Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > “陰のムードメーカー”磯村勇斗、気遣い精神に「ビリーバーズ」共演陣が感謝

“陰のムードメーカー”磯村勇斗、気遣い精神に「ビリーバーズ」共演陣が感謝

映画

ニュース

ナタリー

「ビリーバーズ」公開記念舞台挨拶にて、左から宇野祥平、磯村勇斗、北村優衣、城定秀夫。

「ビリーバーズ」の公開記念舞台挨拶が本日7月9日に東京・テアトル新宿で行われ、キャストの磯村勇斗、北村優衣、宇野祥平、監督の城定秀夫が登壇した。

7月8日に公開を迎えた「ビリーバーズ」では、山本直樹の同名マンガをもとに、「ニコニコ人生センター」という宗教的な団体で修行に励む3人が互いの本能と欲望を暴き出していくさまが描かれる。「オペレーター」を磯村、「副議長」を北村、「議長」を宇野が演じた。

磯村は「初主演映画が『ビリーバーズ』でよかった、大切な作品になりました。僕は普遍的なものより挑戦的な作品を好んでしまうので」としみじみ。「俳優人生において原点に戻るとき、今回の現場や宇野さんの顔とかを思い出して、またがんばろうと思うんだろうな」と続ける磯村に、宇野は「邪魔してない?」とけげんな顔を向けた。

城定が「実はかなり磯村さんがムードメーカーでしたね。陰で現場の空気を作っている感じがしました」と述懐すると、北村と宇野も大きくうなずく。そして磯村の“優しさポイント”として、北村は「気遣いを気遣いと思わせない。こちらに気を使わせない気遣いが本当に上手。無意識でやっている部分なので、磯村さんの人間性が現場で表れていたのかな。たくさんケアしていただきました」と感謝。宇野も磯村の“気遣い”に感銘を受けたようで、「僕がコーヒーを飲みたいと思ったときにコーヒーを買ってきてくれたのはなんで?」と尋ねる。「宇野さんの顔に書いてあったんですよ。そろそろ飲みたいんだろうなって」とさらりと答える磯村に、宇野は「……なんで?」と解せない表情で問い続けた。

劇中では食欲や性欲などあらゆる欲を捨てる“孤島のプログラム”の模様が描かれたが、3人とも実際に欲望を捨てて撮影に挑んだという。北村は「私は欲望の塊で、一番は食欲。撮影中はよく我慢できたなと。撮影が終わって最初に食べたのは餃子とビールです!」と明かし、登壇者たちから「おじさんだねえ」とツッコまれる。磯村は別の仕事で東京に戻ることもあったというが、「みんなが待っていることを考えると食べる気にならなかった」と節制していたという。ひと足先に撮影がオールアップした宇野が「何を食べたっけなあ」と首を傾げると、磯村と北村は「肉まん食べちゃったって言ってましたよ!」「まだ我慢してるのにって話した覚えがありますね」とうらめしそうに振り返った。

「ビリーバーズ」は全国で上映中。

※「ビリーバーズ」はR15+指定作品

(c)山本直樹・小学館/「ビリーバーズ」製作委員会