Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 「桜色の風が咲く」小雪と田中偉登が指点字披露、福島智はジョーク飛ばす

「桜色の風が咲く」小雪と田中偉登が指点字披露、福島智はジョーク飛ばす

映画

ニュース

ナタリー

左から結城崇史、吉沢悠、小雪、福島智。右から松本准平、田中偉登。

「桜色の風が咲く」の公開記念舞台挨拶が本日11月5日に東京・シネスイッチ銀座で開催。キャストの小雪、田中偉登、吉沢悠、本作のモデルとなった東京大学先端科学技術研究センターバリアフリー分野教授の福島智、監督の松本准平、プロデューサーの結城崇史が登壇した。

9歳で失明し18歳で聴力を失った福島と、母の実話をもとにした本作。福島の幼少期から大学受験までが描かれる。小雪が母、田中が福島、吉沢が父を演じた。

12年ぶりの映画主演となった小雪は「心の中で“この作品は世に伝えていかなければならないものだ”という使命のようなものを感じて、その思いに突き動かされて参加させていただきました」と明かす。続けて、「想像を絶する苦労の末に、福島先生は新しい世界への道を切り拓いて希望を与えてくれた。そのエネルギーの欠片を感じながら撮影に臨んでいました」と回想し、「作品を通して、先生の力強いエネルギーを感じていただけたら」と言葉を紡いだ。

田中は「タイトルにちなんで……今日は髪の毛にちょっと桜色を入れてきました!」と報告し、「目が見えなくなり、耳が聞こえなくなる孤独感と絶望だけではなく、楽しかったことやご家族との会話など、福島先生が感じた通りのことを一滴もこぼすことなく伝えることが僕の使命だと思っていました」と述懐する。吉沢は「福島家の皆さんの感じたことを俳優として疑似体験させていただきました。指点字を生み出した令子さんと智さん親子だけではなく、家族も一緒に戦っていたのではないか?という思いで演じていました」と語り、「福島さんからは、実際のお父さんよりもマイルドだったと言われましたが、でも大丈夫だと……。ホッとしています」と安堵していた。

また結城は「コロナの影響もあって撮影が中断したこともあったけれど、無事に皆さんに作品をお届けすることができてうれしい」と封切りに感慨。福島との対談を通して、彼の半生に興味を抱いたという松本は「福島さんはどのような方なのかと、その人生に興味が湧いて、福島さんなりの人生の苦しみへの向き合い方に触れてみたいと思った」と企画参加の理由を説明した。

イベントでは、小雪と田中による指点字のデモンストレーションが行われた。小雪が福島の指に「智先生ありがとう」と言葉を伝えると、福島は「いつの間にかおふくろの背が伸びたのかと思った」とジョーク交じりに太鼓判を押した。

最後に福島は、小雪へ「おふくろ、いつまでも元気で! 自分らしい生き方で人生を切り拓いていってくれよな!」、田中へ「俺は40年後のお前だ! コーラやビールを飲みすぎるな! たとえ20代でも腹が出るぞ! そしてもう1つ、女性に気を付けろ! 男と言うのは単純でバカ。それに対して女性は複雑で賢い。くれぐれも女性には気を付けるように」とメッセージを送った。

「桜色の風が咲く」は公開中。

(c)THRONE / KARAVAN Pictures