Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 映画ナタリーが選ぶ2022年のニュース100

映画ナタリーが選ぶ2022年のニュース100

映画

ニュース

ナタリー

「映画ナタリーが選ぶ2022年のニュース100」ビジュアル

「ドライブ・マイ・カー」旋風、映画監督による性加害報道、日本映画界変革の動き、老舗ミニシアターの閉館、「トップガン マーヴェリック」や「ONE PIECE FILM RED」の大ヒット、ジャン=リュック・ゴダールの死去。映画ナタリーが報じたニュースを中心に、100のトピックから2022年の映画界を一挙に振り返る。最後には今年、この世を去った映画人も掲載。

1月

1. アジア人初、西島秀俊が全米批評家協会賞の主演男優賞に輝く

2. 3人のスパイダーマンが集結、「スパイダーマンNWH」公開
関連記事:“もっと楽しいバージョン”も公開

3. マ・ドンソクがLDH JAPANとエージェント契約

4.「新聞記者」Netflixでドラマ版が配信
関連記事:横浜流星、アジアコンテンツアワードでニューカマー賞に

5. 名画座かんぺ創刊10周年

6. 下北沢に新たなミニシアター「K2」誕生

7. 黒澤明「生きる」リメイク版がサンダンス映画祭で初披露
関連記事:日本公開は2023年3月31日(金)

8.「主戦場」上映禁止をめぐる裁判、監督と配給会社が勝訴
関連記事:4月には勝訴後初のアンコール上映も

2月

9.「ドライブ・マイ・カー」日本映画史上初のアカデミー賞作品賞ノミネート

10. 在日クルド人描く「マイスモールランド」ベルリン国際映画祭に正式出品

11.「呪術廻戦 0」興行収入100億円を突破

12. 映画秘宝が2022年5月号での休刊を発表

13. のんが劇場映画を初監督、コロナ禍の美大生描く「Ribbon」公開

3月

14. 舞台版「千と千尋の神隠し」開幕、千尋役は橋本環奈と上白石萌音のWキャスト

15. 貞子がYouTuberデビュー
関連記事:10月には「貞子DX」公開

16. 複数の映画監督による性加害報道が相次ぐ
関連記事:「蜜月」公開中止
関連記事:「ハザードランプ」公開中止
関連記事:園子温が一部週刊誌の報道を受け直筆コメントを発表

17. Japanese Film Projectが日本映画界における性加害に関するステートメント発表

18. 映画評論家・佐藤忠男が死去

19. 是枝裕和、諏訪敦彦、西川美和ら有志が映画監督による暴力行為や性加害について声明

20. 青山真治が死去、57歳
関連記事:「EUREKA(ユリイカ)」デジタル・マスター完全版が追悼上映

21. Snow Man「映画 おそ松さん」で主演、9人が6つ子&3人のオリジナルキャラクターに

22. 年間300本近い映画を無料放送、BS松竹東急が開局

23.「ドライブ・マイ・カー」アカデミー賞で国際長編映画賞に輝く
関連記事:濱口竜介や西島秀俊が米ロサンゼルスで記者会見

24.「コーダ あいのうた」ストリーミング配給作品として史上初のアカデミー賞作品賞

25. ウクライナ映画人を支援、「リフレクション」など緊急上映
関連記事:7月には「ひまわり」のチャリティ上映も

26. ブルース・ウィリスが失語症の診断受け、俳優引退
関連記事:ラジー賞がブルース・ウィリスの受賞を取り消し

4月

27. レオス・カラックスの9年ぶり新作「アネット」公開

28. 新文芸坐がリニューアル、4Kレーザー上映可能に
関連記事:“面白いことをなんでもやる”名画座 前編後編

29. ウィル・スミスが映画芸術科学アカデミーの会員を辞任
関連記事:「ドリームプラン」でアカデミー賞主演男優賞を受賞
関連記事:自身のInstagramで授賞式での平手打ちを謝罪

