 最後は、スペシャルゲストのみなさんを呼び込みたいと思います」のMCにあわせて、この日ステージを彩ってくれたアーティストが名前を呼ばれて次々と登場。ラストは銀色のテープが客席を舞う中、オールスターキャストで「Hi-Ho」が演奏される。ステージ上のアーティストも、会場の観客も、みんな笑顔、笑顔。ライブ配信の視聴者もそれぞれの場所からhideへの想いを馳せたことだろう。全国から3000人以上のファンが集まった3時間に及ぶステージは、ハッピーオーラ全開で、幕を閉じた。

「また会いましょう!」

Photo by 上野宏幸 (株式会社LINKSOLU)

次は、今年の夏に公開予定の映画『TELL ME 〜hideと見た景色〜』である。この日もライヴの休憩時間中などスクリーンで何回か予告編が流れていたが、約1分の短い予告編を見るだけでも楽しみが爆発しそうである。

Text by 大島暁美

<イベント情報>
hide Memorial Day 2022 Sing along Live "Hi-Ho!"

5月2日(月) 神奈川・パシフィコ横浜国立大ホール

セットリスト

M1. PSYCHOMMUNITY / defspiral
M2. Beauty & Stupid / 木村世治(ZEPPET STORE)・TAKA(defspiral)・CUTT(SPEED OF LIGHTS / shame)
M3. HURRY GO ROUND / YOSHIKI(X JAPAN)※hide本人のVocalと同期演奏
M4. TELL ME / GRANRODEO
M5. BACTERIA / GRANRODEO
M6. 50% & 50% / CUTT
M7. DOUBT / TAKA
M8. FLAME / 木村世治
M9. ROCKET DIVE / 松岡充(SOPHIA)
M10. DICE / The Brow Beat
M11. ピンク スパイダー / The Brow Beat
※Special Talk / CUTT、西崎ゴウシ伝説(Calmera)、ゲッターズ飯田、チャンス大城
M12. LEMONed I Scream / 木村世治・TAKA・CUTT
M13. BACTERIA / 柩(NIGHTMARE)
M14. ROCKET DIVE / JUON
M15. ever free / 綾小路 翔(氣志團)
M16. ELECTRIC CUCUMBER / J (LUNA SEA)
M17. ピンク スパイダー / J (LUNA SEA) & TAKA
M18. GOOD BYE / defspiral ※hide本人のVocalと同期演奏
M19. CELEBRATION / PATA(X JAPAN / Ra:IN)& 木村世治・TAKA・CUTT
M20. MISERY / PATA (X JAPAN / Ra:IN)& 木村世治・TAKA・CUTT
M21. Hi-Ho / ALL CAST

【出演アーティスト】※順不同
hide
CUTT(SPEED OF LIGHTS / shame) / 木村世治(ZEPPET STORE) / TAKA(defspiral) / defspiral

<Special Guest>
YOSHIKI(X JAPAN) / J(LUNA SEA) / PATA(X JAPAN / Ra:IN) / 綾小路 翔(氣志團) / 松岡充(SOPHIA) / GRANRODEO / JUON / The Brow Beat / 柩(NIGHTMARE)

<Talk Guest>
西崎ゴウシ伝説(Calmera) / ゲッターズ飯田 / チャンス大城

<DJ>
桃知みなみ

※5月8日(日) 23:59まで本公演の模様をアーカイブ配信中。詳細はこちら:
http://www.hide-city.com/information/detail.php?id=2125

『hide Memorial Day 2022』特設サイト:
https://www.hide-city.com/mcontents/special/mday2022/

『hide Memorial Day 2022』公式Twitter:
https://twitter.com/hide_hiho2022

<映画情報>
映画『TELL ME 〜hideと見た景色〜』

7月8日(金) 全国ロードショー

映画『TELL ME 〜hideと見た景色〜』本ビジュアル (C)2022「TELLME」製作委員会

出演:今井翼 / 塚本高史 / JUON / 津田健次郎 ほか

映画『TELL ME 〜hideと見た景色〜』本予告

映画公式サイト:
https://movies.kadokawa.co.jp/tellme/

映画公式Twitter:
https://twitter.com/tellme_movie

映画公式Instagram:
https://www.instagram.com/tellme_movie/

<展覧会情報>
PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000

6月20日(月) まで愛知・金山南ビル(旧名古屋ボストン美術館)で開催中
10:00~19:00まで ※最終受付18:30

『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』キービジュアル (C)HEADWAX ORGANIZATION CO.,LTD.

【チケット情報】
一般:1,600円(税込)
中高生:700円(税込)
小学生以下:無料(保護者同伴必須)

※会場で当日券をご購入の方はピクチャーチケットでのお渡しとなります。ピクチャーチケットは数量限定のため、なくなり次第終了となります。各プレイガイドで販売しているチケットはピクチャーチケット仕様ではございません。

『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』ピクチャーチケット (C)HEADWAX ORGANIZATION CO.,LTD.

お問い合わせ:PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000 名古屋製作委員会
TEL:052-331-9966(受付10:00~18:00)

『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』公式サイト
https://www.psychovision.online/

フォトギャラリー(30件)

すべて見る

関連動画

すべて見る