「らんまん」神木隆之介が子役から姿勢学ぶ、好きな花も一緒「物語で大事なお花」
映画
ニュース
「らんまん」記者会見の様子。左から広末涼子、神木隆之介、森優理斗、松坂慶子。
2023年度前期の連続テレビ小説「らんまん」の記者会見が本日3月7日に東京・NHK放送センターで行われ、キャストの神木隆之介、森優理斗、松坂慶子、広末涼子、制作統括の松川博敬が出席した。
「らんまん」は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の一生をモデルとしたオリジナルストーリー。幕末、明治、大正、昭和を舞台に、植物のため一途に情熱的に突き進んだ主人公・槙野万太郎と妻の波乱万丈な生涯が描かれる。神木が主人公・万太郎、森が万太郎の子供時代を演じ、松坂が万太郎の祖母・タキ、広末が万太郎の母・ヒサに扮する。
神木は「僕は放送1週目2週目の回はそこまで関わっていないんですが、完成作を観たらいよいよ始まるんだなという思いになりました。そして、森くんが草花を見ているときの姿が本当に愛おしくて。大人の万太郎が草花を見る姿勢や表情、向き合い方はそこを参考にさせていただきました。日常の中の一部のような、皆さんにとってなじみのある作品になったらいいなと思います」とコメント。対する森は「かわいい植物や、優しい人たちと音楽があって、好きなことを一生懸命がんばる万太郎がいます。皆さんに力をあげられると思うので、ぜひ観てください」とアピールし、広末も「1週目の回を観て、家族で号泣しました。ちび万ちゃん(森)が言ってくれたように、朝から元気をもらえる朝ドラになると思います」とうなずく。また松坂は「私は自分の怒る顔を見て、声を上げて笑ってしまいました。ゴッドマザーのような役で新境地でしたね」と述べた。
高知ロケについて神木は「僕の撮影は伊尾木洞からでした。高知の方々にはめちゃくちゃ歓迎していただいて、『まだ1日しか撮影していないのにいいのかな』と(笑)」と感謝を口にしつつ、「土佐弁もがんばっています。放送されてからこの作品がどういうふうに広まっていくのか、喜んでいただけるんだろうかと考えています」と期待を膨らませる。高知県出身の広末が「高知の人たちは愛県心が強くて県に誇りを持っているので、『らんまん』も全面的に応援してくれると思います。飛行機で高知に行くと誰彼ともなく『おかえり』と言ってくれるんです。多分神木さんもそろそろ言われるようになるんじゃないかな」と言うと、神木は「ぜひ言っていただけると! いいんですか!」と反応。広末は「第2の故郷にしていただけたら」と笑顔を見せた。
万太郎という役について尋ねられた神木は「とにかく楽しそうに演じるようにしています。実際現場も楽しくてついふざけてしまうんですが、スタッフさんたちが心の広い方ばかりなので一緒に笑ってくれるんです」と回答。そして「モデルになった富太郎博士の植物園や資料館に行ったんですが、彼が笑っているものやキノコを持って踊っている写真があって、笑顔の印象が強かった。加えて周りからフォローされていて、愛されている方だなとも感じましたし、そういう部分は大事にして役に落とし込めるようにしました」「最初はどれくらい博士を意識したらいいんだろうと思いましたが、徐々に博士と万太郎が離れていって、万太郎というキャラクターが自分の中で生きてくるようになりました。“牧野イズム”を感じながらも、万太郎という人物をちゃんと演じようと思っています」と役への向き合い方を説明する。
また「お気に入りの花は?」と聞かれた森が「バイカオウレン(梅花黄蓮)。ちっちゃくて、白くてかわいい」と返答すると、神木も「僕も一緒! 物語の中でも大事なお花だもんね」と息ぴったりな様子。松川は「毎回、サブタイトルに入っている花がキーとなる構成にしていきます」と話し、「神木さんは裏表のない明るい方で、座長としての資質が素晴らしい。『らんまん』は時代劇もあって、植物もあって、ハードな制作です。でも神木くんが真ん中で笑っていてくれるから、スタッフ・キャストもがんばれています」と称賛。「生ものである植物をテーマにする苦労は?」という質問が投げられると、「それを聞いてほしかったんです!」と笑いながら「花が咲かないような真冬も撮影するわけですから、実は植物はすべてレプリカを作って使っています。博物館用のレプリカを作る製作所とタッグを組みました。ただ実物を型取りして作っているので事前に準備をしないといけない。そこが難しいところです」と並々ならぬ苦労を明かした。
「群青領域」「流行感冒」の長田育恵が脚本を手がける「らんまん」は、4月3日よりNHK総合ほかで放送。
連続テレビ小説「らんまん」
2023年4月3日(月)スタート
NHK総合 毎週月曜~土曜 8:00~8:15
NHK BSプレミアム・BS4K 毎週月曜~金曜 7:30~7:45
※土曜は平日1週間の振り返り放送
※全26週(130回)