30. マイケル・マン「TOKYO VICE」で90年代東京描く

31.「チェリまほ」映画化、赤楚衛二・町田啓太ら続投

32.「映画監督有志の会」映連にハラスメント撲滅への声明の発表や実態調査求める
関連記事:映連が「映画監督有志の会」による提言書に回答

33.「映画を早送りで観る人たち」発売

34.「アベンジャーズ展」日本に初上陸

35.「映画クレヨンしんちゃん」シリーズ30作目が公開

36. TOHOシネマズ ららぽーと福岡に日本初のYogiboシート

5月

37. 斎藤工がウルトラマンに
関連記事:声は高橋一生

38. 金曜ロードショー「ローマの休日」を18年ぶりオンエア

39. アデル・エネル、差別問題を抱える映画界から引退表明

40.「カメラを止めるな!」仏リメイク版がカンヌ国際映画祭のOP飾る

41. 山田涼介主演「鋼の錬金術師」完結編が2部作で公開

42. オビ=ワン・ケノービ主人公のドラマシリーズ配信

43.「トップガン」36年ぶりの続編が公開、興収130億円を超える大ヒット
関連記事:戸田奈津子が語るトム・クルーズの素顔

44.「PLAN 75」カンヌ国際映画祭でカメラドール特別賞に輝く
関連記事:アカデミー賞国際長編映画賞の日本代表にも選出

45. 是枝裕和の韓国映画「ベイビー・ブローカー」カンヌ国際映画祭で2冠
関連記事:ソン・ガンホら韓国キャストそろって来日

6月

46.「日本版CNC設立を求める会」発足、映画界の共助システム構築目指す
関連記事:映連が「日本版CNC」構想に関する提言書に回答

47. 東京2020オリンピックの公式記録映画が2部作で公開

48. 映画プロデューサー・河村光庸が死去
関連記事:遺作「ヴィレッジ」は2023年に公開

49.「ジョーカー」続編が始動

50.「ミッドサマー」夏至に一夜限り上映

7月

51. Japanese Film Projectが映画業界のジェンダーギャップを調査報告
関連記事:JFP理事:近藤香南子のインタビュー
関連記事:表現の現場調査団もジェンダーバランス白書2022を発表

52. バーバラ・ローデンの“失われた傑作”「WANDA/ワンダ」公開

53. 岩波ホールが閉館
関連記事:最後の上映作品は「歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡」

8月

54.「ONE PIECE FILM RED」公開、2022年で最大のヒットに

55. 福岡の小倉昭和館が火災で焼失

56. 香港民主化デモの最前線捉えた「時代革命」公開

57. 日活ロマンポルノ50周年記念プロジェクト「ROMAN PORNO NOW」公開

58. ウォン・カーウァイ作品の4Kレストア版が全国の劇場へ

59.「ゲーム・オブ・スローンズ」前日譚が幕開け

60. 高橋ヨシキが長編監督デビュー、「激怒」公開

61. ブラッド・ピットが来日、新幹線に乗る

62. Krist、Bright、Winらタイ俳優が一挙来日

9月

63.「ロード・オブ・ザ・リング」前日譚のドラマシリーズが配信

64. 日本ジャーナリスト会議の大賞に「教育と愛国」、映画は17年ぶり

65. 3年ぶりの新作「HiGH&LOW THE WORST X」公開

66. ヴェネツィア国際映画祭、金獅子賞は3年連続で女性の監督へ

67. スティーヴン・スピルバーグの半自伝的映画「フェイブルマンズ」初披露
関連記事:日本公開は2023年3月3日(金)

68. ピエル・パオロ・パゾリーニ生誕100年、大規模特集開催

69. ジャン=リュック・ゴダールが死去

70. 映画館Strangerが東京・菊川にオープン、こけら落としはゴダール特集

71. シリーズ9年ぶりの劇場版「沈黙のパレード 」公開
関連記事:KOH+も再始動

72. 安倍元首相銃撃事件の容疑者描く「REVOLUTION+1」が国葬に合わせて緊急上映
関連記事:12月には監督の足立正生が日本外国特派員協会で会見

73. テアトル梅田が閉館
関連記事:ラスト上映は「この世界の片隅に」

10月

74. 荒川区のインド料理店がインド映画を配給
関連記事:「響け!情熱のムリダンガム」配給の裏側とは

75.「相棒」に寺脇康文が帰還

76. 実写版「耳をすませば」公開

77. 橋本愛が東京国際映画祭で2年連続アンバサダー
関連記事:東京国際映画祭レッドカーペットに国内外のゲスト集結
関連記事:橋本愛が交流ラウンジで是枝裕和とトーク

