Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 街裏ぴんく、虹の黄昏、怪奇らのネタに込められた思想的意味をマザー・テラサワが分析

街裏ぴんく、虹の黄昏、怪奇らのネタに込められた思想的意味をマザー・テラサワが分析

ステージ

ニュース

ナタリー

「哲学芸人マザー・テラサワの要人歓迎カンファレンス2022」フライヤー

マザー・テラサワの主催イベント「哲学芸人マザー・テラサワの要人歓迎カンファレンス2022」が9月13日(火)に東京・座・高円寺2で行われる。

「要人歓迎カンファレンス2022」は、哲学や社会科学のエッセンスを取り入れたネタを得意としているマザー・テラサワが、ゲスト芸人の披露したネタに込められた思想的意味を分析・解釈するライブ。街裏ぴんく、虹の黄昏、怪奇!YesどんぐりRPG、元祖いちごちゃん、スタミナパン、太陽の小町、竹内ズ、TCクラクション、バベコンブ、ピーターパンウンコローム秩序、ヤーレンズといった面々が出演する。マザー・テラサワの解説により、ネタの見え方がどのように変化するのか注目だ。

哲学芸人マザー・テラサワの要人歓迎カンファレンス2022

日時:2022年9月13日(火)18:15開場 19:00開演
会場:東京・座・高円寺2
料金:3000円
チケット:TIGETで販売中。
<出演者>
マザー・テラサワ / 怪奇!YesどんぐりRPG / 元祖いちごちゃん / スタミナパン / 太陽の小町 / 竹内ズ / TCクラクション / 虹の黄昏 / バベコンブ / ピーターパンウンコローム秩序 / 街裏ぴんく / ヤーレンズ ほか