Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 伊藤若冲《動植綵絵》全30幅のうち10幅を公開! 特別展『日本美術をひも解く』8月6日より開催

伊藤若冲《動植綵絵》全30幅のうち10幅を公開! 特別展『日本美術をひも解く』8月6日より開催

アート

ニュース

ぴあ

続きを読む

フォトギャラリー(5件)

すべて見る

宮内庁三の丸尚蔵館が収蔵する皇室の珠玉の名品に東京藝術大学のコレクションを加え、日本美術の世界をわかりやすく紹介する特別展『日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱』が、8月6日(土)より東京藝術大学大学美術館にて開催される。

皇室に代々受け継がれた絵画・書・工芸品など日本美術の優品を収蔵する宮内庁三の丸尚蔵館。一方、同展が開催される東京藝術大学(旧・東京美術学校)は、1890年に岡倉天心が初めて体系的に日本美術史の講義を行うなど、芸術の教育・研究機関として重要な役割を担っている。

同展では、このような歴史的背景をもつ両者ならではのアプローチで、全82作品を「文字からはじまる日本の美」「人と物語の共演」「生き物わくわく」「風景に心を寄せる」という4つのテーマに分け、日本美術の世界をわかりやすく紐解いていく。

見どころとなるのは、宮内庁三の丸尚蔵館収蔵品として、初めて国宝指定された5作品の展示だ。平安時代三跡のひとり・小野道風筆の《屏風土代》、鎌倉時代の名品・やまと絵の集大成として名高い絵巻・高階隆兼筆《春日権現験記絵》、元寇の様子を描いた絵巻《蒙古襲来絵詞》、桃山時代を代表する狩野永徳・狩野常信筆《唐獅子図屏風》、そして江戸時代の画師・伊藤若冲の全30幅からなる傑作《動植綵絵》のうち10幅(芍薬群蝶図、梅花小禽図、向日葵雄鶏図、紫陽花双鶏図、老松白鶏図、芦鵞図、蓮池遊魚図、桃花小禽図、池辺群虫図、芦雁図)が国宝指定後初めて公開される(展示替えあり)。

ほかにも伝藤原行成筆《粘葉本和漢朗詠集》、伝狩野永徳筆《源氏物語図屏風》、円山応挙筆《牡丹孔雀図》、岩佐又兵衛筆《をくり(小栗判官絵巻)》、高橋由一筆の重要文化財《鮭》、高村光雲作《矮鶏置物》など、平安時代の書から近代の洋画、工芸にいたるまで、多岐にわたる名品が紹介される。

また、作品解説だけではなく、「蒔絵・螺鈿」、「やまと絵」、「障壁画」など、日本美術を鑑賞するために欠かせない伝統技法や作家紹介などの解説を会場内に配置。より深く日本美術の歴史を学ぶことができる。

一般公開される機会の少ない貴重な作品の数々が一堂に会するまたとない展覧会。多種多様な作品を通して、日本美術の豊かな世界に触れてみたい。

【開催概要】
特別展『日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱』
会場:東京藝術大学大学美術館
会期:2022年8月6日(土)~9月25日(日) ※会期中展示替えあり
時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜(9月19日は開館)
料金:前売一般1,800円、大高1,000円/当日一般2,000円、大高1,200円
※前売は8月5日(金)まで販売
展覧会公式HP:https://tsumugu.yomiuri.co.jp/tamatebako2022/

フォトギャラリー(5件)

すべて見る