78. ジョージ・A・ロメロ「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」続編製作へ

79. 新宿エリア全9つの映画館がユニクロとコラボ

11月

80. ジブリパークが開園

81. 木村拓哉が織田信長に扮して岐阜でパレード
関連記事:東映70周年記念作品「レジェンド&バタフライ」は総事業費20億円

82. 伊丹十三の監督作10本が4Kデジタルリマスター化、台湾で初披露
関連記事:宮本信子が亡き夫の思い出や制作秘話を語る

83. 菅田将暉がベストジーニスト

84.「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」公開、MCUフェーズ4に幕

85. 新海誠が東日本大震災を描いた新作「すずめの戸締まり」公開

86. スタジオジブリ×ルーカスフィルム

87.「ファスト映画」投稿者に5億円の賠償命令

88. 赤ちゃんと映画を楽しめる、TOHOシネマズがベイビー クラブ シアター開始

89. 東京コミコンが3年ぶりのリアル開催
関連記事:アナキン、C-3PO、パルパティーンの俳優陣が集結

90. 飯田橋ギンレイホールが移転へ、11月27日でいったん閉館

12月

91. 英国映画協会が10年に一度発表、「史上最高の映画トップ100」1位は「ジャンヌ・ディエルマン」
関連記事:監督シャンタル・アケルマンの特集が開催

92. 森田芳光の回顧上映が米ニューヨークで

93. 井上雄彦が長編映画を初監督、「THE FIRST SLAM DUNK」公開

94. 渋谷TOEIが閉館
関連記事:ラスト上映は「鉄道員(ぽっぽや)」「バトル・ロワイアル」

95. 城定秀夫の監督作4本、脚本作2本が2022年に劇場公開
監督:「愛なのに」「女子高生に殺されたい」「ビリーバーズ」「夜、鳥たちが啼く
脚本:「猫は逃げた」「よだかの片想い

96.「RRR」日本で公開されたインド映画史上ナンバーワンの興行収入を記録

97.「アバター」13年ぶりの続編が公開

98. 岸井ゆきの、主演やヒロインを務めた出演作が2022年に多数公開
やがて海へと届く」「大河への道」「神は見返りを求める」「犬も食わねどチャーリーは笑う」「ケイコ 目を澄ませて

99.「理大囲城」匿名監督がオンラインで舞台挨拶

100. ウタが紅白歌合戦に出場、アニメキャラは史上初

2022年に亡くなった映画やドラマに関係する著名人

1月6日(木)ピーター・ボグダノヴィッチ
1月6日(木)シドニー・ポワチエ
1月9日(日)ボブ・サゲット
1月9日(日)井上昭
1月13日(木)ジャン=ジャック・ベネックス
1月19日(水)ギャスパー・ウリエル
1月20日(木)ミートローフ
1月20日(木)恩地日出夫
2月1日(火)石原慎太郎
2月2日(水)モニカ・ヴィッティ
2月7日(月)ダグラス・トランブル
2月12日(土)アイヴァン・ライトマン
2月20日(日)西郷輝彦
2月26日(土)川津祐介
3月3日(木)西村京太郎
3月4日(金)ミッチェル・ライアン
3月5日(土)志垣太郎
3月13日(日)ウィリアム・ハート
3月14日(月)宝田明
3月17日(木)佐藤忠男
3月21日(月)青山真治
3月24日(木)松田寛夫
4月5日(火)ジミー・ウォング(王羽)
4月10日(日)植岡喜晴
4月16日(土)柳生博
4月18日(月)佐々木史朗
5月3日(火)渡辺裕之
5月17日(火)ヴァンゲリス
5月22日(日)石井隆
5月26日(木)レイ・リオッタ
6月11日(土)河村光庸
6月17日(金)ジャン=ルイ・トランティニャン
6月18日(土)アディバ・ヌール
6月18日(土)岩内克己
6月27日(月)中野昭慶
7月6日(水)ジェームズ・カーン
7月23日(土)ボブ・ラフェルソン
7月24日(日)デヴィッド・ワーナー
7月25日(月)島田陽子
7月25日(月)ポール・ソルヴィノ
7月30日(土)小林清志
7月31日(日)飯村隆彦
8月5日(金)クルー・ギャラガー
8月8日(月)オリヴィア・ニュートン=ジョン
8月11日(木)森英恵
8月12日(金)ウォルフガング・ペーターゼン
8月14日(日)アン・ヘッシュ
8月20日(土)小林政広
8月23日(火)古谷一行
8月25日(木)小林七郎
8月28日(日)森川時久
8月29日(月)チャールビ・ディーン
9月10日(土)ウィリアム・クライン
9月11日(日)アラン・タネール
9月13日(火)ジャン=リュック・ゴダール
9月21日(水)澤田幸弘
9月23日(金)ルイーズ・フレッチャー
10月7日(金)倉内均
10月14日(金)ロビー・コルトレーン
11月12日(土)大森一樹
11月14日(月)梁田清之
11月20日(日)ジャン=マリー・ストローブ
11月27日(日)崔洋一
11月28日(月)渡辺徹
12月6日(火)水木一郎
12月8日(木)吉田喜重
12月10日(土)佐藤蛾次郎
12月15日(木)あき竹城
12月17日(土)マイク・ホッジス
12月17日(土)斎藤久志
12月18日(日)仲田育史
12月25日(日)布川郁司
12月29日(木)ルッジェロ・デオダート
12月29日(木)エドゥアルド・アルテミエフ
※海外著名人は現地時間