Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 『古美術逍遙―東洋へのまなざし』泉屋博古館東京で開幕 国宝2件を含む同館の東洋美術コレクションが一堂に

『古美術逍遙―東洋へのまなざし』泉屋博古館東京で開幕 国宝2件を含む同館の東洋美術コレクションが一堂に

アート

ニュース

ぴあ

泉屋博古館東京

続きを読む

フォトギャラリー(13件)

すべて見る

住友家の15代当主、住友春翠が蒐集した多種多様な美術品を所蔵し、京都と東京の2館で公開している泉屋博古館。東京館のリニューアルオープン記念展第3弾として、9月10日(土)に開幕した『古美術逍遙―東洋へのまなざし』では、古くは中国の前漢時代(紀元前2世紀)から江戸時代(19世紀)の作品まで、住友コレクションを代表する東アジア地域の美術品が集結。国宝2件、重要文化財10件、重要美術品8件を含む計79点が、「中国絵画」「仏教美術」「日本美術」「文房具と煎茶」という4つのテーマに分けて展示されている。

特に明から清時代にかけての名画を多数所蔵し、世界的にも名高い住友コレクションの「中国絵画」は、住友春翠と長男の寛一によって二代がかりで蒐集されたもの。寛一は伝統に縛られない個性的な画風の作品を、春翠は型破りなものではなく気品のある作品を好んで集めたという。

石濤《廬山観瀑図》重要文化財 清時代(17-18世紀)

第1展示室「中国絵画」では、明から清へと変わる激動の時代において、明に忠義を尽くし、苦境のなかで新しい表現を切り拓いた石濤(せきとう)、八大山人(はちだいさんじん)、漸江(ぜんこう)ら「遺民」とよばれる画家たちによる書画など12点を紹介。同館の中国絵画を代表する作品で重要文化財でもある石濤の《廬山観瀑図》は、風光明媚な景勝地、廬山の岩山と滝とが織りなす景観をダイナミックに描いた名作だ。

左:石溪《報恩寺図》清時代 康熙2年(1663) 右:華嵒《鵬挙図》清時代(18世紀)

続いて、第2展示室では「仏教美術」が紹介されている。同館の仏教美術コレクションは、数は多くないものの、中国から朝鮮、日本と、仏教伝来の道をたどるように地域的な広がりを持つのが特徴だ。ここで紹介されるのは、京都館が所蔵する国宝1点を含む9点。平安時代、12世紀に制作された国宝《線刻仏諸尊鏡像》は、諸仏が表現された線刻のあまりの細やかさに驚かされるはずだ。

国宝《線刻仏諸尊鏡像》平安時代 12世紀
第2展示室 展示風景より

国宝《秋野牧牛図》や伊藤若冲《海棠目白図》も

第3展示室「日本美術」は、京都館の日本の書画と、東京館の工芸とを合わせて構成。特に茶の湯、香道、能といった「数寄」を伝える道具34件が紹介されている。なかでも注目したいのが16世紀、朝鮮時代の名品《小井戸茶碗 銘 六地蔵》だ。小ぶりながらも存在感のある高麗の井戸茶碗だが、これは大名茶人・小堀遠州が伏見奉行をしていた時代に見つけたとされるもの。会場では、遠州が御水尾天皇の行幸に際した二条城の普請にたずさわったことにちなみ、《二条城行幸図屏風》をバックに《小井戸茶碗 銘 六地蔵》を鑑賞できるようになっている。

第3展示室 展示風景より
《小井戸茶碗 銘 六地蔵》朝鮮時代 16世紀
《二条城行幸図屏風》 江戸時代 17世紀

本章では、ほかにも、実際の茶会で取り合わされた茶道具のほか、閻次平作と伝わる国宝《秋野牧牛図》や伊藤若冲《海棠目白図》、《佐竹本三十六歌仙絵切 源信明》など、書画の名品の数々が展示されている。

国宝 伝 閻次平《秋野牧牛図》南宋時代 13世紀
伊藤若冲《海棠目白図》江戸時代 18世紀
詞:伝藤原良経 絵:伝藤原信実 《佐竹本三十六歌仙絵切 源信明》鎌倉時代 13世紀

第4展示室は「文房具と煎茶」。ここでいう文房具とは、中国の文人の書斎(文房)に備えられた道具を指す。文房に清らかな美しさを求めた中国の文人たちは、書画の道具や瓶花、青銅器、煎茶などを文房に取り入れ、友との清談を楽しんだという。本章では、中国の文人や彼らにあこがれた日本の人々が催した煎茶会のしつらえをイメージした展示から、かつて文房という空間でどのような芸術が鑑賞されていたのかを紹介。学問の神・魁星を鬼神の姿で現した《鍍金魁星像》や、清時代の磁器《粉彩百鹿図牛頭尊》など24点が紹介されている。

《鍍金魁星像》明時代 16世紀
《粉彩百鹿図牛頭尊》清時代 18世紀

住友春翠という「数寄者」が、東洋の美術に向けたまなざしを、感じとってみてほしい。

【開催情報】
『古美術逍遥―東洋へのまなざし』
2022年9月10日(土)~10月23日(日)、泉屋博古館東京にて開催
https://sen-oku.or.jp/tokyo/

フォトギャラリー(13件)

すべて見る