江古田のガールズの“怖楽しい”舞台、演劇版「稲川怪談」スタート
ステージ
ニュース

江古田のガールズ13周年記念特別公演「演劇版『稲川怪談』」より。
江古田のガールズ13周年記念特別公演「演劇版『稲川怪談』」が、本日9月27日に東京・Mixalive TOKYO Theater Mixaで開幕した。
山崎洋平が脚本・演出を手がける本作は、稲川淳二による「稲川怪談 昭和・平成傑作選」(講談社)を原作にした演劇作品。雷雨の夜、サークルの合宿にやって来た5人の男女が、まだ来ぬ2人を待ちながら怪談話をしている。5人が怖がりつつも楽しい時間を過ごしていると、ようやくその2人が現れた。すると電話がかかってきて……。
本作には、伊崎龍次郎、健人、山内優花、真心、塚原直彦、大西一希、角島美緒、佐野剛、カトウクリス、山田瑞紀、桑田佳澄、高瀬あいが出演。また、怪談師の田中俊行、吉田悠軌、松原タニシ、島田秀平がゲストとして登場する。
開幕に際し、伊崎は「江古田のガールズの皆さんの持ち味を存分に生かした『怖楽しい』舞台になっておりますので、ぜひそれを味わいにいらしてください」と見どころを語った。
公演は10月2日まで。なお1日公演では生配信も行われる。
伊崎龍次郎コメント
江古田のガールズの皆さんの持ち味を存分に生かした「怖楽しい」舞台になっておりますので、ぜひそれを味わいにいらしてください。
怖い話だからといってお客様を突き放すような作品では決してなく、あたたかく「こっちおいで」と抱きしめるような、身近な怖さを体感できる作品です。一緒に驚いたり共有できるお話ばかりなので、怖い話が苦手な方でも、隙間から覗くような感覚で来ていただければなあと思います。
最近チケットのペア割というものを発表させていただいたのですが、ぜひカップルやお友達と一緒に何度も楽しんでいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
健人コメント
先ほど龍次郎も言っていたように「怖楽しい」作品となっています。怪談の中でも、怖いものだけではなくクスッと笑えるものまで色々な演目がぎゅっと詰まっておりますので、それらを楽しんでいただけたら嬉しいです。
原作の「稲川怪談」ではバラバラに掲載されているお話を、この作品で一つのストーリーとして繋がるように組まれているところが見どころです。はじめて本作に登場する怪談を知る方ももとから知っていた方も、皆さん楽しんでいただけると思います。劇場にお越しいただける方にはぜひ生で体感いただきたい!とは思うのですが、配信もございますので、お好きな方法で本作をご覧ください。よろしくお願いいたします。
山内優花コメント
今回は「稲川怪談」の初の演劇化ということで、キャストたち全員で色々な演劇表現を駆使した作品となっています。どんな表現が出てくるのか楽しみながら見てみてください。
怖い話のオチをわかったうえで演者たちがどのように反応をしながら演じているのか、というのを見ていただく楽しさもある作品かと思います。
一度とは言わず、二度、三度、配信も……と繰り返し見ていただければ嬉しいです。
ご来場をお待ちしております。
江古田のガールズ13周年記念特別公演「演劇版『稲川怪談』」
2022年9月27日(火)~10月2日(日)
東京都 Mixalive TOKYO Theater Mixa
原作:稲川淳二(「稲川怪談 昭和・平成傑作選」講談社)
脚本・演出:山崎洋平
出演:伊崎龍次郎、健人、山内優花 / 真心、塚原直彦、大西一希、角島美緒 / 佐野剛、カトウクリス、山田瑞紀、桑田佳澄、高瀬あい
ゲスト:田中俊行(9月27日)、吉田悠軌(9月28日)、松原タニシ(9月30日)、島田秀平(10月2日)