クイーン×野田秀樹の衝撃作『Q』、世界ツアー決定 松たか子、上川隆也、広瀬すず、志尊淳ら奇跡の再集結!【コメントあり】
ステージ
ニュース

『Q』:A Night At The Kabuki キービジュアル
続きを読むフォトギャラリー(13件)
すべて見る第29回読売演劇大賞の大賞・最優秀作品賞に輝いた『フェイクスピア』。そして9年ぶりの再演を新キャストで迎えた『THE BEE』。去年圧巻の演劇体験を観客に届け続けたNODA・MAPが、 2022年、<クイーン×野田秀樹דその後の”ロミオとジュリエット>という魅力的なコラボレーション、設定で話題を呼んだ『Q』:A Night At The Kabuki の再演を発表。さらに、東京、大阪の国内公演に加え、ロンドン、台北公演が決定した。
イギリスが誇る世界的ロックバンド、クイーンが1975年に発表した傑作『オペラ座の夜』。「このアルバムが持つ演劇性をヒデキの手によって本当の“演劇”として広げられないか?」というクイーン側のスタッフから持ち込まれたオファーが、かねてから野田の頭にあったシェイクスピアの名作『ロミオとジュリエット』の“その後の物語”という着想と結び付いたことで生まれた本作。主人公はふたりのロミオとふたりのジュリエットに、舞台は14世紀のイタリアから12世紀の日本に、モンタギュー家とキャピュレット家の関係性は平家と源氏の争いに置き換えられるという奇想天外な構想から2年の歳月とワークショップを経て編まれた本作は、2019年に初演を迎え、東京、大阪、北九州で全65ステージを上演。7万人を超える観客を魅了し、第27回読売演劇大賞・最優秀賞作品賞を受賞。名曲「ラヴ・オブ・マイ・ライフ」、「ボヘミアン・ラプソディ」を含む『オペラ座の夜』全12曲の歌詞を野田が徹底的に読み込み戯曲を創作。物語の随所に楽曲を組み込んだ画期的な作風は、既存の音楽劇やミュージカルとは全く異なる躍動感と圧倒的な美しさ、力強さ、そして哀しみを放ち、予想だにしない結末と未体験の感動を提供した。

今回の再演では、2組のロミジュリ[瑯壬生(ろうみお)・愁里愛(じゅりえ)]を演じる松たか子、上川隆也、広瀬すず、志尊淳をはじめ、橋本さとし、小松和重、伊勢佳世、羽野晶紀、野田秀樹、そして竹中直人の初演時のオリジナルキャスト全10名の再集結が実現。世代もキャリアも異なる総勢10名の豪華人気俳優陣が再び一堂に会する奇跡の再演となる。本作で初舞台に挑戦した広瀬は、大役ジュリエットを透明感溢れる瑞々しい演技で、第54回紀伊國屋演劇賞・個人賞を最年少で受賞している。野田演出の醍醐味とも言える「生の迫力」を表現する上で欠かすことのできない重要な存在、16名のアンサンブルキャストと共に、3年ぶりの『Q』:A Night At The Kabukiで各々が見せる進化にも注目したい。
そしてクイーンの『オペラ座の夜』全12曲分の原盤の音源およびライブ盤のレコーディングトラックを公式に使用した音楽は、演劇ファンのみならず音楽ファン、クイーンファンの感性をも刺激する。フレディ・マーキュリーのピアノソロ、ブライアン・メイのギター、ジョン・ディーコンのベース、低音でリズムを刻むロジャー・テイラーのバスドラム、ライブ盤に納められた観客の歓声……。どのシーンでどんな サウンドが鳴らされるのか? 「曲の一部分を使う。ギターのトラックだけを抜き取る。フレーズのループを作る。こちらからのリクエストに対して、クイーン側からのNGは一つもありませんでした。」と語る、サウンドデザインを手がける音楽家・原摩利彦による、『オペラ座の夜』の魅力を余すこと無く使い尽くした音楽も本作の大きな魅力のひとつだ。
初演の東京公演を来日観劇したクイーンの伝説的マネージャーのジム・ビーチが絶賛したことで、クイーンのお膝元であるロンドン公演の計画が動き始めたという今回のワールド・ツアー企画。野田はコメントで、コロナ禍で英国公演をあきらめかけていたところにサドラーズ・ウェルズ・シアターから声がかかったという事にふれ、「初演時からこの海外公演を含めた再演時まで伝説関係に助けられて、華ひらいている舞台です。」と綴っている。
7月29日から東京で46ステージ、10月7日から大阪で13ステージを公演。さらに海外公演では『A Night At The Kabuki』と題して、ロンドン、台北を巡り、クイーン×野田秀樹×演劇界最強のドリームメンバーが世界4都市を席巻するワールド・ツアーが実現する。 激しく対立する源氏と平家。その戦禍、たった5日間――432,000秒の恋に身を焦がす若き瑯壬生と愁里愛。人間の愛、憎悪、友情、裏切り、予言、そして運命の翻弄、時代の悲哀……クイーンの名曲が彩る幾つものファクターが複雑に交錯し、スリリングな展開を見せる『Q』:A Night At The Kabuki は果たして今回どのようなバージョンアップを遂げるのか。 日本の演劇史のみならず世界のエンタテインメント史に新たな1ページを刻むNODA・MAP『Q』:A Night At The Kabuki に期待しよう。
2組のロミジュリのロンドン公演への意気込み
【松たか子:それからの愁里愛(じゅりえ)】

