“動物画だけではない”櫻谷の魅力を紹介『特別展 木島櫻谷 ― 山水夢中』6月3日より開催
アート
ニュース
《寒月》(かんげつ) 右隻 大正元年(1912) 京都市美術館 【展示期間:6/3~6/18】
近代の京都画壇を代表する存在として活躍し、近年再評価が進む日本画家・木島櫻谷(このしま・おうこく、1877-1938)。動物画で名を馳せた櫻谷が生涯にわたり手がけた山水画に着目し、その魅力を紹介する展覧会が、6月3日(土)から7月23日(日)まで、六本木の泉屋博古館東京で開催される。
泉屋博古館東京は、2018年に生誕140年記念特別展『木島櫻谷』を開催するなど、櫻谷の再評価を牽引してきた。その際には、様々なジャンルの作品を紹介して櫻谷の全貌を紹介しつつも、2部構成の展覧会の第1部「近代動物画の冒険」で、特に動物画に優れた櫻谷に焦点をあてていた。今回の展覧会は、「山水画」を深掘りすることで、「動物画だけではない」櫻谷の魅力に深くふれる試みとなっている。
何よりも写生を重んじていた櫻谷は、大原や貴船など京都近郊に日々足を運び、また毎年の旅行では山海の景勝の写生を重ねた。その成果として生み出されたのが、西洋画の空間感覚も取り入れた近代的で明澄な山水画だった。 一方、幼い頃より漢詩に親しみ、また古画を愛した櫻谷は、中国の文人の理想の世界を日本の風景に移し替えたような、親しみやすい新感覚の山水表現に至ったという。
同展では、屏風などの大作から、日々を彩るさりげない掛物まで、多彩な山水画が並ぶ。各地の写生を醸成させて理想の風景のパノラマを表した超大作《万壑烟霧(ばんがくえんむ)》や、モノクロームを主調として雪月夜を鮮烈に描いた《寒月》(展示期間:6月3日-6月18日)、 またこれと対照的な色彩豊かな《駅路之春》といった代表作が登場するほか、34歳の櫻谷が京都東山の南禅寺の塔頭・南陽院の本堂を飾るために手がけた山水の襖絵が東京では初の公開となる。また、数十冊にのぼる写生帖が紹介されるのも、見どころのひとつだ。高い写生技術を誇り、筆も速かったという櫻谷が、刻々と移りゆく旅先の景色をとらえた写生からは、櫻谷の感動の軌跡も追うことができる。
なお、同展の充実したラーニング・プログラムでは、トークや講演会のほか、シンポジウムも企画されている。
<開催情報>
『特別展 木島櫻谷 ― 山水夢中』
会期: 2023年6月3日(土)~7月23日(日)
会場:泉屋博古館東京
時間:11:00~18:00、金曜は19:00まで(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日(7月17日は開館)、7月18日(火)
料金:一般1,200円、大高800円
美術館公式サイト:
https://sen-oku.or.jp/tokyo/
フォトギャラリー(10件)
すべて見る