コピー機はどういう仕組み? ラランドニシダの実験映像で解説
ステージ
ニュース

「映像フカボリ研究所 2度見で開眼」のワンシーン。(c)日本テレビ
本日9月2日(金)深夜放送の「映像フカボリ研究所 2度見で開眼」(日本テレビ系)でラランド・ニシダのロケ企画が展開される。
先月8月26日より3週連続でオンエアされている「映像フカボリ研究所 2度見で開眼」は、身近な事物の仕組みを解説するVTRを異なるナレーションで2回見ることで、より深く理解できる番組。今回はコピー機の仕組みをニシダのロケVTRで解説する。
ニシダは静電気を発生させる帯電ガンを使い、マイナスの静電気をまとい、プラスの静電気を帯びたスタッフと抱き合うことに。コピー機とは関係なさそうなこの実験が実はコピーの原理を表しているのだという。VTRを見守るフットボールアワー後藤、シソンヌ長谷川、ラランド・サーヤらのリアクションと併せて注目しよう。
映像フカボリ研究所 2度見で開眼
日本テレビ系 2022年9月2日(金)24:35~25:04
<出演者>
スタジオゲスト:フットボールアワー後藤 / 佐久間大介(Snow Man) / シソンヌ長谷川 / 村上佳菜子 / ラランド
天の声ゲスト:さらば青春の光・森田
ナレーター:梶原岳人