[質問1]『逆凱旋』でロンドンへ乗り込む意気込みをお願いします。 今はまだ、ラッキーだな、という感じとしか言いようがないのですが、 実際に海を渡るときに実感できるのかもしれません。 [質問2]奇跡的にも初演と同じメンバーで共に今回チャレンジする今のお気持ちをお願いします。 これは本当に奇跡だと思います。加えて、アンサンブルに新たなメンバーを迎え、更にパワーアップできればと思います。
【上川隆也:それからの瑯壬生(ろうみお)】

[質問1]『逆凱旋』でロンドンへ乗り込む意気込みをお願いします。 初演の舞台には己の持っていた全てを注ぎ込みました。誇張でも何でも無く。今回も同様に臨まなければ到底太刀打ち出来ないでしょうが、あれから3 年が過ぎ、果たして今の自分の全てが作品に見合うかどうか……。しかし危惧していても始まりません。何もかもを野田さんに委ね『逆凱旋』の一翼を担いたいと思います。 [質問2]奇跡的にも初演と同じメンバーで共に今回チャレンジする今のお気持ちをお願いします。 初演の際「キャストの差し替えが利くのは自分位のモノだ」と漠然ながら思っておりました。謙遜でも何でも無く。だからこそ全て注いで臨んでいた次第な訳で。……果たして今の自分の全てが(以下同文)。
【広瀬すず:源の愁里愛(じゅりえ)】

[質問1]『逆凱旋』でロンドンへ乗り込む意気込みをお願いします。 未知の世界過ぎて、もはや、何も考えることや、緊張すらないまま終わってしまいそうです…。でもただ、必死に野田さんについていくだけ。その中で一生懸命『じゅりえ』を生き抜くことで、まだ知らなかった新しい景色を観れることに、興奮してます! [質問2]奇跡的にも初演と同じメンバーで共に今回チャレンジする今のお気持ちをお願いします。 前回が初舞台で、再演がどんなものなのか、同じカンパニーで出来る事が奇跡とは、どういうことなのか、お話を聞いていく中で、皆さまの愛情と熱量に感動しました。すごくすごく心強いです。
【志尊淳:平の瑯壬生(ろうみお)】

[質問1]『逆凱旋』でロンドンへ乗り込む意気込みをお願いします。 舞台経験も少ない僕が海を渡り、文化、言語が違う所でお芝居を、演劇をすることが今でも想像ができません。野田さんが想像するものを必死に体現するのみです。でも楽しみます。 [質問2]奇跡的にも初演と同じメンバーで共に今回チャレンジする今のお気持ちをお願いします。 前回4.5ヶ月共に闘った方々なので心強いです。再演をすることに意味を見出し、もっともっと皆さんの魅力を感じ、刺激を受けたいです。足を引っ張らないように頑張ります!
[公演概要] 『Q』:A Night At The Kabuki 作・演出:野田秀樹 音楽:QUEEN 出演: 松たか⼦ 上川隆也 広瀬すず 志尊淳 橋本さとし ⼩松和重 伊勢佳世 ⽻野晶紀 野⽥秀樹 ⽵中直⼈ アンサンブル・キャスト 秋山遊楽 石川詩織 織田圭祐 上村聡 川原田樹 近藤彩香 末冨真由 谷村実紀 間瀬奈都美 松本誠 的場祐太 水口早香 森田真和 柳生拓哉 吉田朋弘 六川裕史 美術:堀尾幸男 照明:服部基 衣裳:ひびのこづえ 美粧:柘植伊佐夫 サウンドデザイン:原摩利彦 音響:藤本純子 振付:井手茂太 映像:奥秀太郎 舞台監督:瀬﨑将孝 プロダクション・マネージャー:徳永泰子 プロデューサー:鈴木弘之 【東京公演】 2022年7月29日(金)~2022年9月11日(日) 会場:東京芸術劇場プレイハウス ◎チケット一般発売:2022年7月3日(日) 主催: NODA・MAP ソニー・ミュージックエンタテインメント ソニー・ミュージックパブリッシング 共催: 東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団) お問合せ:NODA・MAP TEL:03-6802-6681(平日11:00~19:00) 【大阪公演】 2022年10月7日(金)~2022年10月16日(日) 会場:新歌舞伎座 ◎チケット一般発売:2022年9月10日(土) 主催: NODA・MAP ソニー・ミュージックエンタテインメント ソニー・ミュージックパブリッシング 後援: FM 802/FM COCOLO 運営協力: キョードー大阪 お問合せ: NODA・MAP TEL:03-6802-6681(平日11:00~19:00) キョードーインフォメーション TEL:0570-200-888 (11:00~16:00/日曜・祝日は休業) ※【当日券】全公演販売あり。詳細は主催へお問い合わせください。 ※【高校生割引】1,000 円 (全席指定・税込/事前申込制/要学生証) あり。 <ワールドツアー> 【ロンドン公演】※英語字幕あり 2022年9月22日(木)~2022年9月24日(土) 会場:サドラーズ・ウェルズシアター 【台北公演】※台湾語字幕あり 2022年10月22日(土)~2022年10月30日(日) 会場:台湾國家兩廳院 國家戯劇院 公演公式サイト:https://www.nodamap.com/q2022/
フォトギャラリー(13件)
すべて見る