私写真の先駆者・深瀬昌久、日本国内初の大回顧展『深瀬昌久 1961-1991 レトロスペクティブ』開催
アート
ニュース
《無題(窓から)》〈洋子〉より 1973年 ©深瀬昌久アーカイブス
続きを読むフォトギャラリー(9件)
すべて見る1934年に北海道で生まれ、1960年代以降の日本の写真界に独自の地位を築いた写真家・深瀬昌久(1934-2012)の全貌に迫る回顧展が、恵比寿の東京都写真美術館で、 3月3日(金)から6月4日(日)まで開催される。
日本大学芸術学部写真学科を卒業後、1960 年代初期からカメラ雑誌を中心に発表していた深瀬昌久は、1968年に写真家として独立。
妻や家族といった身近な存在にカメラを向け、自身の私生活を深く見つめる視点で撮影した作品群は、1970年代に「私写真」と呼ばれ、写真家たちの主要な表現のひとつの潮流として展開することになった。
1974年には、ニューヨーク近代美術館で開催された企画展「New Japanese Photography」に出品し、以後、世界各国の展覧会にも多数参加している。
同展は、「私写真」の先駆者として、1960年代から70年代の日本写真界を切り拓いた深瀬の初期作〈遊戯〉から後期作〈ブクブク〉まで、その足跡を時系列に沿って紹介する国内初の大回顧展だ。
とりわけ、写真家としての深瀬を探究するうえで欠かせない、妻・洋子を被写体としたシリーズ〈洋子〉の15点は、今回が初出品。
様々な衣装に身を包んだ洋子の表情豊かな写真は、ユーモラスな軽やかさと被写体への愛を感じさせると同時に、どこか過剰な演出が一抹の不穏さも想起させる印象深い作品だ。
また、深瀬作品には、現在の私たちがスマートフォンを使って撮影する「セルフィ」に通ずる身体感覚が見いだせるという点も興味深い。生涯を通してカメラを自己探求の手がかりとした深瀬は、その独特のカメラアイで、何気ない日常を題材にしながら、ときに狂気とユーモアが表裏一体をなすような作品を生み出した。
写真表現の奥深い可能性を示す、こうした深瀬の視座にも注目したい。
なお、同館には、写真専門図書室が併設されており、こちらでは、深瀬の写真集をはじめ関連図書が紹介されている。展示室でオリジナルプリントを堪能した後には、出版当時の写真家の想いが込められた写真集を閲覧してみてはいかがだろうか。
<開催情報>
『深瀬昌久 1961-1991 レトロスペクティブ』
会場:東京都写真美術館
会期: 2023年3月3日(金)~6月4日(日)
時間:10:00~18:00、木金は 20:00 まで(入館は閉館 30 分前まで)
休館日:月曜(5月1日は開館)
料金:一般 700円、大学 560円、高中・65歳以上 350円
※日時指定予約推奨
美術館公式サイト:
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4274.html
フォトギャラリー(9件)
すべて見る