Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 「神々の山嶺」谷口ジローの画力を受け継いだ写実的な表現を追求、絵コンテなど到着

「神々の山嶺」谷口ジローの画力を受け継いだ写実的な表現を追求、絵コンテなど到着

映画

ニュース

ナタリー

「神々の山嶺」絵コンテ

パトリック・インバート監督作「神々の山嶺(いただき)」の絵コンテ、スケッチ画、カラースクリプトが到着した。

本作は、夢枕獏の小説を谷口ジローがマンガ化した「神々の山嶺」を原作とするアニメーション映画。「登山家マロリーはエベレスト初登頂に成功したのか?」という謎に迫りながら、孤高のクライマー・羽生丈二と彼を追うカメラマンの深町誠が、冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂に挑むさまが描かれる。大塚明夫が羽生、堀内賢雄が深町に声を当てたほか、逢坂良太、今井麻美らが参加した。

「『坊っちゃん』の時代」「遥かな町へ」「孤独のグルメ」などで知られ、2017年に逝去した谷口と「ウルフウォーカー」の製作チームが7年の歳月をかけて完成させた本作。アニメーション化にあたり、プロデューサーのステファン・ローランツは「誰もが谷口ジローの作品に敬意を抱いていて、彼をがっかりさせたくない、という強い思いがありました」と語っており、谷口の画力を受け継いだ写実的な表現を追求した。

インバートはエベレスト登頂に成功した人の協力を仰ぎ、寒さの感覚、テントの中で寝たときの風の轟音、ロープの結び方、息切れなどリアリティを生み出す情報を映像に昇華した。インバートは「マンガの原作はあらゆる創作の拠り所にはなりましたが、マンガを再現するのとは違う作業が待っていました。谷口の絵には細かいディテールが描き込まれていて、それをそのままなぞるつもりはありませんでした。線の数を減らしたことで、かえってアニメーターは顔の表情に集中することができました。2Dでリアルな顔を描くには、目の位置などの細かい精度が要求されます。片目が少しずれているだけで、観客に違和感を与えてしまいますから」と言及している。

さらにインバートは、谷口とは別の構図を編み出すことにも挑戦。葛飾北斎、小津安二郎、今敏、高畑勲、宮崎駿ら日本のアーティストから影響を受け、逆光や構図のバリエーションなどあらゆるテクニックを使い、自分たちの方法でスクリーンに没入できるように試行錯誤を重ね、たくさんのアイデアを試したという。そして谷口が亡くなる直前の2016年に脚本と下絵を見せた際の本人の反応について、プロデューサーで脚本も担当したジャン=シャルル・オストレロは「とても好意的な感想でした。そもそも彼の作品も小説のマンガ化なので、翻案という作業を尊重してくれていることが伝わってきました」と明かした。

「神々の山嶺」は、7月8日より東京・新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国でロードショー。

(c)Le Sommet des Dieux - 2021 / Julianne Films / Folivari / Mélusine Productions / France 3 Cinéma / Aura Cinéma