“人が人を支配するとはどういうことなのか”問いかける、青年団「ソウル市民」
ステージ
ニュース

青年団「ソウル市民」2018年上演版より。
青年団 第94回公演「ソウル市民」が、7月7日から10日まで兵庫・江原河畔劇場で上演される。
平田オリザが作・演出を手がけ、1989年に初演された「ソウル市民」は、日本による植民地化を翌年に控えた1909年の韓国・ソウルを舞台にした作品。本作では、ソウルで文房具店を経営する日本人一家の1日を通して、“人が人を支配するとはどういうことなのか”という問いが投げかけられる。
今回の上演版には、永井秀樹、天明留理子、木崎友紀子、太田宏、田原礼子、立蔵葉子、森内美由紀、木引優子、石松太一、森岡望、新田佑梨、中藤奨、藤瀬のりこ、吉田庸、名古屋愛、南風盛もえ、五十嵐勇、伊藤拓が出演。上演時間は約1時間30分。なお18歳以下の観劇は予約は必要だが、無料となる。
青年団 第94回公演「ソウル市民」
2022年7月7日(木)~10日(日)
兵庫県 江原河畔劇場
作・演出:平田オリザ
出演:永井秀樹、天明留理子、木崎友紀子、太田宏、田原礼子、立蔵葉子、森内美由紀、木引優子、石松太一、森岡望、新田佑梨、中藤奨、藤瀬のりこ、吉田庸、名古屋愛、南風盛もえ、五十嵐勇、伊藤拓