Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 70年以上に及ぶ活動の軌跡を205点の作品で展観『田沼武能 人間讃歌』6月2日より開催

70年以上に及ぶ活動の軌跡を205点の作品で展観『田沼武能 人間讃歌』6月2日より開催

アート

ニュース

ぴあ

《元旦の多摩川河畔、昭島市》 2022年1月 田沼武能写真事務所蔵

続きを読む

フォトギャラリー(11件)

すべて見る

第一線の写真家として70年以上にわたり活躍し、2022年6月に亡くなった田沼武能(たぬま・たけよし) の逝去後初となる大規模回顧展が、6月2日(金)から7月30日(日)まで、恵比寿の東京都写真美術館で開催される。

写真家・木村伊兵衛に師事した田沼は、『芸術新潮』の嘱託写真家として芸術家や文化人を撮影する仕事を手がけたのち、アメリカのタイム・ライフ社の契約写真家となるなど、フォトジャーナリズムの世界で華々しい活躍を展開した。1972年からはライフワークとして、世界の子供たちを撮影。黒柳徹子ユニセフ親善大使の各国訪問には、35年にわたって私費で同行取材を行い、生涯で130を超える国と地域に足を運んだという。そうした国内外での取材活動と作品発表の一方で、後進の指導や写真文化の普及啓発にも尽力し、日本の写真界に多大な功績を残している。

同展は、93歳で急逝するまで、その旺盛な好奇心と行動力で活躍を続けた田沼の70年以上に及ぶ軌跡を、205点の作品で紹介するもの。戦後の荒廃した日本でたくましく生きる子供たちを通じて昭和の日本の姿を伝える「戦後の子どもたち」、ライフワークだった世界の子供たちと人々の生きる姿をとらえた作品群を集めた「人間万歳」、また多忙な海外取材の合間をぬって、武蔵野の自然と人々の営みを撮り続けたシリーズを特集する「むさし野」の3章立ての展示構成で、ヒューマニスティックな眼差しで日本と世界を見つめ、人間のドラマを撮り続けた田沼の全貌に迫る。

とりわけ「武蔵野」に残る雑木林や野鳥の遊ぶ池、あるいは寺社などの風景は、東京の下町に育った田沼にとっては、心象風景としての「ふるさと」のイメージそのものであり、日本の原風景だったのだという。その「武蔵野」シリーズから、初公開となる未発表作品が展示されるのも、今回の展覧会の魅力のひとつだ。

<開催情報>
『田沼武能 人間讃歌』

会期:2023年6月2日(金)~7月30日(日)
会場:東京都写真美術館
時間:10:00~18:00、木金は20:00まで(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜(7月17日は開館)、7月18日(火)
料金:一般 700円、大学560円、高中・65歳以上350円
公式サイト:
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4532.html

フォトギャラリー(11件)

すべて見る