Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 声優・大塚明夫が分かりやすく紐解く! A24製作のダーク・ファンタジー『グリーン・ナイト』解説動画が解禁 

声優・大塚明夫が分かりやすく紐解く! A24製作のダーク・ファンタジー『グリーン・ナイト』解説動画が解禁 

映画

ニュース

ぴあ

『グリーン・ナイト』 (C)2021 Green Knight Productions LLC. All Rights Reserved

続きを読む

A24が贈る初の本格ファンタジー『グリーン・ナイト』の魅力を、声優・大塚明夫が様々な角度から紐解く解説動画が到着した。

本作は、『指輪物語』の作家J・R・R・トールキンが現代英語に翻訳し、広く読み継がれてきた作者不明の叙事詩『サー・ガウェインと緑の騎士』をデヴィッド・ロウリー監督が深い愛と敬意をもって大胆に脚色。全身が草木に覆われた緑の騎士から、クリスマスの“遊びごと”として首切りのゲームを持ちかけられた男の旅が描かれる。主人公ガウェインにデヴ・パテルが扮したほか、アリシア・ヴィキャンデルが1人2役で出演する。

このほど解禁された映像では、中世文学の最高傑作『サー・ガウェインと緑の騎士』と本作を、【起源】【伝説】【英雄】【家系】【旅】の5つのパートに分け、様々な角度から分析。ネタバレなしの映画公開前の予習としてぴったりの映像となっている。

広い文化圏に影響を与えた神話的な道徳の物語である『緑の騎士』の【起源】をたどるパートでは、J・R・R・トールキンが “中世を振り返るカラフルなガラス窓”と評した言葉や、貴重な1731年の原本が映し出される。【伝説】のパートでは、アーサー王の宮殿に突如現れた緑の騎士が危険なゲームを持ちかける本編シーンをふんだんに使用し「緑の騎士は敬意の象徴」と紹介される。【英雄】のパートでは、まだ英雄譚をもたないガウェインのキャラクターの位置づけや、この物語がポップカルチャーや数々のキャラクターに与えてきた影響などを、【家系】のパートでは、ガウェインをとりまくキャメロット王国の人々を紹介。【旅】のパートではガウェインが臨む過酷な旅路を通して現代にも通じる教訓を伝えていく。

この映像は、デンゼル・ワシントン、ニコラス・ケイジ、スティーヴン・セガールなど洋画の吹替を始め、アニメやゲームなど数多くの名作でキャラクターに新たな命を吹き込んできた声優・ナレーター・俳優である大塚明夫が全編にわたって解説のナレーションを担当した。劇場公開は字幕版のみの上映となるが、本映像中のラルフ・アイネソン演じる緑の騎士のセリフの吹替にもチャレンジしており、貴重な映像となっている。

また、オリジナルとなる字幕版の解説動画も同時解禁。字幕版では本作でタイトルロールの緑の騎士を演じ、『ハリー・ポッター』シリーズのアミカス・ カロー役などでおなじみのラルフ・アイネソンがナレーションを担当する。

声優・大塚明夫ナレーションver『グリーン・ナイト』解説動画

字幕版『グリーン・ナイト』解説動画

『グリーン・ナイト』
11月25日(金)公開