Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 絵画、素描、版画、ポスター作品など約 160 点でブルターニュの知られざる美術史を紹介『憧憬の地 ブルターニュ』3月18日より開催

絵画、素描、版画、ポスター作品など約 160 点でブルターニュの知られざる美術史を紹介『憧憬の地 ブルターニュ』3月18日より開催

アート

ニュース

ぴあ

クロード・モネ 《ポール=ドモワの洞窟》 1886年 茨城県近代美術館

続きを読む

フォトギャラリー(6件)

すべて見る

フランス北西部に位置し、古来より特異な歴史文化を紡いできたブルターニュ地方に魅了された芸術家に焦点をあてた展覧会が、3月18日(土)から6月11日(日)まで、東京・上野の国立西洋美術館で開催される。

変化に富んだ豊かな自然、古代の巨石遺構や中近世のキリスト教のモニュメント、そしてケルト系言語である「ブルトン語」を話す人々の素朴で信心深い生活様式。その特異な文化を保ってきたブルターニュは、19世紀のロマン主義の時代、フランスの内側にありながら「異郷」を感じさせる地として、新たな画題を求める芸術家たちの注目を集めるようになったという。

同展では、とりわけ多くの画家がブルターニュに惹きつけられた19 世紀後半から 20 世紀初めの時代に着目し、この地の風景や風俗、歴史をモテーフとした作品を展観する。会場に並ぶのは、国内の 30カ所を超える所蔵先と海外2館から集められた約 160 点の絵画、素描、版画、ポスター作品など。外光派のブーダンや印象派のモネから、ポスト印象派のゴーガンとポン=タヴェン派、ナビ派のドニなど、多彩な画家たちとともに、美術史上重要な画家グループも紹介される。とりわけ、ブルターニュで重要な展開をとげたゴーガンの作品が12点集結するのも同展の見どころのひとつだ。

注目すべきは、西洋の画家だけでなく、明治後期から大正期にかけて、芸術先進都市であるパリに留学してブルターニュへと足をのばした日本人画家や版画家たちにも光をあてていること。黒田清輝や久米桂一郎、藤田嗣治、岡鹿之助など、同地での滞在がこれまであまり注目されてこなかった日本人画家の足跡をたどる意義深い展観となる。

西洋と日本のそれぞれの画家たちが、ブルターニュという「異郷」の地に何を求め、何を見出したのかを探る同展は、ブルターニュの知られざる美術史をたどると同時に、絵画を通して画家たちとともにブルターニュを旅する楽しみを観る者にもたらしてくれる。文学作品やガイドブック、画家旧蔵の絵葉書やトランクなどの関連資料の展示もあり、私たちの旅心を盛り上げてくれるに違いない。

<開催情報>
『憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷』

会期:2023年3月18日(土)〜6月11日(日)
会場:国立西洋美術館
時間:9:30~17:30、金土と5月1日(月)~4日(木・祝)は20:00まで(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日(3月27日と5月1日は開館)
料金:一般2,100円、大学1,500円、高校1,100円
公式サイト:
https://bretagne2023.jp/

フォトギャラリー(6件)

すべて見る